
不正アクセスの件で、ネット上の知り合いから相談を受け、アドバイスに悩んでいます。
私の知り合い(以下、彼)は、彼のネット上の友人(以下、A)のYahoo!メールにパスワードを推測してログインしてしまいました。
経緯を説明しますと、
・不正にログインした当日、彼は人間関係で悩んでいる別の友人(以下、B)から相談を受けていた。
・2年前にも彼は似たような悩みを抱えていたが、そのときにAさんからもらった長文の励ましメールがすごく心に響き、立ち直ることができた。
・彼は、Bさんにも同じような言葉をかけて励ましてやろうと思い、彼の2年前のフリーメールを確認しようとしたが、一定期間ログインが無かったため既に消去されていた。
・そこで、AさんのYahoo!メールにログインし、その励ましメールの内容をコピーしようと思った。
・しかし、送信ボックスの一番下の日付が「2012年」になっており、例のメールは無いと気付いてすぐにログアウトした。
といった具合です。
決して、クレジットの情報を見てやろうとか、弱みを握って金を脅し取ろうとか、そういう不純な動機は一切なく、もちろんその日以降は一度もログインしていないそうです。
もし、Aさんが「メールに不審なログイン履歴がある」と警察に相談しにいった場合、見知らぬログイン履歴が1件あっただけでも警察は捜査に入るのでしょうか?
万が一特定されてしまった場合、彼が不純な動機が無かったことを立証するのは困難だと思うので、非常に心配です。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
警察はこのレベルでは捜査に無いる事は絶対にありません。
基本的に被害が発生してから行動を起こす方式だからです。
例外は国家や個人に対し重大な損害や被害が予想される場合には先に行動します
>もし、Aさんが「メールに不審なログイン履歴がある」と警察に相談しにいった場合
「ログイン履歴から不審な点があるのでメールを見られた」と相談しても『はい、解りましたが、どの様な被害があったのですか?』で、終わりです。被害が無い場合事情調書すら作成されないでしょう。もし警察が捜査に入る可能性があるとすれば
・銀行口座から不正引き出しで1億円の被害が出た
・この情報はメールしか存在しない
これらを立証でき被害届が受理されれば捜査は行われるので捜査線上に彼が上がります。
>万が一特定されてしまった場合、彼が不純な動機が無かったことを立証するのは困難…
警察の考えでは動機の有無は関係なく捜査は行われます。
経緯の下りや動機理由を細かく説明しているが警察の領分では全く無意味です。
これは裁判が行われた場合の量刑に関係するだけです。
(ついでに言うとこんなレベルの説明は全く役に立ちません。『言い訳を聞いてあげたけど満足した?』程度しか受け止められません)
どんな理由があっても不正アクセスは完全なる犯罪なので罰せられるのは身から出たさびです。真摯に罪を認め償いましょう。それがルールですから。
No.3
- 回答日時:
不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反です。
他人のIDでログインする行為に過失はあり得ませんので、この法律が適用されます。
正規の利用者が不審な点に気づき、サービス提供者に調査を依頼し、調査の結果不正アクセスの疑いがあると判断された場合に正規の利用者が被害届を出せば加害者は捕まる事になります。
被害者が被害に気づく前に示談を成立させれば、理屈の上では犯罪は成立しなくなります。
No.2
- 回答日時:
いやいやいや・・・
何か被害があったかな?
間違って適当に打ったら違う人の所にログインしたら犯罪?
それはあり得ない。
むろん勝手にゲームしたりクレジットを使ったり
本人のプライバシーを周りに広めたりしたら
これは故意に他人の権利を使ったことになるから
犯罪行為に結びつく。
被害者が訴えればだけれど。
とにかく被害か刑事事件がなければ警察は動かない。
被害だって犯罪性がないと難しい。
「変な人がウチの中を覗いた」
くらいじゃ一応聞き取りには来るけど調査なんかしない。
「変な人がウチの中に入ってタンスから金を盗んでいった」
くらいでようやく調査ですよ。
で、何件も重なってやっとこ逮捕する。
ネットで常習でそういうことをやっているなら
まあ別件から捜査対象になるかもしれないが。
No.1
- 回答日時:
法律に詳しくないですが・・・・
>決して、クレジットの情報を見てやろうとか、弱みを握って金を脅し取ろうとか、
>そういう不純な動機は一切なく、もちろんその日以降は一度もログインしていないそうです。
動機ではなく結果で判断するので「不正にアクセス」した事実があって、被害者が警察に訴えれば不正アクセス禁止で最悪逮捕される可能性あります m(_ _)m
動機は、裁判になった時の罪状を決める時には考慮されますが、犯罪の有無にには無関係と思います。
>見知らぬログイン履歴が1件あっただけでも警察は捜査に入るのでしょうか?
可能なら被害者に謝罪して被害届けを出さないよう交渉するしかないと思います。また、実際に警察が捜査する可能性についても弁護士などに相談するしかないと思うので、まずは弁護士に相談されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外サイト と、 海外サーバー...
-
自宅に警察が来て車の写真を撮...
-
XやInstagramのいわゆるエロ垢...
-
警察に何かの容疑で捜査されて...
-
刑事事件での押収品に追加はあ...
-
XやInstagramのいわゆるエロ垢...
-
184でかかってきたら、特定はで...
-
プロファイラーになるにはどう...
-
財布をなくした[財布紛失]
-
非通知が何回もかかってきたら...
-
家族風呂内での行為
-
デリヘルを利用した際に流れで...
-
警察は車のナンバーから携帯の...
-
警察に通報したいのですが
-
補導についてです。 先日バイト...
-
110番通報したらどうなる?
-
これは警察に捕まりますか?今...
-
中学2年です。先日ほんの出来心...
-
近所の高校生がうるさい 家の目...
-
先日斎藤さんというアプリで陰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察に何かの容疑で捜査されて...
-
警察に個人情報を教えてしまっ...
-
自宅に警察が来て車の写真を撮...
-
玄関先に置いてあった置物を盗...
-
XやInstagramのいわゆるエロ垢...
-
非通知が何回もかかってきたら...
-
ナンバーからの捜査について
-
銀行の防犯カメラを見るのには?
-
外での性行為
-
公安委員会への苦情申し立ては...
-
SNSでの犯罪で、警察がアカウン...
-
警察の捜査について
-
XやInstagramのいわゆるエロ垢...
-
184でかかってきたら、特定はで...
-
17歳の子をスナックで雇って...
-
パトカーの警官による車内捜査
-
大物政治家が警察、公取委、税...
-
知人の親子喧嘩についての質問...
-
大切な家族の1人が「探さないで...
-
学生時代に窃盗や盗難などはあ...
おすすめ情報