重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代男です。
内容は書きたくないのですが、両親との間に
わだかまりがあります。

表面的には仲良くすることもありますが、決して
こちらから話さないこと、相手から話されても
徹底して受け付けないことがあります。

私は頑固な性格で、素直になれません。
どうしても親を嫌悪したり、素直に話す事ができません。
思春期の少年のように、斜に構えてしまっています。

しかし、当時の経済的状況を考えれば、両親の行動は
仕方が無いと理解しております。
両親もかなり気にしているらしく、ときどき話題に出しています。
素直に話す事はありませんが。

このまま、私が何もしなければ、両親は死ぬまで後悔し続けると思いますし、
私も後悔することは分かっています。
いくつかわだかまりがあるのですが、一番大きなものは、
私がお金を時間を掛ければ解消できることは分かっています。

私としては、わだかまり解消の予定を立てているのですが、両親には
何も言っていない状態で、両親は私が何もする気がないと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、
私以外に両親とわだかまりがある人(あった人)はいますか?
わだかまりを解消された方は何を契機にされましたか?

お願いします。

A 回答 (2件)

初めまして。

35歳女性です。


わだかまりが出来てしまったことの原因が解らないので、もしかしたら的外れかも知れませんが――


18歳の頃、わたしも実父と物凄く大きな溝ができてしまった事件があり、決して許せない・許さないと決めていましたし、上京で実家を離れていたこともあり、自分から連絡をすることは恐らくもう一生ないだろうと思っていました。


けれどそんな時、父は幼少期からの持病がきっかけで心臓の大手術をすることになり、とても難しい手術であること、また成功しても合併症の危険性がある為、一応覚悟はしておいて欲しいと、わざわざ病院の担当医から親族に通達するよう連絡があったのです。

正直、そう聞いた時ですら帰ろうとは思えませんでしたが、親族から強く勧められたこともあり、渋々帰省しました。


集中治療室……とまではいかなかったと思いますが、通常とは明らかに違う緊迫した病室に通されてベッドに横たわる父を見た時、わたしは胸が詰まって何か言わなきゃ――という焦燥に駆られ、あんなに憎んでいたのに「手術、頑張ってね……。大丈夫だよ、きっと」と口にしていました。

父は動けないので、こちらを振り返ることは無かったのですが、その声でわたしだとすぐに解ったらしく、返事は無かったものの、目から一筋の涙が落ちたのがハッキリと見えました。


その瞬間、何故か、もう許そうと思ったのです。
謝られたわけでも、何か言われたわけでもありませんが、父なりに何か苦しんで来たんだろうなあ……と。
「死を前にして」――と言われたらそれまでかも知れませんが、なんというか憎み続けることが急にバカバカしくなったような、そんな気分でした。
それまで、父との諍いで学校生活や人生において色々なことを諦めなくてはいけなかったのですが、ちょっと前向きな捉え方をすれば、それによって同世代の子より明らかに人生経験を積めたような気もしてきて(今より若かったので、切替も早かったかも……^^;)――父との不和があったせいで何も得られなかったわけじゃないと、悪いことばかりじゃないと急に思えたのです。不思議な感覚でした。


それ以来、元気になった父とは現在普通に会話もしますし、相変わらず無神経なことも言われたりもしますが、あの時の諍いに関して父側の気持ちを聞けたりもしましたので、これで良かったんだと思います。

上手く言えませんが、これこれこういう事情でわだかまっていると自身で思っている限り、それ以上の情報を受け付けられなくなるというか、きっかけをどんどん失ってしまうように思います。
また「誰も自分の気持ちを解ってくれない」とわたしも思っていましたが、本音で話もしてなければそもそも解って貰うのも無理な話だったんだと今は思います。言わずとも伝わって欲しい、解って欲しいというのは、良好な関係の時でもきっと難しいこと。例え親子同士でも、口に出さなくては通じ合えないことがいっぱいあると思います。


質問者さまのご事情は分からないので余り無責任なことは言えませんが、すぐに許せなくても、すぐに理解することはできなくても、『話をする・聞ける態勢』になれるだけで、物事は急に良い方向へ動き出したりするのではと思います。
しかも、当時のわたしと違い、質問者さまは「頭では仕方なかったと理解できて」いらっしゃるのですよね?しかも、ご両親も悪かったというような意思をそれなりには伝えて下さるんですよね?

だとすると、親子関係は全然修復可能だと思います。

長くなってしまい、ごめんなさい><
頑張ってくださいね^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今年は前進させます。

お礼日時:2013/01/28 22:02

34歳主婦です。


親とのわだかまり・・・もう何回あったか分かりません。
あなたの親御さんとのわだかまりの原因が分かりませんので、参考になるかどうか。
私の両親は、私が幼少期に離婚していますので、父、実母、継母がいますが、それぞれ大変でした。
実母は別として、父や継母とは、何度も口喧嘩を経験してます。(内容は口喧嘩で済むような問題ではないですが)
私は、高校卒業と同時に実家を離れており、早くに結婚しました。
親と別に住むようになってからは、ケンカしても、数カ月後には何もなかったようにお互い話をしてます。(もともと、数か月に1回位しか連絡を取らない状態です)
親に対して、どんなに理不尽で腹が立つことがあっても、親だから許せているのだと思います。
これが他人だったら、絶対に絶縁です。
子どもの頃、親の顔色見ながら生活していたからなのか、親がどういう風に考えているのか、おおよそ検討つきますので、こちらが大人だと思って接しています。
わだかまりを解消したいと思われても、時間が経てば経つほど、なかなかきっかけが作りにくいものです。何も言わず、親御さんを許してあげるというようにされてみてはどうですか?
そして、一番大きなわだかまりに関して、あなたがお金と時間を費やす事で解消する事が出来るというのであれば、実行されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今年は前進させます。

お礼日時:2013/01/28 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!