dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起業をしたいのですが、内容がまったく
きまっていません。
なにか、学生でもできるような内容はありませんか?
特別な技術などもないのですが、
学生だからこそ!!というようなこと
アドバイスお願いします。

または、このサイトはお勧めだよ。というところがあったら、教えてください。

A 回答 (3件)

起業をされるなら、その分野でトップ10に入る実力がないとうまくいきません。



その技術を探して、あるのならその分野で起業する。なければ、会社に勤め、その分野でトップ10(業界でトップ10に入るぐらいの実力)になってから起業する。

あるいは誰もやっていない分野を見つける(それならご自分がトップですよね(^o^))

自分がその分野のトップ10であることはとても大切です。なぜなら、その技術があれば、その技術を慕ってお金や人が自然に集まってきます。自分が足りないところを補ってくれるブレーンを雇うことができるからです。

夢はいっぱいあると思いますが、起業家になろうとされるのならば、この原則をお忘れにならないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
自分の身の回りでは行われていないお仕事を
2つ発見しました。
知り合いの先輩でトントンだそうですが、
お店を出している人もいます。

夢や望みで終わらせないように、実際に行動に
起こして生きたいと思います。
簡単なことではないってわかっていますが
頑張ってみます。

お礼日時:2004/01/31 19:17

> ありませんか?


ありません。

「お金だけはたくさんある。そんな私に向いているビジネスはありませんか?」
とか、
「○○の腕だけは日本でもトップクラス。そんな私に向いているビジネスはありませんか?」
とか、
「アイデアはある。そんな私に向いているビジネスはありませんか?」
というご質問なら理解できますが。

なにもない人(と仮定して)がビジネスを興せるくらいなら、僕はとっくに興せているはずです。と、あなたのご質問を読んだ多くの社会人は感じていることでしょう。

これからビジネスを興そうという人だったら、同じ質問をするにしても、もう少し質問に対する工夫が必要とも感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
もちろん、何もせずに希望を語っているわけでは
ありません・・・念のために(笑)。
実際に行動にうつすか、夢を見ているだけか
そこが大切だと思うんです。
今だからこそ、やってみたいんです!!

質問の仕方、たしかに安易に考えすぎですよね。
そこのとこは、反省です・・・。
不愉快な思いさせてしまっていたらゴメンなさい

お礼日時:2004/01/31 19:32

あの、起業って単に会社を設立することではないですよ。

それは事務手続きに過ぎませんから、一冊の本を買ってその通りに書類を作成すれば済む事です。

その事務手続きをサイトで知りたいだけであれば以下のサイトは参考になります。
中小起業ビジネス支援検索サイト「J-net21」
http://j-net21.jasmec.go.jp/index.html

今は中小起業挑戦支援法なる法律がありますので、1円でも株式会社を設立できます。だから「作る」だけは誰でもできます。

要は、「起業」とは「ビジネスを創る」ということであり、「ビジネス」とは「儲ける仕組み」を作ることであります。その仕組みはどんなサイトにも載ってませんよ。自分の実生活もしくは経験の中から生まれ出てくるものですから、自分で考え出さなくてはなりません。

起業したいのにその中身がないということは、するスポーツが決まってないのにスポーツマンになると宣言しているようなものです。

組織化せずとも自分の身ひとつでもやれる、と確信できるものが、まず等身大のビジネスと呼べるでしょう。そこから始めてみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事アリガトウございます。
“等身大のビジネス”確かに。
いくつか、案件は浮かんできました!
知り合いの社長さんや、よくご相談に乗っていただく方にお話をしたら、「おもしろそうだね」と
言っていただけました♪
ビジネスプランを確実なものにし、実行していきたいと思います!!

お礼日時:2004/02/01 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!