
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たとえ事業主が保険料を滞納していても、従業員の資格や報酬の届け出がキチンと提出されていれば、問題ありません。
(ほとんどはこちらのケースかと思います。)この場合、会社に対しては、督促や差し押さえなどの滞納処分が行われることがありますが、最終的に会社が倒産してしまって未納のままとなってしまっても、従業員個人の年金給付には全く影響ありません。
(関連条文)厚法75ただし書
問題は、従業員の給与から保険料だけはしっかり控除しておきながら、年金事務所に資格取得届(入社時の届け出)を提出していなかったり、勝手に退職したことにしていたり、又は報酬を実際より低く届け出ていたりして、本来納付すべき保険料を免れていたような、かなり悪質なケースです。
(実際よりも低い保険料を「完納」していれば、督促も来ませんから、その分、発覚も遅れることになります。)
また、過去には、滞納保険料を減らすために、さかのぼって退職したことにしてしまったり、報酬を低く届け出し直してしまったりというようなこともありました。
・・・で、こういった場合の対応策としては、ANo.2の方の回答の通りですね。
(第三者委員会に申し立てをしたりと、手続きが大変そうです。保険料が給与から控除されていたことの証として、念のため給与明細などはなるだけ取っておいた方がよいかもしれませんね。)
なお、現時点で事業主から資格や報酬の届け出がキチンと年金事務所に提出されているかは、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認したり、年金事務所で記録を調べてもらうことで確認することができます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/19 20:32
詳しく回答いただきありがとうございます。
会計事務所の人も確認していますので、
ごまかしまでは無いと思いますが・・・・
給料明細はとりあえず仕舞ってあります。
消えた年金みたいになるのもいやですので、
入社した当時からの分があると思います。
No.2
- 回答日時:
>給料からは年金と保険が差し引かれていて、会社が年金と保険を支払っていなかったとすると、私の年金はどうなりますか?
自己負担分がきちんと天引きされている(ことが明確)なら従業員自身の年金に影響はありません。
『事業主の厚生年金保険料未納について』
http://www.nenkin-note.net/consultation/hokenryo …
『天引きした厚生年金保険料、事業主が4.8億円未納』
http://www.asahi.com/special/070529/TKY201001260 …
不安な点があれば年金事務所(日本年金機構)にご相談ください。
『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』
http://www.nenkin.go.jp/office/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
3年も年金手帳の氏名変更をう...
-
結婚後の年金未払いについて
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
年金受給日のニュースで
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
生存確認の手段について
-
国保料高いです
-
年金法の罰則について
-
信金経営者年金について
-
国民年金未納保険料納付勧奨通...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
年金の支給月と支給金額の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報