
これは4年ほど前(当時小学3年生)今住んでいる地域とその周辺の小学生の間で全域的に流行った話です。
ある日学校で作文の宿題が出ました。そこでお母さんに作文を手伝ってもらおうと、「お母さん作文手伝ってよ」とせがむと、「あ・と・で・ね。」という母からの返答でした。なので作文に「あ・と・で・ね。」と、書いておきました。そこでお父さんに、「お父さん、作文って知ってる?」と問うと、「おう。あったりめぇじゃねぇか」という、威勢の良い答えが返ってきました。なので作文に、「おう。あったりめぇじゃねぇか」と勇ましくもあるような、書き方で書いておきました。次に弟がビデオを見ていて、その中身はアンパンマンでした。弟が「アンパンマーン」と興奮するので、「アンパンマーン」、と少し興奮気味に書いておきました。するとお兄ちゃんがいたので、「お兄ちゃん。今度の授業参観絶対来てよね。」と、いっておくと、「おぅ。バイクで行くぜ。」と、の事のようなのでそのまま「おぅ。バイクで行くぜ。」と書いておきました。次の日は作文の発表でした。「先生がでは読んでみてください」と、いうので昨日書いた作文を読むことにしました。僕「あ・と・で・ね。」。先生「ふざけているんですかっ!?」僕。「おう。あったりめぇじゃねぇか」先生「先生を誰だと思っているんですッ!」。僕「アンパンマーン」。先生「後で職員室に来なさいっ!!」。僕「おぅ。バイクで行くぜ。」。
これは当時の小学生たちの笑いのセンスを鷲掴みにたものでした。この話47都道府県達成したかと、身元が知りたいんです。皆さんの地域で聞いたこと有る様なら情報お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
突然で驚かれるかもしれませんが、、、、それ作ったの私です。
。。あれは私が四年生か三年生の頃くらいだったかな?(ちなみに私は現在、中学二年生です)。
友達のK君とよく一緒に帰りながら当時、私はよく笑い話をしていました。そのとき、作られたものの一つがこれだったはずです。
一番最初ではアンパンマンのところがごみ箱だったような気がします。
結構、広まってたんですね。K君が広めたのかな?
東京都板橋区在住。
貴方ですか。会えて光栄です。
最初僕は友達のF氏から「従兄弟から聞いた」といってこの話を5人ぐらいの前で演説していました。そして、家に帰り妹に教えると、今度は習字教室で大ブレイクしていました。それが3,4年生のころ。
そして今、不と気になり、ソースをたどろうと思いました。そして何処で調べればいいかわからずとりあえず2ちゃんねるに書き込むのも、なんなのでここのID態々とって質問しました。
別の掲示板では関西地方にも広まっているようです。
それより関東、中部、関西制覇って凄い流行ブリですね。

No.3
- 回答日時:
掲示板を見ると、10年前に既に知っていた方がいらっしゃるようですね。
いくらさかのぼっても私が作ったと思われるのは6~4年前なので、これは矛盾することになります。
自信は非常にあるのですが、あるいは記憶違いでしょうか。
ふむ?
少なくとも東京都には広まっていたようです。
みましたよ。
なんだかヘノン氏もこちらの記憶違いだとか何とか言ってるね。
もしよければこれから連絡を取りたいのですがどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 父が痛いです。色々ありすぎて何処から話していいのか... 長文になります。 まず父の幼少時代の時の話 1 2022/03/23 20:38
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- その他(家族・家庭) お母さんが冷たい気がする。 4 2023/02/06 00:43
- その他(家族・家庭) お父さん側の祖父•祖母(私の場合は1910年代後半) と お母さん側の祖父•祖母(私の場合は1930 2 2023/02/21 03:08
- その他(学校・勉強) 何歳になっても勉強しようと思う意欲がある人ってとても素晴らしいと思いませんか? もう15年くらい前の 5 2022/08/30 10:44
- 父親・母親 母親の性のタブー視について 6 2022/07/24 00:00
- マナー・文例 4年前の就職祝いに会ったきりの叔父、叔母さんに初めて送るお中元の送り状について 3 2022/07/03 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) レズビアンの方に質問です。 どのように自覚されましたか? また小学生時代にそのことを作文で書く勇気は 3 2022/06/09 21:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
- その他(悩み相談・人生相談) クソ腹立つことがあります。 もう限界です。うちの父親に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり 2 2022/09/11 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報