

PCケースにマザーボードを装着する時、
スペーサーは絶対つけたほうが良いんでしょうか?
スペーサーというものの存在を知らなかったので
それをつけずに自作PCを組み立ててしまい、
組み立て終わった後に買った自作PC解説本を見て、
スペーサーというものをつけなければいけないと初めて知ったのですが・・。
しかし、PCケースにはスペーサーは3つしか同梱されてないんです。
マザーボードをPCケースに装着する時のネジ止め箇所は
6箇所ほどあるので、3つのスペーサーでは足りないですよね?
それとも、6つのネジ止め箇所すべてにスペーサーを取り付ける必要はないんでしょうか??
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>1さんが言ったみたいに、スペーサーが無くても大丈夫なら非常に助かるのですが・・
まあ、3つだけだとしても、しっかり固定できており、M/Bの裏側がケースの金属部に触れていないのなら大丈夫ではあります。
しかし、本来固定されている筈の場所が固定されていないとなると、内部増設(メモリ、PCI等に)の際に、M/Bがしっかり固定されていない事により、基板がたわみ、破損する場合があります。(基板が割れてしまったり、部品が取れてしまったり)
メモリとかPCIボードって、挿すのにかなり力が要りますよね。
内部増設しないにしても、PCのバックパネルに色々なコネクタを挿す際にM/Bに力が掛かりますので、きちんと全部止められていないと緩み易かったり…
まあ、とりあえず、3つだけでもしっかり止めてあるならば大丈夫ではありましょう。
何かに機会に付けて差し上げれば大丈夫だとは「思います」。
No.6
- 回答日時:
>それにしても3つしかないという事は、3つだけつければそれでいいということなんでしょうか・・?
#3さんも指摘していますが、単に不足していただけではないでしょうか?
多くの場合、取り付けに必要な数以上、数個余計に付属しているもんなんですが…
ケースの付属数(3個)だけでなく、M/Bのねじ穴の数、ねじ留めする必要があります。
ショップ、もしくはケースの販売代理店、製造会社にクレームを入れましょう。
「付属品不足でした」と。
まあ、そう高い物でもありませんので、自分で合う物を購入してもOKではありますが。
先にご案内したURL(↓)のように、ショップでは多種のスペーサが販売されています。
http://www.ainex.jp/list/neji/index.htm
この回答への補足
お返事遅くなりすみません
ご回答ありがとうございます。
すみません、こちらで皆さんへの補足をまとめさせていただきたいのですが・・。
スペーサーをつけなくても大丈夫という意見もありますが実際はどうなのでしょうか?
つけなくても大丈夫な場合もありますか?
それとも、必ずつけなければいけない(つけないとショートしてしまう?)んでしょうか・・
自分の作ったPC(スペーサー付け忘れた自作PC)は姉の為に作って、今も姉が使ってるのですが、
姉の住んでるところがかなり遠方の為、スペーサー付けにいけないんです・・。
PCに疎い姉には出来ないので、私がやらないといけないんですが、しばらく姉の家には行けそうにないんです。
もしスペーサー付け忘れた事でPCがおかしくなってしまったら、姉に怒られると思うので結構焦っていますが・・。
1さんが言ったみたいに、スペーサーが無くても大丈夫なら非常に助かるのですが・・
No.3
- 回答日時:
スペーサー??
