dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜですか?業者がぼったくっているだけでしょうか?なにか根拠があってたかいのですか?高ければ効きそうと思って買わされてイルとしか思えません。
高い理由を教えてください。というかなぜ大量生産できないのか?携帯電話を作るだけの技術があってなぜアガリクスみたいなしけた椎茸が作れないのでしょうか?

A 回答 (2件)

商売ですから、高く価格設定しても売れるのですから・・・・・まあ、ぼったくりとまでは行かなくても昔から健康・医療・薬関係はそうですよ。

 

買うほうは高いほうが効果があると、勝手に思い込んでいる側面も有りますしね。

薬は開発費が高い事もあるし、ギャンブルでしょうが・・・・健康食品は眉唾の製品も有るから気を付けましょうね(^_^)。
ただ、日本は全ての物価が高い側面も有るようですので、他国の会社のを直接買うと良いでしょう。

日本人は海外でも日本人からぼっていますから、別段国内だけというわけでも無い様です。
サプリはこの数年は比較的安い業者が日本でも出ているようです。

国民皆保険ではない諸外国では健康は自分で守る気概が強く、米国でも結構安いのがありますから、サイトを探してみると良いですよ(日本人向けの日本語の日本人のやっていると思われるサイトは高い処が殆どです)。
    • good
    • 0

もちろん中にはぼったくりもあるでしょうが、



1.通常の食品とことなり大量に消費されるものではないから、大量には作れない。=コストが高くなる。

2.宣伝しないと売れない。=宣伝費が上乗せ。

3.おっしゃるように、あまり安くすると通常の食品と何が違うのかわからず、差別化が出来ない。=意識的に高い値をつける。

などではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!