dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日400ccバイクで事故をしてしまいレッカーにてバイクを輸送してもらいました
その代金の見積もりが出たのですがレッカー代のみで21000円との事でした
その会社は自動車の会社でレッカー移動距離が約6kmでした
明らかに高すぎると思うのですが、どのような見積もりか一度しっかりと聞いた方が良いのでしょうか?
それとも泣き寝入りして支払うしかないのでしょうか

A 回答 (12件中1~10件)

ほぼ同じ内容でヤフー知恵袋のほうでも質問してませんでした?


そのときは「警察の紹介で」とか書いてたと思うのですが。
検索しましたが出てきませんので、思うような回答がつかなかったので消したんでしょう?

警察の斡旋だと何でも高いです、気が動転してたんでしょうけど、「いくらですか?」と依頼する前に聞くことも出来たはず。
高いと思えば自分で手配すればよかったのです。

ここで「そうだね高いね、ぼったくりだね」と慰められても、何の役にもたちません。
5km運んで100万とかいわれれば、その斡旋してくれた警察に泣きつくことできるでしょうけど、2万+消費税なら「ごく普通」の範囲です。

高級料理店に入って、「時価」と書いてる料理を頼むようなもの、聞かないほうが悪いのです。

あと、来るだけで1万は高すぎる、と書いてますが、あなたが自営で一日10万の仕事をしていてその仕事関連で呼び出されて2時間つぶれたとしますよね、タダでいいですか?
呼び出さずに仕事こなしてれば、2時間で軽く1、2万は生み出しますよね、それをつぶされてタダではすまないですよね。

プロを動かすとはそういうことです。
    • good
    • 16

>以前バイク屋で自宅までバイクを引き取りにきて頂いたときは約4000円でした



バイク屋は、修理などのための引き取りになるのと、移動する範囲も近場が多いですので安いですよ。
修理代などもそのあとに儲かりますしね。
売ったバイク屋なら、お客さんへのサービスもあります。

単なるレッカーはそれしかもうけはありません。
それなりの価格を取らなければ割に合いません。

>ABSでのバイク発送でも15000円前後のはずですが6kmで21000円は流石にないのではないでしょうか・・・

宅配便と赤帽で荷物を送るのの違いです。
宅配便はまとめて積んでいきますけど、赤帽は、個別に運びます。あなたのためだけに1台の車、1人(もしくは2人)が、専属で運搬に当たるのですから、高くなるのは当たり前です。

>きてもらうだけで1万というのもおかしいと思います

なぜおかしいのでしょう?
JAFでさえ、来てもらうだけで、8000円掛かりますよ。
ただ、JAFだとバイクは運べない可能性があります。
車の鍵の閉じ込めなどで、鍵屋を呼ぶと、数分であけてくれますが、1万6千円くらいとられます。
特に高い金額という物じゃありません。


単にあなたが相場を知らないという所になると思います。
    • good
    • 8

普通はそれくらいかかりますよ。

正当な対価だと思います。
届いたのは見積もりじゃなくて請求書ですよね?。役務の提供を受けた後なんだから。

バイク屋が4000円だったのは顧客サービスの一環として出血大サービスしたからです。
見知らぬバイク屋にバイクの移送を頼めば4000円じゃ済みませんよ。
いつものバイク屋に頼んだとしても営業範囲を遙かに越えたツーリング先から呼べば、通常の業務が出来なくなる分のコスト込みなので万単位で請求されるだろうし、距離によっては断られます。

元々質問者の過失で事故を起こしてレッカーを呼んだわけですから、現場で動けず困っているであろう質問者のために他の通常業務を放り出して最優先で現場まで駆けつけ、特殊なレッカー車輌やキャリアカーを使い、動かしにくい事故車を丁寧に積み込み、指定された場所でまた下ろした…わけですから、車輌使用コストや人件費を考えれば妥当な請求額だと思います。
事故現場から自宅まで電車とか新幹線で帰ったと思いますが、「友達の車に乗せてもらった時は缶コーヒー2本で済んだのに切符代が8000円もするのはけしからん」とは思わないんじゃないですか?

