
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
起業ということですが、法人でしょうか?
法人であり、社会保険の加入要件を満たすのであれば、法人としてあなたを加入させる義務があることでしょうね。ただ、従業員の雇用などをしない法人での起業であれば、法人としての社会保険加入を行わないでいるということも可能かもしれません。ただ、罰則の適用をほとんど受けないというだけで、違法状態だとは思いますがね。
企業が個人事業であれば、そもそも事業主は自分の事業で社会保険に加入することはできません。もちろん従業員に対するものは別ですがね。
法人で現在の任意継続の健康保険組合に加入することが出来るのであれば、切替の手続きや保険証の交換等は必要ですが同一の健康保険組合の健康保険でいられると思います。
No.1
- 回答日時:
協会健保なら、同じ業種で起業する場合には同じ協会に加入できる可能性はあります。
健康保険組合なら無理でしょう。特定の企業の従業員向けの健保ですから。
保険組合を変えたくない理由は何でしょう?あまりこのような要望は聞きなれないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
労働条件通知書の押印について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
前払金専用口座について
-
口座名義について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
会社の社長が個人事業主でもあ...
-
個人事業主の経費折半について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
社会保険協会会費は支払わない...
-
従業員がいない場合の労働・社...
-
社会保険を脱退したい
-
従業員を雇う場合の手続きに関して
-
商工会について教えて下さい。
-
継続事業一括申請(書)と非該...
-
社会保険適用拡大について質問...
-
この会社は強制適用事業所にな...
-
会社員をしながら自営業可能?
-
労働保険の手続き手順
-
労働保険事務所?
-
会社の厚生年金・社会保険をや...
-
契約社員は国保?厚生年金?
-
厚生年金から国民年金
-
中学生の社会保険への加入義務
-
会社で代理店契約をしている保...
-
これまで個人事業主としてやっ...
-
地域再生中小企業創業助成金 新...
-
現在 以前勤めていた会社のもの...
おすすめ情報