dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショッピングモールなどの有料駐車場でときどき見受けられるのですが、
出口の機械に事前清算済みの駐車券を入れる前にバーが開くのは、なぜでしょうか?

入口で駐車券を取り、店内で幾ら以上買い物をすると何時間無料になる、
という駐車場で、買い物をしてレジで処理済の駐車券を事前清算機に入れると、
「料金は0円です」と表示されて、駐車券が出てきます。
その券を出口まで持って行って、出口の機械に入れると、
「料金は0円です」と言ってバーが開くつもりでいるのですが、
券を入れようとすると、もうバーが開いてしまうのです。

これは、どういうことなのでしょうか?
入口でナンバーを読み取って駐車券と関連付け、
事前清算機と出口の機械が通信して清算済みを認識し、
出口でナンバーを読み取ってバーを開けている、
ということなのでしょうか?

A 回答 (4件)

ナンバーを読み取って清算済みを判断しています。


私が時々利用する駐車場では、駐車券に読み取ったナンバーの数字がプリントされています。

で、この駐車場に冬行ったとき、ナンバーに雪などが貼りついて凍り、見た目では数字が見えない状態でした。出庫時には溶けていて、事前清算もしていましたが、(当然?)ゲートは開かず、機械に駐車券を差し込んで出庫しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出口で駐車券を入れる前にバーが開いてしまい、持ち帰ってきた駐車券を見てみると、
確かにナンバーの4桁がプリントされていました。
予想通り、入口・出口でナンバーを読み取って、駐車券の事前清算と関連付けているのでしょうね。
ならば、意地悪してナンバーを読めなくしてしまったらどうなるのか、と思っていましたが、
読めない場合はそうなるのですね。

駐車券を入れる手間くらい、何てことないのだから、
わざわざナンバーを読み取る必要なんてないのに、とも思いますが、
導入のコストが安ければ、防犯に協力できるメリットもあるので、
ショッピングモールとしては積極的に導入するのでしょうね。

お礼日時:2012/08/19 10:26

既出の通り、ナンバーをカメラで記録。


ナンバー情報が駐車券と管理機械に登録されるので、精算せずとも自動で上がります。

添付画像の左の機械が、入場前と出庫時にナンバーを読み取る機械です。
たいていはこの方式だと思います。
「事前清算済の駐車券を入れる前にバーが開く」の回答画像4
    • good
    • 0

こんなイメージで読み取っているのでしょうね。


http://www.eyetech.jp/products01.html
    • good
    • 0

入り口でナンバー読んで記録してます


事前清算すると出口でもナンバー読んでいるので生産済みの場合すぐにバーが上がります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!