昨日見た夢を教えて下さい

兄がペイントツールSAIを家族で使うパソコンに違法でダウンロードしています。
自分専用のノートパソコンがあるのでやるならそっちに入れて欲しいし、5000円くらいのソフトなので使うならお金を払って正式に購入してほしいです・・・

やめて欲しいと言っても割る技術もないお前に言われる筋合いはない、とかパソコンになんのデメリットがあるっていうんだよ!とか、意味不明なことを言われてしまいます・・・・。
兄を説得したいので割る?ことに関してデメリットを教えてください。読みづらい文章ですいません・・・

A 回答 (5件)

違法なファイルのダウンロード時にトロイの木馬やワームなどを一緒に入れてしまうリスクが非常に高いことがひとつ。


下記一例です。↓
http://www.viruslistjp.com/viruses/encyclopedia/ …
たいていは正規の体験版などに対し署名部分や制限の部分を強制的に白紙に書き換えて、対象ソフトを有効化させる手法が多いですが、その途中でバックドアやワームなどをユーザーが有効化してしまう(削除するとソフトが動かないから)場合があります。
その手順で一旦セキュリティソフトが常駐保護機能を働かせてトロイの木馬などを検出するかもしれませんが、それを無視、あるいは常駐保護を停止しKeyを解除する場合があり、そのときシステムは無防備な状態です。
考えられるリスクとして、個人情報の流出やシステムがのっとられる、軽微なものとしてはボットの踏み台になっていることを気づかない、果てはシステムのリカバリをせざるを得なくなるなどでしょうか。
http://support.zaq.ne.jp/security/column/0605/06 …
↑ボットについて

ユーザーが意図的に脅威を呼び込んでいる状態なので、後から対策するのは困難です。

もうひとつは元々OSが備えているシステムファイルと不正使用のソフトのシステムファイルの整合性の懸念があるのではないでしょうか。
この問題が発生した場合、ソフト使用時に不具合が出る(使用中に落ちる、ファイルの保存がうまくいかない等)だけでなく、OSの動作そのものにも支障の出る可能性は否定できないでしょう。

また、ダウンロードにP2Pなどを使用していた場合、個人情報の流出が懸念されます。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。できるだけの対処はやってみます…

お礼日時:2012/08/16 17:37

作った会社にその分のお金が入らない。



でもまぁ、そういう人は自分にとってのメリット・デメリットしか考えないからそれがどういうことか理解しないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2012/08/16 17:27

割るデメリット:



社会に悪がはびこる

ソフト開発者がその分価格を上乗せする

個人や小規模なソフト開発者がやる気をなくして良質なソフトが作られなくなる

割るのが習慣になるとダメ人間になって立ち直れなくなる

まあ割れ物を使うような人はそんなこと言ってもやめないでしょうね。
性根が腐ってるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。腐ってます本当に…

お礼日時:2012/08/16 17:24

「見つかれば」というのが肝なんですが^^;



制限速度60キロの道路を70キロで走っても、警察に見つかれば罰金ですが見つからなければ罰金はありません^^;

違法ダウンロードと使用許諾を順守していない2点になると思うのですが使用許諾に準じて使用する権利を行使できるわけで。
昨今、法令順守という事が求められていますが見つからなければいいでしょ?という人には何を言っても無駄な気がします。

家族で使うパソコンであれば、ご両親に違法行為がある事を相談されるべきだと思います。



痛い目にあっていただくしかない気がしますが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応家族で使うパソコンなのですが私しか使っていませんので私しかしりません。
両親にも言ってもやめなさい、と少し注意するだけです。たぶん見つからなければいいと思っているのかな…?
痛い目にあって欲しいのですが、実際見つかりませんよね…

お礼日時:2012/08/16 01:10

違法でダウンロードなら犯罪です。

見つかれば逮捕されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね・・・・、回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/16 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報