dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マトリックスの弾丸ってどうして筒の中をゆっくり落ちるのですか?
ヒントだけでもm(__)m

A 回答 (4件)

ネットを検索したところ、その手品の種について述べたものが見つかりました。


その人は、「外側がアルミのチューブであるが、中空のはずの内部に、特に中央部周辺に密着した透明プラスチックが張られていて、狭くなっている。中をのぞく人間の目には、遠近感に騙されて、その透明プラスチックが見えない。ただ、それだけの事で、パチンコ玉は、途中の狭いところをゆっくりと降りてくるので、重力に逆らったように見えるだけである。」と考えているようです。
個人のホームページのようなので、参考URLとして示すことができません。

いまひとつ良くわからないので、これとは別な私の推理を書きます。

アルミニウムは磁石にくっつく金属ではありませんが、磁石が接近したり遠ざかったりするときその動きを打ち消すほうに動く性質があります。
磁界の変化に対してアルミ内部に渦電流(うずでんりゅう)というものが生じるのです。
電流が生じると、その電流のせいでアルミ自身が電磁石となり、近くにある磁石とひきつけあったり、しりぞけあったりします。
IHコンロ(電磁調理器)でアルミの器が使えるのも、アルミのこの性質によるものです。
また、空き缶などの分別にも利用されています。
「鉄みたいにくっつきはしないが、動かすと磁石に反応する」というのがヒントです。

弾丸を強力な磁石で作った場合、アルミの管の中を移動させると、アルミの管とこの弾丸の間に動きを打ち消す方向に力が発生します。
このため、弾丸はゆっくり落ちてゆきます。
磁石の力と同じものなので、もちろん目には見えません。アルミ自体は磁石にくっつきませんから、弾丸(磁石)が管にくっつくこともありません。

参考になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変参考になりました

お礼日時:2004/01/30 06:27

>しかしながら、質問は映画のことでは有りません。



どういうことでしょうか?
よろしければ補足をお願いします

この回答への補足

マジックです

補足日時:2004/01/29 14:19
    • good
    • 0

弾丸は回転を付けて飛ばされているため、その回転によって空気の渦が生じているのが"筒"のように見えているのだと思います...もっともCGによる合成ですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

しかしながら、質問は映画のことでは有りません。
分かりにくくて、申し訳有りません

お礼日時:2004/01/29 13:02

コンピュータ・グラフィックで合成された画像だからじゃないですか?



CGで作ったものを実写映像に重ねるテクニックを「アプライド・リアリティ」と言ったりします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

しかしながら、質問は映画のことでは有りません。
分かりにくくて、申し訳有りません

お礼日時:2004/01/29 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!