dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと相談させていただきます。

下図のように信号のあるT字路から片道一車線の道路へ右折したいとします。

その時に赤○の部分(つまりA地点からB地点)が車列で塞がってた場合は、右折先の車列が進んで赤○の車列が解消してから右折を始めると思うのですが、すぐに解消しない場合は皆さんはどうしていますか?

・車列が解消するまでひたすら待つ→待ってる内にこっちの信号が赤になって後続が渋滞してしまう

・強引に車列の隙間に前半分突っ込んで割り込む→リヤが対向車線にはみ出して対向車のドライバーからひんしゅくを買いそう

私は遠回りになってしまいますが、一旦左折してUターンしているのですが、皆さんならどうしているか教えてもらえたらありがたいです。

「渋滞してる時の右折」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちは。

大前提として、交差点内の停車(?)が間違っていますので、自分の正面の信号が青になったらクラクションを鳴らしてどかせたい!・・・・・とまあ、善良な市民として、そんな事を動かない車にやっても仕方ないので(笑)、左折&Uターンが賢いのではないでしょうか?
 私なら、その交差点は出来る限り避けますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよ!普通は前が詰まってるなら交差点に進入しないですよね。

普段はこういうパターンに遭遇することは少ないのですが、土日はよくこういう場面を見かけます・・・。できる限り道を変えてはいるんですけどね。

お礼日時:2012/08/12 19:38

 塞がっているっていう前提が、交通法規上おかしいのでは?


 交差点に入ったら速やかに出て行かなければいけないし、詰まっていたら交差点に入ってはいけないし(赤信号に変わるまでに交差点から出られそうにない場合は入っちゃいけないのでは?)。
 右折できないほど交差点にはみ出しているのが常ならば、どれだけマナーの悪いドライバーばかりなん?って思っちゃいます。

 右折して多少対向車線にはみ出したとしても、それが通行にそれほど邪魔になりそうにないならば強引に右折するかなぁ・・・?
 もしくは、別の道を通ってAの道に入る(Uターンが苦手なので、左折してUターンはしないです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念ながら、その前提が当たり前のように見かけます・・・。マナーも非常に悪い地域だと思います。

極力そういう道は避けますが、家に帰るためには通らないといけない道でもあるので困りますね。

お礼日時:2012/08/12 19:42

こういう渋滞し、めんどくさいT字路はナビで別の道を探し、渋滞回避かつ安全な抜け道を探します。

どうしても通るなら、渋滞する時間をわざとはずす。どうしても、通らないといけないのであれば(家の正面とか)、強引に割り込むしかない。それか、、一旦左折してUターンするしかないでしょう。バイク、原付なら何も問題ないですが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も、狭い道は極力通らないことや、このような慢性的な渋滞箇所は避けているのですが、まれに普段なんともないT字路で遭遇してしまいます。

お礼日時:2012/08/12 19:36

自家用車なら私も一旦左折します。


しかし仕事中(タクシーです)お客を乗せてるとそうも行かない。
その時は強引に割り込みます。
反対にはできるだけ出ないよう努力はしてますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タクシーとなると遠回りもできないし、大変ですよね・・・。

お礼日時:2012/08/12 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています