
バイクに乗り始めて2ヶ月が経ち、知り合いに聞いてもはっきりした回答を得れなかったため、質問させてもらいます。
今乗っている最新型のNinja 400Rの燃費が14km/Lで、ネットなどの情報を見ても低すぎるように感じています。以下に、燃費が低いことに関して自身が思いつく補足を述べますので、アドバイス等あればお願いします。
・納車して2週間ぐらい乗っていなかった
・2度転倒し、左ミラー破損時に購入したバイク屋さんで見てもらい異常はない。
・急加速はしていない
・私の体重は結構あります(ただし100kg未満)
・現在、総走行距離500km強で1ヶ月点検等にはまだ行っていません
・給油時はメーターが満タンになるまで入れている
・通学に使用している為、数日に一度の乗車で往復40kmぐらいです
知識に疎い為、これぐらいしか補足できることがありません。情報不足等あれば、ご指摘頂ければ返答させて頂きます。よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
走行距離500キロ、ということでさらにバイクに疎い、という事に鑑みて。
計算間違い、ではないかと思います。
リッター14キロとした計算根拠をかけますか?
納車後どのタイミングで何リッター給油し、何キロ走りまた何リッター給油した、と細かく書いてみてください。
納車でまず給油しましたか?燃費は、満タンで給油した後、次の給油まで何キロ走り、そこで再び満タンにし何リッター入ったかと計算するのが普通です(これが満タン法)
なんとなく、納車時に入っていたガソリンで警告灯が点くまで走って、そこで満タンして、トリップの扱いが不明で走行距離を勘違いしてそれで計算して、、、、そんな風な計測や記録の不確実がありませんか?
よほど、例えば街中で3速までしか使わないなんていうおかしなことをしていない限り、4最新FIの400ツインでリッター14はない、と言い切っていいでしょう。
>ご回答頂きました皆様方へ
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。皆様から頂いたご意見を加味し、今後に生かしたいと思います。また、ベストアンサーとしてblueoval様のご回答を選択させて頂きました。理由として、3度程給油をしましたが15L満タンに入れたと部分が思い込みだと否定できないからです。現在、ちょっとバイクから遠ざかっていますが、次回給油時に今回ご指摘頂いた部分を念頭に入れて行いたいと思います。
皆様方の今後の安全をお祈り致します、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
兄弟車種のER-4nに乗ってます。
今年の頭に購入したのですが私の場合ツーリングだと25~30km。
街中だと18~22kmってトコでしょうか。
街中と言っても都内のような込入った道路事情でもないですが。
もしメカニカルトラブル等に原因がないとしたら乗り方の問題
となるでしょうが14kmは極端に悪いとも思いませんが。
道路事情で大きく違ってくるでしょうし。
個人的な事を言えば私の乗り方は燃費がいい方かもしれません。
ツーリングユースでもninja400で30km近くまでの人は少ない感じです。
大雑把にコツをいうとバイクを自転車と置き換えてます。
急発進しなくても例えば低いギアで引っ張る(スピードはでてなくても
ペダルを高速でこいだら疲れますよね)とかギアチェンジがゆっくりすぎて
折角でたスピードがダウンしてしまうとか。
高めのギアで走るのはいいですが回転数低すぎとか。
重いギアでゆっくりこぐのも逆に疲れますよね?
そんな感じで頭の中で自転車だったらって想像しながら走ってみるのもいいかも
しれません。あと1~2km平均燃費が変わる可能性あるかもです。
No.4
- 回答日時:
考えられる原因として、まだエンジンその他の可動部のあたりがでていない。
運転される方が重いように思える。
以前CB400SFに乗っていて通勤往復40kmで22km/lくらいだったと思います。
今はCBR600F3(逆車)で19km/lくらいですが、体重は53kgです。
特に車両自体には問題ないと思います。バイクに燃費なんて・・・わたしは車もバイクもハイオク仕様ですが、特に燃費のことは考えていません。
No.3
- 回答日時:
ストップ&ゴーが多い市街地で低いギアを多用するばかり走っているなら、特におかしな値とは思いません。
市街地でメリハリのない運転は加速が充分でなく、その結果として高いギアでの巡航状態になる前に信号に引っかかったりしますので、逆に燃費もあまり良い値は出ない傾向になりますね。ゆっくりまったり走る=高燃費とも限らないです。MT車の場合、素早い加速で早めに高いギアでの巡航状態になる、というのが高燃費のコツです。
急加速が燃費が悪いのではなく、低いギアで引っ張り続ける急加速が燃費が悪いのです。
No.2
- 回答日時:
燃費を手っ取り早く良くするのは…
・低いギアで引っ張らない(自分は400ccで街乗りでしたら60km/hで6速まで入れちゃいます)
・ガソリンを満タンまで入れない(立ちコケ防止にも有効です)
・空気圧・チェーンを日頃からチェックする
バイクであまり燃費は気にしない方が良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
通学時は渋滞する(逆に郊外でスムーズ)かどうかも
大きいですが、バイクは燃料タンクのキャップに
タンク内圧調整用ブリーザーがあり、1週間に
1~2度だと結構蒸発してしまうため燃費悪くなります。
車種は違っても似た構造になっています。
http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/tank-cap …
また、満タン法は個人差、誤差が多いため
月当たりの走行距離を総給油量で割る方が
誤差が少ないですし、1回の走行距離が短いのも
燃費悪化の大きな要因です。
そのためNinja 400Rで燃費が4気筒並みの14km/Lになるのでは?
http://minkara.carview.co.jp/car/kawasakiindustr …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の買い替え検討中です 1 2022/09/06 03:24
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- 中古車 初めまして、45歳の既婚者で会社員です。 現在乗っている車がガタきて乗り換えることになりました。 乗 12 2023/07/06 18:47
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
燃費を悪くしたい!
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
燃費がちょっと悪い。
-
ビラーゴ250最高速度
-
もう少し燃費が上がらないもの...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
パートタイム4WDとフルタイ...
-
エンジン特性のグラフから、こ...
-
ジェンマ125(CF41A)の燃費
-
ヤマハ TW225の燃費
-
軽自動車の中古を今度買う予定...
-
XR650Rの加速ポンプについて
-
ピストンへのWPC処理・モリブデ...
-
マグザムの燃費について
-
どうして巨大資本の欧米のメー...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
ハイエースの燃費について
-
燃費が悪くてこまってます。
-
エイプ50のリアスプロケのサイ...
-
バイクの二人乗りの燃費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
マグナ250
-
KDX125の燃費など。
-
走行時のエンジン回転数について
-
CBR954RR逆車の燃費が悪いので...
-
燃費が悪いのですがご意見をく...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
CBR250RR(MC22)の燃費を教えて...
-
燃費向上方法
-
レギュラー車にたまにハイオク...
-
新車で買ってから何年経つと燃...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
冬は燃費が悪化するか。
おすすめ情報