dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

わたしは今、ヤフー知恵袋に対して非常に怒りがありまして。
投書をしたいと思っています。
質問自体をしたことがあるとか、解答をしたことがあるというものではないのですが…。

理由はヤフーにぶつけますのでさておき、
ヤフー内を検索したりサイト内を移動してみたりしたのですが、どうしてもヤフージャパン自体のアドレスが見当たらないですし、新規で質問や投書を出来る窓口のようなものとかボックスのようなものも見当たりません。
過去ログ検索してみましたが(ヤフー 投書)見当たらないので…。
実際にメールを送ったり、確実にわたしの意見がヤフーに入るようなアドレスを教えて下さい。
活かされるか否かではなく、言わなきゃ気が済まないことなので…。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

お怒りのようで、、、



それはさておき、お問い合わせフォームの表示方法が
下記のように提示されていました。

ヤフー知恵袋のページで、「ヘルプ」を探し、クリック。
近い質問を選んだ後で、「解決しましたか?」欄で「いいえ」を選べば、フォームが
表示されるようです。

がんばってください。


【サービスのお問い合わせフォームの表示方法】
1) 各サービスページの右上の[ヘルプ]をクリックします。
2) ヘルプの項目をクリックし、ページ下部にある「解決しましたか?」欄で[いいえ]ボタンを押します。
3) サービス専用のお問い合わせフォームが表示されます。

質問の内容などを入力のうえ、[送信]ボタンを押してください。なお、各サービスのヘルプページは、Yahoo! JAPANヘルプセンターからもごらんいただけます。
    • good
    • 0

投書ですか。



ちゃんと読まれるかは非常に怪しいですが、会社の場合
その会社の住所宛に、社長宛で送れば届くかと思います。
http://ir.yahoo.co.jp/jp/company/profile.html

簡易書留など受け取り印が必要な方法が有効です。

100%確実にということでしたら、株主になっておけば小口でも確実に返事があると思います。
この場合はIRの担当窓口が適当です。
    • good
    • 0

>活かされるか否かではなく、言わなきゃ気が済まないことなので…。



読まれるか読まれないかは別で構わないのであれば、送るのもいいんじゃないですか?

それらのサービスで一番つらい対応となるのは、そんなメールが来る事じゃなく、何も言わずに人が去って行く事なのですから。

掲示板を用意していても、誰も質問しない、回答しない。
サービス提供側としては、これが一番大きな問題になるんです。

ですので、「気に入らなければもういかない。」これが一番の方法なんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!