dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急教えて頂きたいです。
ある部屋(倉庫)の壁と天井の塗り替えをしたいと思ってます。壁は石膏ボード等でなくベニヤ板張り、天井はジプトーンです。壁のベニヤにはホワイト色の塗装がしてあります。
水性塗料で重ね塗りするとして、そのまま塗装してもよいのでしょうか?
塗料の乗りを良くする為?壁の汚れを浮き上がらせないようにする為?とかで、シーラーというものを下地として塗装しないといけないと聞いたんですけど、そうしたら2回塗りになりますよね?なるべく手間なく簡単に済ませたいのですが、シーラーの塗装は必要ですか?
塗装について無知ですので不明点あったらすいません。

A 回答 (4件)

ベニヤは今の塗装にシミなどが浮かんでいなければ清掃した上からそのまま塗れます。


下地はもうできていますのでそのまま塗れば三回塗りと同じことになります。
油性塗料の上に水性塗料は塗れますが軽くサンドペーパーで荒らした方が良いです。
http://www.sundaypaint.co.jp/q_a/ippan.html

旧塗膜が劣化してびらびらと剥離が始まっているのでなければ、剥離やシーラーの再塗装などは不用です。
旧塗膜の劣化が進んでいるなら一度剥がしてしまわないと、せっかく塗っても下からはがれてしまいます。

ジプトーンはシーラー不用のようですが、汚れているので一度拭いた方が良いでしょうね。それと一回塗りではムラが消えないので上塗り塗料を乾かして何回か(たぶん二回)塗る必要があるかもしれません。天井面なので面倒だろうと予想されます。
まあでも倉庫なのでガッツと人手があれば何とかなると思います。天井付けの照明などを養生したりする方が面倒でしょう。
http://rash2001.exblog.jp/5218728/
あと床に垂れるのでシートを敷くなどの養生が必要です。汚れていい服でどうぞ。
塗装はガッツです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせて頂き、先日塗装終了しました。ほんとガッツがいる作業ですね。くたびれましたが、仕上がりも上々。丁寧な説明ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/19 21:34

そのまま塗って、


 ・塗料がはじいてむらになる
 ・乾燥後、ちょっとこすっただけで塗膜がはがれる
などを気にしないならいきなり塗っても良いんじゃないですか??

ちなみに、油性塗料の上に水性塗料を塗るのは、ちょいと前までは普通でした。
 逆をやると、色が混じってしまいました。
    • good
    • 0

べニアの壁は水性で塗ってあったのですね。

油性の上に水性は後に水性が浮いて来ますのでNGです。
白く塗ってあると言う文面ですが埃など乾いたぞうきんなどで簡単にでも取るのが良いですが、、、、
ホームセンターなどでペンキ塗り用のローラーとトレイがセットで400円位で売っています。おっしゃる通りニ度塗りすれば色むらなど分かりにくく成りますし問題ないと思います。難しく考える必要はないと思います。角や隙間などは予めハケで簡単に処理しておくと後でローラー塗りしやすく成りますよ。
倉庫でも予め養生を出来るだけ綺麗にしておけば簡単に塗り作業出来ますから。
ハケやローラーはとても安いですがペンキはとても高額に思ってしまうのは私だけでしょうか?長く使用しますので仕方ないのでしょうか?
暑いですが頑張って下さい。
    • good
    • 0

もうちょっと、詳しく 現状状況を書いて、もらわないと わかっんねーなー。

壁……10円玉で文字が書けるなら…… シーラ無し、それ で へいきだと思います。 天井…… 初めての塗り替えなら、 シーラ無し それで へいきだと思います。 塗り替えは、前塗装幕 によって、やり方、材料を変えるのが、常定です。

この回答への補足

わかる範囲の補足ですが、築15年ほどの会社の倉庫で、天井のジフトーンと壁のベニヤ板(壁面はボードやクロス張りではなく、すべてベニヤ板のみを下地にビスで打ち付けたもの。現在はホワイト色の塗料で全面塗装してあります。どういった種類の塗料かはわかりません)が薄汚れてきたので、今の塗装のうえから同じホワイト色の水性塗料で再塗装の計画です。汚れは汚い大きな汚れでなく、全体的な薄汚れです。
ジプトーンは初めての塗装なのでシーラー無しでいってみます。壁の10円で文字というのはわからないので試してみます。
自社倉庫なので、仕上がりはそこそこ程度で考えてます。

補足日時:2012/08/13 14:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!