
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ディーラーに聞くのが一番では?
桐生工業というスバルの特装車部門が改造していると思います。それがディーラーを通して販売されているようです。
確かにエンジンは赤帽仕様と書いてありますが、大きくは違わないようで、赤帽のページに書いてあるエンジン構造の謳い文句とスバルのページにある謳い文句はほとんどおなじですね。もしかしたら、白金プラグとかそのくらいの違いかも知れません(今の時代ノーマルでも白金か?)。あとは、ヘッドカバーを赤く塗ってるとか。
桐生工業
http://www.kiryu-kougyo.co.jp/040_horo/s_top.htm
赤帽
http://www.akabou.jp/akabou_truck.html
スバル サンバー
http://www.subaru.co.jp/sambar/truck/02/02.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/27 20:18
桐生工業、富士重工のホームページは見ました、一般の市販車とあまりかわらないのでしょか?もう一度検討してみます、ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
ずばり、新車の購入は無理だと思います。
比較的新しい赤帽車は「赤帽組合」を通して他の組合員さんに譲られるケースが多いみたいです。
中古車として出てくるのは、とても使える車ではないと思います。
知り合いの赤帽さんがいれば一番良いと思います。
廃業する人の情報を取るのが近道と思う!
知り合いがいなければ、街中にいる赤帽さんにそれとなく「赤帽を廃業する人を知りませんか?」なんて聞いてみてはどうですか?
小生、東京ですが、一年未満で廃業する人がケッコウいますよ!
No.6
- 回答日時:
#4です。
モタモタしてたらリンクかぶっちゃったよぉ(;;)
解体屋で探すという案ですが、
さんざんこき使われてぞうきんのようになってしまった車、
仕事に使えますか?
どう考えても無理でしょう。
せいぜい事故車の赤帽エンジンを移植するくらいしかできないですね。
No.4
- 回答日時:
赤帽専用車はスバルサンバーが有名ですが、
やはり組合に加入しないと買えません。
(正式名称は「全国赤帽軽自動車運送共同組合連合会」)
数年で20~50万kmも走行するため、
ふつうの車両に比べてスペシャルチューンがされているそうです。
#1さん
下のリンク先見てください。
参考URL:http://www.akabou.jp/akabou_truck.html
No.3
- 回答日時:
http://www.akabou.jp/akabou_truck.html
赤帽サンバーがフルチューンで数十万キロの酷使に耐える
という話は良く聞きますね。
既にご存知かもしれませんが、やはり赤帽サンバーは赤帽社員でなくては購入できませんが、赤帽関係者の人から譲ってもらうことは出来るらしいです。
赤帽関係者の知り合いを作らないと無理っぽいですねー。
#個人的にも興味ありありなので知っている方がいたら教えてください。。
赤帽サンバーがフルチューンで数十万キロの酷使に耐える
という話は良く聞きますね。
既にご存知かもしれませんが、やはり赤帽サンバーは赤帽社員でなくては購入できませんが、赤帽関係者の人から譲ってもらうことは出来るらしいです。
赤帽関係者の知り合いを作らないと無理っぽいですねー。
#個人的にも興味ありありなので知っている方がいたら教えてください。。
No.2
- 回答日時:
スバルのディーラに赤帽課があるはずなんで、そちらに聞いてみてはどうでしょう?
契約でしばりがなければ、金次第だと思いますが。
正面突破で無理なら、解体屋で捜索してもらうとか。
なお、エンジンは耐久性を重視した赤帽スペシャルです。
クランク軸の周りに特殊なコーティングして耐磨耗性を向上されたり、バルブスプリングを強くしてみたり。
ちなみに、ヘッドカバー?も、スバルのスポーツ部門のエンジンのように、赤ちぢみ塗装がしてあります。
というのを、確かCartopiaで読んだ気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
-
車を擦った時って気づく?
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
左の後輪が回転しません!!
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
車台番号について。
-
左右で車高が違う理由について...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
軽自動車のエンジンについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
ロータリーに乗りたい
-
車の維持費について教えてくだ...
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
二次空気導入装置の有無
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
総排気量
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
おすすめ情報