モテ期を経験した方いらっしゃいますか?

You Tubeの動画で『Tanks Spotted Today at Watsonville, CA Santa Cruz』というのがありました。貨物列車に装甲車をのせ輸送している動画です。数えてみると動画に写っている部分だけでも100輌ほどの装甲車をつんでいます。相当重いものですが、これは何両くらいの機関車が牽引しているのでしょうか

 また、どれくらいの重さまで鉄道で輸送できるのか? 動画の装甲車は多分「M2ブラッドレー歩兵戦闘車」だと思います。重量30トンの100輌分も輸送できるのですね。

A 回答 (6件)

一般論として、ごく簡単に説明しましょう。



バスやトラックに比べ、鉄道は、硬い鉄どうしですから、接地面積が少ない分、非常に転がり摩擦係数が小さいのです。
例えば、3000トンの貨車では、
3000トン×0.005(転がり摩擦係数)=15トン
つまり、牽引力が15トンを上回ると貨車を引っ張る事ができるのです。

次の機関車ですが、自重が100トンの機関車の牽引力は、
100トン×0.2(静止摩擦係数)=20トン
ですから、3000トンの貨車を引っ張る事ができます。

ですから、理論的には、機関車の重量と出力を増せば、重い荷を引っ張れる事になりますが、現実はさに有らず。
機関車の重量を増やすと、軌道に負担が掛かります。そこで、動輪の数を増やし、軌道への負担を分散させるようにします。
それでも、軌道の強度から、線区毎に軸重の負担上限の規格を設け、それより重い機関車は入線できないようにしています。

また、静止摩擦係数は、雨では低下しますし、色々な要因で、一つの動輪に負荷が掛かると、その動輪が空回りし、次々に動輪が空回り状態になると、最後は動けなくなります。
それを、未然に防ぐ為に、線路に砂を撒いたり、空転した動輪をいち早く検知、一旦パワーを遮断し空転が治まってから、パワーを掛け直す、再粘着装置を積んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます。

お礼日時:2012/08/20 21:39

100両だと貨車を含めてもせいぜい5000tですからアメリカの貨物列車としては特に重いものでは有りません。



機関車1両で牽ける両数ですが重量よりも線路の勾配や速度(加速度)の方が重要になってきます。
アメリカの場合だと大雑把に言うと機関車1両あたり2000t程度でしょうから恐らくこの貨物列車なら3両程度と思われます。

日本の場合だと機関車一両で1300t(東海道線等のコンテナ列車)、3000t(北海道の石炭列車D51など)が最大になります。
    • good
    • 0

私は昔熱海駅で


100両ぐらいの連結した貨車を見たこと有りますよ
但し車輪とレールの摩擦の関係で、いくら馬力が有っても、重くないと、動輪が摩擦より抵抗の方が大きくなって
動きません
ですから肝心なのは、動輪にどれだけの抵抗が付くかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。100両ぐらいの連結だと踏切待ちが大変ですね

お礼日時:2012/08/20 21:32

回答者1の方に追加して、


一部の国は、戦車、ミサイルを運ぶため、
線路(その国の全鉄道でなく該当区間)、路盤を非常に
強固にしており、日本のJRの基準の6倍の単位荷重に耐え、
車両も300tを積載できるものが有ります。

牽引するジーゼルカーを私は見たことが無いですが、
連結器が専用で、一般の車両用とは異なるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり線路や路盤も重要な要素なんですね。

お礼日時:2012/08/20 21:27

オイラ鉄チャンじゃないけど、


4機みたいだね。

引っ張ってんのは、こいつらかな?
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Up-sd70-model- …
http://ja.wikipedia.org/wiki/EMD_SD70%E3%82%B7%E …

4,300馬力って書いてあるけど、どの位の総重量を引っ張れるかは、よくわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような動画が結構あって、日常的な風景なんでしょうか。私の地元ではたまに戦車が公道走ってました。

お礼日時:2012/08/20 21:25

一応海外の例では、機関車16連牽引の場合があります。


日本では10tを1工として60工(600t)が本線の限界(軌道の荷重限界)としています。これを機関車(電気・ディーゼル)1両、傾斜地は2両牽引で運行します。
日本の鉄道輸送は旅客の高速輸送に徹する為、貨物の長距離輸送よりは保線の容易な方法を選んでいます。結果として貨物をトラック輸送に取られる結果となりました。
海外では貨物の長距離輸送には鉄道がまだまだ主役で、トラックは近距離に限られます(日本で云う宅配便サービスは航空郵便が担います)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「工」という単位があるのですね。機関車16連牽引なんてのも見てみたいです。

お礼日時:2012/08/20 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報