dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーオークションで落札し、代金振込後、色が違う商品(化粧品)が送られてきました。
その旨伝え、出品者は間違った商品を送ったことは認め、交渉して、結果的に落札者の私が間違った商品を手元においたまま、支払い代金も返金されない結果となりました。
運が悪かったと諦め、悪い評価をしたところ、即座に嘘の書き込み・誹謗中傷され、嘘の書き込みを正す返信をしたら、ブラックリストに載せたと書きこまれました。
取引ナビ、評価の文面より、たちの良くない人だと感じています。業者と標榜してありませんが、数千点以上の出品実績があり、オークション慣れしているようです。
私の住所、氏名、電話番号を知られているためとても不安です。どのように対処したら良いか、よろしくお教えくださいますようお願いいたします。

A 回答 (5件)

>どのように対処したら良いか



以後は相手にしないこと。
こちらが対応を変えたりすればさらにツッ込んでくる可能性がありそうです。
報復評価については双方見比べれば、常識のある人なら判断できます。
たまに喧嘩両成敗みたいなやりとりもありますが、発端がどちらかくらいはわかります。
相手がブラックリストに登録してくれたのは、今後お互いうっかり取引する危険がなくなるので
ラッキーだと考えましょう。

念のためやり取りは全部保存しておき、気がすむまで放置でいいです。
相手が業者っぽいならいちいち嫌がらせをしてくる暇があるとも思えません。
それと、クレーマー対策として男性が出てくること自体はよくあることですけど
当初の女性名と違う相手に代わっていて本人の取引から外れていますから、
恐喝まがいということでオークションマスターへ通報してください。
これ以上の被害が無いことをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
相手にせず、やり取りを保管、これが最善と思います。
冷静に考えると、一々おっしゃる通りです。スカッとしました。
まことにありがとうございました。

ネットオークションで、間違った商品を送付された時は、落札者は、返送という手間を惜しむなら、そのまま泣き寝入りするというのがまあ常識なのでしょうか?
通常代金の振込後に発送されますし、これらを考えると、ネットオークションは出品者に有利な仕組みにできていますね。

お礼日時:2012/08/11 12:22

すぱっと、ネットオークションをやめてみたらどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、考えています。
質問は、今後ネットオークションを続けるかではなく、遭遇してしまった危険に、今、どう対処したらよいか、なのですが・・・

お礼日時:2012/08/11 09:20

>ネットでの報復は思いも寄らないものが


>色々あるのでは、などとも思います。

 考えればキリがありません!

>今の段階で事件を予防する術が
>あればとの思いで質問いたしました。

 事件?一体 何が起こるというのですか?
そんなに不安になるのなら 精神衛生上、
今後一切インターネットを使わない方がいいと思いますよ

 あまりにも悪い方へ過剰な反応し過ぎ
    • good
    • 0

>どのように対処したら良いか、


>よろしくお教えくださいますようお願いいたします。

 対処とは?
単に<即座に嘘の書き込み・誹謗中傷され>ただけでしょう?

 コノ程度 日常茶飯事 被害がない以上
対処なんてありません

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にもかかわらず、ご回答、本当にありがとうございました。
心配しすぎ、かもしれませんが、被害を受けてからどうするか考える、ということになるかと?
たちが悪いと思える相手がこちらの個人情報を知っている場合、不安です。ネットでの報復は思いも寄らないものが色々あるのでは、などとも思います。
今の段階で事件を予防する術があればとの思いで質問いたしました。

お礼日時:2012/08/11 05:32

多分相手はなにもしてこないと思いますが、オークションの主催者であるヤフーに相談してみてはいかがでしょうか?


私も以前、不当な中傷等の書き込みをされたことがあり、ヤフーに依頼して削除してもらいました。
ヤフーはお互いのやりとりを確認し適切な対応をしてくれると思いますので、住所等が書かれた連絡掲示板の記載なども削除してくれるかもしれません。

この回答への補足

「落札者のブラックリストに掲載済み」と書かれたのですが、Yahooにそのような落札者のリストがあるのでしょうか?
それとも、その世界の方がた(オークションに多く出品している人たち、または業者)間にリストがあるのでしょうか?

補足日時:2012/08/11 05:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答本当にありがとうございます。
Yahooオークションの質問欄にメールで相談していますが、昨夜のことで返信はまだです。
また、Yahooの相談部署が、その場所(オークションのQ&A)でよいかよくわかりません。
とりあえず、Yahooからの返信を待って見ます。
しかし、プロもしくは行儀の悪いオークション出品者が落札者の個人情報を知ってしまうのはとても危険だと感じました。事前に評価履歴を見て3500以上の取引実績で、掲載されている悪い評価が5個だったので、無視できると思って取引を進めましたが、甘かったと反省しています。悪い評価の内容までしっかり確認しておくべきでした。それでも削除されていたりすると不十分かもしれないかな。
当初の出品者は女性名なのに、誤送を知らせたあとのやり取りでは、兄と称する男性名を名乗り、住所も当初と異なる場所を連絡して来られ、疑惑が広がって行きます。

お礼日時:2012/08/11 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!