スペーサー無しでM/Bをシャーシに乗せると基板の裏の配線が短絡しますが…
ケースによって形状も高さも違います。
足りないのなら、ケースメーカー、もしくはショップのクレームです。
ATX規格ではM/Bの取り付け穴の位置と数を規定しています
イレギュラーな場所に取り付け穴がありケース側にネジ穴が無い場合はゴム製の脚を売っています
スペーサーがケースと一体成型になっている物や、樹脂製スペーサーのものは避けましょう。
前者はスペーサーの位置が変更できないので、一部M/Bの基板の裏の配線と短絡する恐れがあります
後者はアースが機能しません。
紙ワッシャの事ならば、M/Bの配線と短絡しそうな場所(アースとは別)に裏表用います。
最近のM/Bでは必要ないでしょう。
その為の穴の周りの金属加工です
No.2
- 回答日時:
スペーサーでは無く、「絶縁ワッシャー」の事?(下記で超絶縁ポリカワッシャー、グラスワッシャーとして紹介されている物)
http://www.ainex.jp/list/neji/index.htm
これの事でしたら、必要と思われる箇所のみに付ければOKです。
必要な箇所…
#1さんのアドバイスにもあるように、ワッシャー無しで取り付けると隙間が生じ、たわみ、ガタつき等が生じる場合。
M/Bのねじ穴直近に部品が存在したり、プリントパターンが走っていて、そのままねじ留めしてしまうと、ねじ、スペーサーにより、ショートする可能性がある場合。(樹脂製スペーサーであれば、短絡の恐れ無し)
スペーサーの数が足りないのでしたら、買い求めて必ず必要数を用いてください。(必要数=M/Bのねじ穴数)
ATX規格のM/Bの場合、多くの場合、9個です。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2002/08/29/24/ …
http://www.dospara.co.jp/support/manual/manual_2 …
この回答への補足
>スペーサーでは無く、「絶縁ワッシャー」の事?
質問したかったのはワッシャーではなくスペーサーについてです
ワッシャーは1箇所のネジ穴だけつけずに、後は全てつけています。
「スペーサーはネジ類と一緒に本体ケースに付属しています。」
と解説しているものが多いので、やはりスペーサーは別途購入するまでしなくても
付属のものを使えばいいのかなと思うのですが・・。
それにしても3つしかないという事は、3つだけつければそれでいいということなんでしょうか・・?
マザーボードのネジ穴6箇所すべてにスペーサーをつける必要はないという事でしょうか?
なぜ3つしか付属してないのかがわからないのですが、なぜなんでしょう??
別につけなくてもいいものなんでしょうか??
No.1
- 回答日時:
たいていのマザボは、ネジが来る部分は回路的に絶縁されているかGND(グランド)になっているので、スペーサーは無くとも大丈夫の筈です。
ケース側の足と基盤に隙間があって、そのままネジ止めすると基盤が撓むなどの場合に、隙間が出来ているネジ穴のみにスペーサーを入れれば良いと思います。
ネジ止め箇所が6個であれば、隙間が出来るのは最高で3箇所なので、スペーサーが3つしか入っていなかったのでしょう。
ご回答ありがとうございました。
ケースの、マザーボードをネジ止めする部分は
全て平行というか、同じ高さの場合は
スペーサーは必要ないという事でいいんですよね。。
このままスペーサーつけずにおいても大丈夫ですよね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- デスクトップパソコン マザボをケースに固定するネジの規格を教えてください。 自作パソコンを組みたてているのですが、マザーボ 3 2023/01/12 21:33
- カスタマイズ(車) 車のオフセットについて教えて欲しいです。 17系マジェスタに乗っていて現在8j+38のホイールを履い 3 2022/12/07 13:19
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード 古いCPUや、古いマザーボードや、古いFDDドライブや、古いPC電源や、古いストレージケーブルや、古 4 2023/05/27 18:06
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- CPU・メモリ・マザーボード PCの組み立て(USB3.0について) 2 2022/06/14 13:13
- BTOパソコン 動画が止まる 4 2023/04/20 04:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用できるネット情報
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
google chromeのブックマークが...
-
LEDが目障り
-
ナビダイヤルについて
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
アイフォンからパソコンへ
-
外付けDVDドライブについての質...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの...
-
ICカードリーダーライター SCR3...
-
USB給電のブザー、サイレン、警...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
スマホに保存された、長い音デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
LEDが目障り
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
アイフォンからパソコンへ
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
BluetoothリコモンでNHK
おすすめ情報