
You Tubeの動画で『Tanks Spotted Today at Watsonville, CA Santa Cruz』というのがありました。貨物列車に装甲車をのせ輸送している動画です。数えてみると動画に写っている部分だけでも100輌ほどの装甲車をつんでいます。相当重いものですが、これは何両くらいの機関車が牽引しているのでしょうか
また、どれくらいの重さまで鉄道で輸送できるのか? 動画の装甲車は多分「M2ブラッドレー歩兵戦闘車」だと思います。重量30トンの100輌分も輸送できるのですね。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一般論として、ごく簡単に説明しましょう。
バスやトラックに比べ、鉄道は、硬い鉄どうしですから、接地面積が少ない分、非常に転がり摩擦係数が小さいのです。
例えば、3000トンの貨車では、
3000トン×0.005(転がり摩擦係数)=15トン
つまり、牽引力が15トンを上回ると貨車を引っ張る事ができるのです。
次の機関車ですが、自重が100トンの機関車の牽引力は、
100トン×0.2(静止摩擦係数)=20トン
ですから、3000トンの貨車を引っ張る事ができます。
ですから、理論的には、機関車の重量と出力を増せば、重い荷を引っ張れる事になりますが、現実はさに有らず。
機関車の重量を増やすと、軌道に負担が掛かります。そこで、動輪の数を増やし、軌道への負担を分散させるようにします。
それでも、軌道の強度から、線区毎に軸重の負担上限の規格を設け、それより重い機関車は入線できないようにしています。
また、静止摩擦係数は、雨では低下しますし、色々な要因で、一つの動輪に負荷が掛かると、その動輪が空回りし、次々に動輪が空回り状態になると、最後は動けなくなります。
それを、未然に防ぐ為に、線路に砂を撒いたり、空転した動輪をいち早く検知、一旦パワーを遮断し空転が治まってから、パワーを掛け直す、再粘着装置を積んでいます。
No.5
- 回答日時:
100両だと貨車を含めてもせいぜい5000tですからアメリカの貨物列車としては特に重いものでは有りません。
機関車1両で牽ける両数ですが重量よりも線路の勾配や速度(加速度)の方が重要になってきます。
アメリカの場合だと大雑把に言うと機関車1両あたり2000t程度でしょうから恐らくこの貨物列車なら3両程度と思われます。
日本の場合だと機関車一両で1300t(東海道線等のコンテナ列車)、3000t(北海道の石炭列車D51など)が最大になります。
No.4
- 回答日時:
私は昔熱海駅で
100両ぐらいの連結した貨車を見たこと有りますよ
但し車輪とレールの摩擦の関係で、いくら馬力が有っても、重くないと、動輪が摩擦より抵抗の方が大きくなって
動きません
ですから肝心なのは、動輪にどれだけの抵抗が付くかです
No.2
- 回答日時:
オイラ鉄チャンじゃないけど、
4機みたいだね。
引っ張ってんのは、こいつらかな?
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Up-sd70-model- …
http://ja.wikipedia.org/wiki/EMD_SD70%E3%82%B7%E …
4,300馬力って書いてあるけど、どの位の総重量を引っ張れるかは、よくわからない。
No.1
- 回答日時:
一応海外の例では、機関車16連牽引の場合があります。
日本では10tを1工として60工(600t)が本線の限界(軌道の荷重限界)としています。これを機関車(電気・ディーゼル)1両、傾斜地は2両牽引で運行します。
日本の鉄道輸送は旅客の高速輸送に徹する為、貨物の長距離輸送よりは保線の容易な方法を選んでいます。結果として貨物をトラック輸送に取られる結果となりました。
海外では貨物の長距離輸送には鉄道がまだまだ主役で、トラックは近距離に限られます(日本で云う宅配便サービスは航空郵便が担います)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 鉄道車両 新車 鉄道会社 陸送 船積み 私鉄 機関車 JR 甲種輸送 車両 新幹線 2 2022/09/24 14:53
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ軍歩兵の移動手段について 7 2022/03/25 00:16
- 戦争・テロ・デモ ロシアのウクライナ侵攻で戦車の弱点が明白となった。戦車は側面は装甲板が厚くミサイルを跳ね返すが、人間 6 2022/05/24 17:21
- 戦争・テロ・デモ 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 5 2022/10/30 13:29
- 軍事学 オーストラリアは軍事産業を拡大しますか? 1 2022/04/16 16:52
- 政治 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 2 2022/10/29 18:50
- 戦争・テロ・デモ ノモンハン事件においては日本軍側の戦車の喪失は29輌だったのに対して、ソ連は255輌を失っており、装 5 2022/05/09 08:45
- 貨物自動車・業務用車両 重量物の輸送方法について 3 2022/06/15 13:05
- 経済学 なぜ川崎重工は自動車を作らないのですか?船舶海洋、航空、ロケット、宇宙、ガスタービン・機械、バイク、 4 2022/07/20 20:32
- その他(教育・科学・学問) 資料解釈のこの問題の選択肢の4が、よくわからないので教えてください。 4 平成26年度において、自動 1 2022/08/22 01:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多摩モノレールと西武線の定期購入
-
P型と一般型の違いとは?
-
「機関車が旅客列車に連結され...
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
軽乗用を軽貨物車にしたい
-
ヤード式貨物輸送って何ですか?
-
電子ピアノからMIDI入力
-
「ダイ改」という略語は、国鉄...
-
新しく入った職場で流れているU...
-
ICOM無線機
-
【電車の電気機関車】は重連運...
-
セノハチの補機に関する記事に...
-
海外車両の構造について
-
職場でYouTubeを見るとおすすめ...
-
土日祝日の貨物列車
-
通関手続中から保留中に…
-
貨物チャンネル駅別時刻表
-
山陽本線山口県内の輸送実態に...
-
Youtubeチャンネル名変更
-
大昔は国鉄の公衆便所の壁に卑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
貨物チャンネル駅別時刻表
-
ICOM無線機
-
「ダイ改」という略語は、国鉄...
-
みゆはくチャンネルのみゆうち...
-
多摩モノレールと西武線の定期購入
-
ワイヤレスマイクの相性につい...
-
無線APの非オーバーラップチ...
-
通関手続中から保留中に…
-
重連の機関車について。
-
貨物列車の機関車のテールラン...
-
敦賀駅での機関車交換について
-
SLのC型とD型
-
旅客用機関車と貨物専用機関車...
-
TBSのチャンネルだけ急に画...
-
新しく入った職場で流れているU...
-
「EF17」はなぜない?
-
GPSのチャンネル数って?
-
シティーズスカイラインバグ
-
ライナーバースって何ですか?
おすすめ情報