dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。
上昇、成長ばかりが称賛される世界につかれました。
大学までの私は、まわりのすすめるままに、
自分磨きを怠らない学生で、勉強も毎日夜中2時まで
こなし、図書館や美術館にも積極的に足を運び
教養を深めることを怠らない、そんな生き方をしてました。
けど、あるとき肉親の死がきっかけでうつ病になり、
がんばる生き方ができなくなりました。
一緒にがんばっていたエリートな友達からは、もっとがんばろうよ、
そんなんじゃだめだ、と叱咤され、それでも私がついていけないと
なると、しだいに彼女たちは私からはなれていきました。
そして、もっといろんなことに充実してキラキラ輝いている人たちの輪にはいりたがっていきました。
私は、一緒にいていい影響を受ける存在ではない、と判断されたのでしょう。
長い闘病生活をへてうつを克服した私は、
好きなこと、楽しいことをたくさんして生きていきたい、と
思うようになりました。
たとえば私はテレビゲームが大好きです。でも、昔は好きでも我慢してしてませんでした。
ゲームする時間があれば、もっと資格の勉強でもして有意義に時間をすごさなければ、
と考えていましたし、そういう考えが普通の世界で生きていたからです。
自分を磨き磨き向上させ有意義に。。もううんざりです。
私はいくじなしなんでしょうか?
努力は大切だと思うけれど。。努力の方向を間違っているんじゃないかと
思います。
キャリアも美貌もある女性たちがかつてのクラスメートたちはどんどん結婚、昇進していき、
私は仕事もまだみつからず、恋人もいません。
どう生きていったらいいのか、わかりません。
何かアドバイスお願いします。
できれば性別も教えてください。

A 回答 (4件)

お疲れ様です。


私は質問者様のような立派な人間ではありませんが、同じく20代女性です(*^_^*)
人生こうしなきゃいけない、というのは無いですよ。明日死んだとしても自分自身が後悔しないように生きたらいいです。考える事に疲れたら、目を閉じて全身の感覚に集中してみてください。カーテン越しの光とか、うちわの風とか、雨の匂いとか、水が喉からお腹に流れていく感じとか、何でもいいです。
そしたら生きるのが随分楽になりました。私は、ですが。
    • good
    • 0

良いも悪いもないよ。


ただ、結果は良くも悪くも出るし、その責任を自分で
取ればいいだけのこと。
状況に同情はするけど、努力した結果と努力しなかった
結果が違うのは、仕方のないことだよね。

自分もそのことに気づいているし、どげんかせんとい
かん!と思ってるよね。

「自分らしく」を「自分を甘やかす」なってないかい?

うつ病のことは、考慮せず書いたので、琴線に触れたら
ごめんね。
    • good
    • 0

無職の人に必要なのは、職と収入であってゲームではありません。


余暇を自己研鑽に充てるかどうかは好きにすればいいですが、自活出来た上でのことですよ。
    • good
    • 2

とりあえず、お金持ちそうなので、マリッジクラブ、ommcとか、、ツバイに入って見たら、お料理と、お掃除、洗濯、容姿に磨きをかけてください、それでいいんじゃないかと。

目的だけを見つめてきたからおかしなことになるのでは。
人生で大切なものは、愛情だったり、旦那様だったり、子供とかじゃないの。あなたのは人生の目的を変更されたら、素朴に、愛する心を育てれば、いかがと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!