
夏休みの宿題に私の主張作文を3枚以上5枚以内にかかないといけないのですよ。そんで、書く内容が思い浮かばなくて・・・・・・そして、受験勉強がいそがしくて、書くひまがないんです。すっごいあせってます!内容は「地球環境」「ルールについて」「いじめ」「人権」などありふれた内容じゃないほうがいいんです。だからすこしかわった、奇抜的な内容がいいんですが、だれか、3枚以上5枚以内でかいてくれませんか?8月10日までにかいてくださるとたすかります。どなたか書いてくださる方は居ませんか?めっちゃいそいでます!!お願いします!!!
自分で考えろなどの意見もありがたいですが、本当に書いてくださるかたおねがいします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
原稿用紙3枚~5枚に主張作文を書け…これも、立派な受験勉強です。
高校入試の国語の試験で、~について、作文を書け、は定番の問題。受験の時は、試験時間内(10分程度?)に書かねばならないから、めっちゃ急がないとあきまへんなあ。
No.5
- 回答日時:
少なくとも僕が君の担任ならば君には単位を与えない。
その理由を以下に記すので君自身で宿題をこなすことを求める。(1)原稿用紙にして3枚から5枚ならば、字数に換算して1200~2000ほどであり、さした紙幅ではない。
(2)題材を他人とは異なるものとしたい、それならば自身で見つける以外にはない。
(3)その題材と「テーマ」が異なるものであることを先ずは理解することが必要。
(4)この「課題」は少なくとも評定に反映されるので、その内容に関する質問をされた時に、君には答える術がない。
(5)良い成績は欲しい、けれど「受験で忙しい」との理由に託けて(かこつけて)回避するのでは受験も覚束ない。
(6)8月10日までに、との制限を付けるならばその理由も必要。塾や部活があるのでなどは論外。
(7)「すっごい」「めっちゃ」これは一体、何かね。国語能力の決定的な崩壊以外の意味は示していない。
「地球環境」「ルールについて」「いじめ」「人権」との題材が「ありふれた」と結論づけるならば、その根拠を示して欲しい。記した以上は説明できるはずである。自分で説明できないから、人とは違う題材を選びたい。そうすれば先生の評価も良くなるとでも考えたのであろう。君が挙げた4つのキーワードは全て一つの言葉に集約される。そうまさに「人権」そのものである。参考に「世界人権宣言」および「子どもの権利条約」を読むことを勧める。
そして最後に、こうした質問を公的なサイトに寄せることは「丸投げ行為」としてルール違反にあたるとから事務局に質問の削除を求めた次第である。
先ずは十分に反省せよ、喝!
No.4
- 回答日時:
>本当に書いてくださるかたおねがいします。
回答者は、原稿用紙には書けません。
お母さんなりお父さんなりに頼んでください。
というか、ここで質問してる時間に書けるでしょう?
奇抜な内容なんて、その発想が出来ない人が出したらバレバレですよ?
ここに書いてくれた人がいたとしても、丸写ししたら文章の書き方でバレますよ?
もうちょっと詳しく説明すると、単語の選び方や倒置や比喩などの使い方で、おそらくバレますよ。
「受験勉強と宿題」ってタイトルにして、受験が忙しくて宿題が出来ないのに、こんなことさせるのはどうたらこうたらって、素直に自分の思ってることを書いた方がいいですよ。
No.2
- 回答日時:
タイトル:
宿題等に関する『質問サイト』の利用について
本文:
私は宿題などを行う上で、インターネットの質問サイトを利用することが、悪いとは思わない。
なぜならば、「インターネットを利用する」と言う行為も、知性の発揮であって、それこそが生きて行く上で必要な学習とか、本当の知恵でもあると考えているからである。
従い、今回の主張作文についても、質問サイトを利用し作成することとした。
その結果、内容そのものは、私の主張は含まれないが、教師諸兄・諸姉におかれては、質問サイトを利用して宿題を完成すると言うことこそが、私の主張であるとご理解願いたい。
尚、私が質問サイトに投稿した内容は、以下の通り。
『至急!!】私の主張作文について・・・・・・・
夏休みの宿題に私の主張作文を3枚以上5枚以内にかかないといけないのですよ。そんで、書く内容が思い浮かばなくて・・・・・・そして、受験勉強がいそがしくて、書くひまがないんです。すっごいあせってます!内容は「地球環境」「ルールについて」「いじめ」「人権」などありふれた内容じゃないほうがいいんです。だからすこしかわった、奇抜的な内容がいいんですが、だれか、3枚以上5枚以内でかいてくれませんか?8月10日までにかいてくださるとたすかります。どなたか書いてくださる方は居ませんか?めっちゃいそいでます!!お願いします!!!
