dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に私の母方の祖父が他界しました。
部屋を整理していると蒸気機関車のメダルが出てきたので、私に
譲ってくれました。私は鉄道マニアではないので全く知識がない
のですが、このメダルについて詳しく知りたいと思っています。
どなたか鉄道に関して精通している方、宜しくお願いします。

母の話では祖父は鉄道整備士で大戦中に満洲へ行ったことがあるそうです。
メダルに描かれている機関車のプレートにはD51791と書いていました。

A 回答 (1件)

D51791といいうのは、昭和45年に電化された横浜市内の貨物専用線「高島線」で、蒸気機関車引退記念列車をひっぱた機関車です。

通常は、このような貨物専用線の引退記念などありませんが、SLブーム真っ只中でしたので、ブームに乗る形で東京駅から特別列車を運行、猫も杓子もカメラ片手に出かけました。

また便乗してタイピンとかいろいろな商品が出たようです。

このメダルが、そのような便乗商品かどうかはわかりませんが、満鉄の関係品でないことは確かですし、steam locomotiveなどと英語の単語が書かれている事から、国鉄や軍が出したようなものではないと思います。

画像を拝見する限りでは、単なる記念品以上の付加価値があるとは思えません。材料の金属分の価値しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解説ありがとうございます。色々と参考になりました。
価値や売買の目的には興味はなく、単に
祖父がどのような人だったのかを参考にするために
ご質問させていただきました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/13 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!