
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
EF16までしかないのに、EF58の出来かけを転用してEF18にしてしまったから。
「EF17が無い」のではなくて「EF18だけ例外」なのです。
No.1
- 回答日時:
EF18は、本来EF58になるべく製作された機関車です。
それがGHQの指示により「貨物用」として完成させなければならなかったため、
とりあえず、形式の頭の数字だけを「5」にして出場したんですね。
ですので、EF18には「1番」がなく「32~34」しかないのです。
(ちなみに対応するEF58の32~34は欠番になっています)
細かくはWIKIPEDIAを読んでもらったほうがいいですかね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/EF18
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
無線APの非オーバーラップチ...
-
5
貨物ちゃんねるが見れません。 ...
-
6
通関手続中から保留中に…
-
7
蒸気機関車の汽笛
-
8
機関車はどれくらいの重量を牽...
-
9
20フィートコンテナの体積
-
10
SLのC型とD型
-
11
車両の「積」と「空」の表示
-
12
TBSのチャンネルだけ急に画...
-
13
JR北海道 石北本線 貨物列車時刻
-
14
寝台特急の機関車つなぎ変え
-
15
旅客用機関車と貨物専用機関車...
-
16
関門運用のEH500と直流機の交換
-
17
ヤード式貨物輸送って何ですか?
-
18
突然恐怖感にさいなまれる
-
19
JR東日本、東海、西日本は、...
-
20
最近は新鶴見のEF65が四国運用...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter