dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず、始めに「妊娠しているのではないか」ということはありません。
避妊に関しても、人それぞれの考え方があると思いますが、そういうことではなく、“犬の病気”について教えてください。

我が家の犬(メス2歳)の生理がずいぶん遅いのです。
普通、犬の生理はおそらく1年に2回だと思うのですが、前回の生理が確か4月か5月頃だったと思いますので、10月か11月に生理になると思っていました。
が、いまだに来ないのです。
一応、かかりつけの獣医さんに相談したところ、「1月中に生理にならなければ連れてくるように。子宮蓄膿症などの可能性がある」と言われました。
もうすぐ1月も終わりです。心配で心配でしょうがありません。

もし、人間のように“生理不順”のようなものなら良いのですが、本当に子宮蓄膿症などの病気を疑うべきなのでしょうか。
今のところ、元気いっぱいに走り回っていますし、食欲もあります。
どちらにしても、今月末か来月始めには病院で検査をしますが、もし、「犬にはこのように生理が遅れることがある」ということであれば、少しだけ安心できます。

経験のある方、詳しい方のご意見をお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

犬の性周期は普通年2回ですが、4~8カ月を1周期として繰り返すと考えてよいでしょう。(中にはもっと長い周期の子もいます)したがって中には年3回発情する犬もいれば、年1回しか発情しない犬もいます。これには環境や栄養状態なども影響します。
また小型犬に比較的見られるケースに、発情の徴候が弱く、出血もごく少ないかまったく無出血の場合もあります。
いずれにせよ動物病院で結果が出て安心できると良いですね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

本日獣医さんに行ってきました。
やはり同じことを言われ、また、触診では今のところ以上の兆候は見られないとのことでした。
少し安心です。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/30 23:08

mamekuroさんこんにちわ!


私の犬ではないのですがつい最近mamekuroさんのワンちゃんと全く同じことが知り合いのお宅であったのでついつい書いてしまいました。

その方は女の子を2匹飼われています。1匹は普通なら9月に、もう1匹も、だいたい同じぐらいにきちんと生理がきていたのですが、去年の9月には2匹ともきませんでした。はじめは飼い主さんも心配してなかった様なのですが、いつになってもこないので獣医さんで検査をしましたが、異常無し。ストレスが原因では?といわれたそうです。確かにその当時家庭内でトラブルが合ったようで、それが完璧に解決して1ヶ月もたたないうちに2匹とも無事生理がきたそうです。

その後の私達のあいだでは、犬達は本能的に『今赤ちゃんができても困る!』(実際人間に出産させる予定が無くても)と思って止めていた。という結論に達しました。
全てのワンちゃんにあてはまるというわけでは無いと思いますが、こんなこともあるんだよ!という例として…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

獣医さんでも、今のところ問題ないといわれ、一安心です。

お礼日時:2004/01/30 23:09

我が家の愛犬(3歳)も12月ごろに生理になるはずなのですが,今日現在きていません.


まだ病院に連れて行っていないのですが,近所のわんこも3ヶ月以上,生理が遅れた事があったので,特に心配はしていませんでした.

ただ,近所の子の場合と自分の子は違うので,3月くらいまで待って生理が来なかったら病院に行ってみようかとは思っていました.
もしかしたら,子宮の病気って事になっていたら大変ですから・・・・

今の所は,それほど神経質にならずに見守っていると行った感じです.
自分の事以上に心配ですよね.あまり気になさらない方がいいかと思います.検査してなんともなければいいですね.意外と検査が終わった途端に来たりするかもしれませんね・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり気になるので、2月まで待たないで、明日にでも連れて行こうと思います。
今日(木曜日)は、獣医さんがお休みなので連れて行けませんでしたが、早く連れて行けば病気か病気じゃないかだけでもハッキリするし、運良く病気じゃなければ、悩みは解決するのですから。

お礼日時:2004/01/29 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!