自分で考えろなどの意見もありがたいですが、本当に書いてくださるかたおねがいします。』
これに対し得た回答を、以下に羅列する。
但し、あくまで回答を得た順に羅列しただけであって、文体に統一性が無き点などは、ご容赦願いたい。
ちなみに、実はこの冒頭の文章でさえ、質問サイトから丸まま転載したものであることを書き添えておく。
ある回答者が、「奇抜的な内容がいいんです」と言う部分にインスピレーションを得て、作成した文章である。
従い、この前段文章における一人称の『私』と言う表現は、正確には『私』では無く回答者である。
本作文に関しては、本来、宿題を実行すべき主体である『私』は、一切の思考活動は行っていないのである。
もしお疑いなら、教えて!gooの国語カテをご参照戴きたい。
かつてこの様な主張作文は例が無いと思うので、質問者の要求は達成しているかと思うし、ものは考えようであるが、自分で一切思考せずに宿題を達成すると言う目的こそが、質問者(宿題を実施すべき主体者)の主張であるとも言えるのではないか?と思う。
受験に質問サイトを悪用する受験生なども実在したが、教育関係者諸氏におかれては、この様な作文が主張作文と言えるのか?また、この様な作文提出が宿題の達成と言えるのかを含め、ご討議などを戴ければ、回答者である「私」としても幸甚だ。陰ながら、これを回答者である『私』の、ささやかな主張として、差し挟ませていただく。(主張と言うよりは、問題提起に近い形である点は、お詫びする。)
では以降、他の回答者に紙面を委ねる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 バイトで雇用契約書を2枚渡され、一枚は提出、もう一枚は控えと言うことで同じ内容の用紙に記入しました。 3 2022/08/26 22:08
- 高校 新高校1年生です。原稿用紙3~5枚分を課題作文として提出するよう言われているのですが、下書きを書いた 2 2023/03/24 17:30
- Visual Basic(VBA) Excel ファイルを指定し、指定されたファイル内にシートを統合するVBA 8 2023/07/10 10:09
- 高校 新高校1年生です。原稿用紙3~5枚分を課題作文として提出するよう言われているのですが、下書きを書いた 3 2023/03/24 17:41
- その他(恋愛相談) メモを捨てない心理 2 2022/04/03 00:12
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークで一気に3つ応募してしまいました。 初めてハローワークを使ったので、応募してから5日以内 2 2023/03/27 22:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害と診断され休職ではなく在宅勤務をしたい場合の診断書 2 2023/03/05 10:35
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- 数学 相変わらずヘッタクソ!! A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表あるいは2枚とも裏が出れば投げ 5 2023/02/06 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口で言う「先ほども述べたよう...
-
中学生海外派遣に選ばれたい!!!...
-
大ブレイクした笑い話
-
「けど」と「が」の違い
-
ベストアンサーのAAA
-
「わがまま?」「ワガママ?」...
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「オールオッケー」という言葉...
-
庭 三郎『現代日本語文法概説』...
-
苗字と名前の間はスペースを空...
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
正しい日本語
-
接客で下の名前を言わないなん...
-
女子に名前で呼んでいいといわ...
-
英語のビジネスメールで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口で言う「先ほども述べたよう...
-
中学生海外派遣に選ばれたい!!!...
-
大ブレイクした笑い話
-
「わがまま?」「ワガママ?」...
-
私は作文を書くことになりまし...
-
作文の一人称は「私」?
-
三枚半…?
-
地球環境の作文で1600字程度で...
-
作文で「僕」はひらがなで書いた...
-
作文の4枚程度とは3枚半でもい...
-
「けど」と「が」の違い
-
作文が書けなくて困っています...
-
「自分の物になりきる!」
-
作文
-
自由と気ままの違いについて作...
-
ベストアンサーのAAA
-
責任についての作文
-
奨学金の作文を書くことになっ...
-
作文が本当に苦手です。 小学校...
-
人権作文でいじめをテーマにし...
おすすめ情報