事故を起こせば思いがけない費用がかかる(痛い思いもする)ということで、今後は事故を起こさない慎重な運転を心がけた方がいいと思います。
    • good
    • 6

著しく相場から外れていないと思います。

(レッカーは高いんですよ・・)

レッカー料金は大抵「基本料」と「距離料金」で構成されていて、
相場は、基本料が15000円ぐらい、距離料金が500円/kmぐらいでしょうか。
基本料金というのは、レッカー1回出動にあたり掛かる費用のことで、
連絡を受けてから、現場に到着するまでの人件費・移動費などなど、
最低限必要な経費を賄う費用と考えたらいいです。

>バイク屋で自宅までバイクを引き取りにきて頂いたときは約4000円
バイク屋はレッカー料金で利益をだすビジネスモデルではないから、
最低限の経費でレッカーしてくれます。だから安いんですよ。

>ABSでのバイク発送でも15000円前後
BASなどは、複数台をまとめて送るので1台あたりの経費を安くできます。
また、BASもデポ~デポ間は安いですが、自宅引取りしてもらうと高くなります。

事故時のレッカーは、貴方のためだけのチャーター便ですから、
費用を一人で負担することになるのでどうしても高くなりますね。
    • good
    • 6

こういう場合の価格は作業距離のみでは無く会社から出て作業して会社まで帰るまでの距離時間作業内容で価格が決まります


いつものバイク屋が安く運んでくれるのは顧客へのサービスです
全然普通の金額ですよ
大体依頼する時に金額聞かなかったの?
値段見ずに買い物して文句言ってるだけだよ
    • good
    • 0

ぼったくりな値段ではありません。


移動したのはたった6kmでも あなたのバイクにたどり着くまで何キロも走ってそこに着いたのでしょうし、むしろ「最低料金がそれだった」とも考えられます。
どんなサービスにも「見えないコスト」がかかっていますし それをいちいち請求明細には記載しません。

あなたは遠くからタクシーを呼んで1mだけ乗ったら1円払えばいいだろうと思いますか?
中華料理店で「フルコースの料理を量だけ全て1/100にしてくれ」てな注文を200円で受けられると思いますか?
    • good
    • 1

1回/21000円だったのでしょう



そんなもんです、聞いても無駄。

泣き寝入りではありません。

あなたが価格を聞かずに利用しただけです。


値段を聞いて断る権利がありました、それをあなたは放棄したんです、それを泣き寝入りとは言いません。
    • good
    • 3

仕方ないでしょう?


サービスを受けておいてから、高い!って…サービスを受ける前に「高いからヤダ!」と言うべきでしょ。

それに、レッカー業者なんて、かなり高いです。
ですから、みんな任意保険でレッカーサービス付きを選んだり、JAFに加入したりしているのです。
    • good
    • 2

レッカーに来る前にその会社が大体の値段提示して、それに同意するような会話をしませんでしたか?


そこがポイントです。
そして、その価格と大きな差があるかどうかです。
同意していて、大体の値段提示と差がなければ、残念ですが支払うことになるでしょう。
でも、値引きをお願いしてもよいのではないかと思います。
ただし、「他に比べて高い」というような交渉は作業前にすべきなのでそういう交渉ではなく、
「たのむから、負けてくれませんか」というような下手作戦で行くべきところかと思います。

事故時にレッカー会社を選ぶ間もない状態で、価格が高い会社を選択せざるを得ない状態だったのは想像に難くないです。
(お気持ちは理解できます。)

こういった事故時のトラブル回避の為にも、これを機にロードサービス会社に入会しておくことをお奨めします。
    • good
    • 1

いつも利用しているバイク屋に依頼するのが一番ですね。


いままで、何度もトラブル時に無料で運んでもらいました。
レッカー業者は、バイク専門は聞いたことがないので、車と同等の料金を請求されたのでは?
ただ、金額を知らなくて、後で請求が来たのなら交渉ぐらいしても良い気がしますけどね。
法律的にどうかとかは知らないので、それはどなたかに質問してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!