
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・手堅い運用であれば10年変動個人向け国債でしょう。
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/
・金利が上昇すればそれに合わせて国債の利率も上昇する仕組みがあり、実質、元本割れはありません。
・預貯金よりはいいでしょう。
・もう少しリスクが取れるのであれば、期間が短い社債というのもありかもしれません。が、いつも発行されているようなものではなく、破綻リスクが皆無ではありません。
・ただ、少々リスクのある社債であっても2%程度かな。
・株式投資の知識があれば、信用取引を利用して株主優待を取得する取引を年間を通して行えば、ほぼリスクなく実質2-3%での運用は可能です。
あれこれ届いて楽しいですし、不要物はオークション等で売却して現金化も可能な場合もありますし。
https://support.matsui.co.jp/faq/show/32355?site …
No.10
- 回答日時:
まぁそうですねぇ。
一括投資で固く運用するならどこかの社債か国債でもお買いになるのがよいかもしれません。投信は200万を一括で放り込むのはちょっと勇気がいります(高値掴みをしてしまったらそれでジ・エンドですからね)が、少額づつ様子を見ながら買い増すのであれば、商品によっては年4-5%のリターンは可能でしょう。株の個別銘柄はその程度の金額だとお勧めしませんが、テーマ投資(幾つかの株を少しづつ組み合わせた商品)であれば、チョイスが適格であれば様子を見ながらの売買でこれもまた年4-5%のリターンを期待できます。でもまぁ、安心安全は債券(社債・国債)関係だと思いますね。
No.8
- 回答日時:
>2、3年後に入用になる約200万円
投資は余裕資金でやるもの
資金がこの200万円しかないように思える、それも期限付き
他の人も言ってるように銀行預金か国債でいいんじゃない?
No.7
- 回答日時:
3年後までに200万円の利益を出す運用は難しいです。
問題は元金と投資先です。
株や投信、FXなどのリスク型金融投資商品ですと2年程度では元本割れの可能性もあるので、定期預金か日本国債が手堅いですが低金利で増えるというレベルではありません。
増えるためにはリターンが期待できる金融投資商品を選ぶ必要があり、投資判断も難しいので、ある程度の知識が必要ですね。
投資運用は元本が成長して資金が増えるとリターンが大きくなるため、ある程度の投資期間が必要で、2年でリターンを期待するためにはある程度のテクニックが必要です。
投資運用の成否はリスクの許容度で、リスクが許容できれば結果を受け入れることが出来るので、リスクの許容が出来ないなら預金か国債しかないですね。
従って、投資をお考えならリスクの勉強をしてください。
No.4
- 回答日時:
ざっくりと言えば、
【リスクとリターンは比例します】からね。
リスクを取れないとすると、まあ、定期預金か、ゆうちょ銀行の定額貯金ぐらいでしょうかね。
まあ、わたくしなら、200万円のうち、多少はリスクを取って、比較的安全性の高い銘柄の株に投資しますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
投資は自己責任は理解していすが、詐欺にやられました。三井住友銀行の個人口座に振り込んでと言う所が既に
その他(資産運用・投資)
-
投資をしないと人生詰みますか? 私は新ニーサが始まったら毎月3千円積みたてる予定です! 3千円積みた
その他(資産運用・投資)
-
お金持ちが金に物を言わせて投資をして、さらに雪だるま式に金持ちになる構図ってズルくないですか? 種銭
その他(資産運用・投資)
-
-
4
毎日パソコンにへばりついて株の売買をしていますが(主にデイトレ)デイトレに不慣れなせいか、欲張りすぎ
株式市場・株価
-
5
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
6
資産運営について 5年ほど前46歳頃からから投資の資産運営をしています。 徐々につぎ込んで今は毎月配
その他(資産運用・投資)
-
7
手元に3000円あったら何に投資しますか?
その他(資産運用・投資)
-
8
投資をやらない人間は、お金は労働で稼ぐしか手段がないと思っている情弱で資本主義社会の奴隷達ですよね?
その他(資産運用・投資)
-
9
投資案件について
その他(資産運用・投資)
-
10
投資を始めた理由
その他(資産運用・投資)
-
11
固い投資信託で年5%を越える商品はありますか?
不動産投資・投資信託
-
12
投資信託について教えてください。 銀行からしつこく投信を買えと言ってきます。銀行に販売手数料が入るの
不動産投資・投資信託
-
13
積立NISAってゆーのを始めよーと思ってますが、もーかるんですか? 毎月5万を普通預金に入れてるんで
その他(資産運用・投資)
-
14
53歳で投資? 貯金のまま?
その他(資産運用・投資)
-
15
リーマンショックの再来か!?
日本株
-
16
株やFXというのは、ちょっとやそっとじゃ儲からないものなんですか?
その他(資産運用・投資)
-
17
毎月10万円投資にぶち込むとしたら、なにが良いですか? 目標5年で金融資産で一億円です。 何が良いで
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって1000万円が100万円になったと言
日本株
-
19
昨夜、FXで200万円ほど失ってしまいました。
FX・外国為替取引
-
20
200万円が手に入りました。これを増やしていきたいとと思うのですが、やっぱり投資でしょうか?株でしょ
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
残高マイナスのまま放置してし...
-
5
「貸越利息」というものが引か...
-
6
普通預金残高がマイナス表示に...
-
7
ゆうちょ残高
-
8
通帳の見方がわからないです。...
-
9
仮想通貨?デジタル財布を勧め...
-
10
金利の前払いと後払い
-
11
昭和40年の定額貯金
-
12
りそな銀行の積立定期預金の金利
-
13
定期預金の口座番号がある場合
-
14
近畿産業信用組合について
-
15
自由金利型定期預金(M型)の「...
-
16
UFJの自動つみたて定期預金につ...
-
17
期日指定定期預金の利息計算
-
18
過去の金利推移を教えて!
-
19
郵便局へ100万円預ける、利息の...
-
20
総合口座のメリット、デメリッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter