dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターを弾くときにまずクロマチックでウォーミングアップから始めるのですが、
クロマチックを始めてものの数分で右手の二の腕がものすごく疲れます。
そんなに力を入れているつもりはないのですが・・・・
試しにギターを持つ時みたいに右の脇を少し開き、肩を少し上げて、
ギターを持たずにギターを弾いてるときの姿勢を再現してみるとやはり程なくして二の腕が疲れます。
鏡で自分の姿勢を確認しても特に異常はないと思いました。
一体なにがいけないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>クロマチックでウォーミングアップから始めるのですが


>数分で右手の二の腕がものすごく疲れます

なんか違うにゃ
ピィッキング(他人の家の錠前強制解除じゃないにゃ)は人それぞれだけど

(1)親指とひと指し指を動かすピィッキング
(2)手首を支点にして動かすピィッキング
(3)肘を支点にして動かすピィッキング

このへんの動きの組み合わせだにゃ
当然にバッキィング、コードストローク、右手のブリッジミュートなど演奏するパートによって使い分ける必要もあるにゃ

(1)だと主に手のひらの筋肉、前腕筋を使うにゃ
(2)だと前腕筋と上腕二等筋
(3)だと上腕二等筋と上腕三等筋(少し)

よってクロマチックでウォーミングアップなら(1)か(2)しか使わないにゃ
ギター持たないで「骨折して三角巾で右手吊る位置」に右手を空中に固定して上腕二等筋がプルプルするなら本当に筋力不足だにゃ
とにかく楽器弾くのに運動して筋肉増強なんて変だにゃ
一曲弾くのも大変~というところから練習で必要な力加減がわかって持久力もつくにゃ

よく左手の握力強化に電話帳を割いたというハツタリミュージシャンがいるがあれはウソにゃ
    • good
    • 1

肩、上腕、前腕の力が弱いから、何か工夫して、スポーツをしたり、ダンベル運動が必要でしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!