dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は、基礎的な質問ですみません。
画像をHPに表示させる場合、ソフトで希望のサイズに変更後アップする方法と

撮影サイズ 例(1280X1024)をそのままアップして、その後
HTMLタグの src" の後に続く画像サイズを変更した場合と実際に表示される画像は

どちらの方法が高画質なのでしょうか?
レタッチソフトで画像を縮小すると画質が劣化すると聞いております

それならば、撮影サイズのままアップしてsrc"で表示サイズを変更すると
画質劣化(小さくなる分の解像度の低下はあるでしょうが)は無いと考えて良いのでしょうか?

実際にやってみましたが、良くわかりません。
理屈ではどちらの方法が良いのでしょうか?

ご教授お願いします。

●ポイントは必ず発行します

A 回答 (2件)

どちらの場合でも、ページを見ている人の画面では、


「何か」が縮小した画像を見ているわけです。

ブラウザーの画像を縮小して表示するための性能(アルゴリズム)がレタッチソフトの性能よりよければ、高画質になります。しかし、もちろんファイルサイズは大きくなり、表示するための時間も余計にかかることになります。

レタッチソフトの能力よりブラウザーの能力のほうが上ならば、一度自分のパソコンでブラウザーを利用して画面に表示して、それを「PSc/Srq」などを使って画像ファイルとして保存すればいいわけです。

通常はあらかじめ縮小してからサーバーにアップロードするべきです。

-------------------------------------------------
逆に、ファイルは大きな画像にしておいて、imgタグのwidth,heightで大きさを変えたほうがいいのは、同じ画像をサイズを変えて何度も使う場合や、その画像ファイルが、WWWサイトを見ているPCに保存されて再利用されることが想定される場合などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No,2の回答でも言われておられるようで
画質の差はCRTで見ても差が感じられません
それならば縮小してからアップすべきでしょうね

ならばさらに、撮影の段階で640X480で撮影した方が縮小率が小さくて劣化率は少なくて済むハズですね?

理屈ばっかりですが・・・

どうもありがとうございました

お礼日時:2004/01/27 20:00

1.画像サイズはそのままでアップロードし、imageタグの中で画像サイズを縮小。


2.あらかじめ画像サイズを縮小させたファイルを表示させるる。

で良いでしょうか?

大きな画像の取り込みは、回線帯域を消費しますし、ブラウザも重くなります。あまり大きな画像を貼り付けると低速回線や低スペックの環境から見る人にとっては迷惑になりますので、2のやり方をおすすめします。
あらかじめ縮小させた方がより綺麗にリサイズ出来るツールを探すことも出来ますし、レタッチして微調整することも出来ます。(実のところ、単純に縮小処理するだけの場合、定番のアルゴリズムがあるのでそれほど差がでません。)

より綺麗な画像を表示させたい場合は、そこからリンクなどを貼ってフルサイズの画面を見れるようにすれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> (実のところ、単純に縮小処理するだけの場合、定番のアルゴリズムがあるのでそれほど差がでません。)

やはりそうですか? どちらの方法でも画質に大きな差は感じられませんでした。

よって大きな物をアップして小さく表示させるよりも
小さくしてアップした方が理にかないますね

それならば、撮影の段階で640X480で取っておいて

縮小すると縮小率が小さいのでその方が良いかもしれませんが

これも間違ってるかもしれませんね、画質の劣化率は縮小率とはあまり関係なく回数の方が影響が大きいと思います

どうもありがとうございました

お礼日時:2004/01/27 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!