A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
極簡単に。
受信側が電圧値の変化を感知して、受信信号として処理するのが、信号電圧。
同様に電流値の変化を利用する場合が信号電流。
送信側と受信側のシステム条件、回線条件で、選択・設定されます。
電流に頼りすぎると、消費電力が大きくなりますので、通信回線の条件に従って、多くの場合電圧信号方式を採用します。
信号電圧が高ければ、受信側でも回線途中でも、抵抗値に反比例する量の電流が流れます。
回線の抵抗値より受信側の抵抗値が十分に大きければ、回線に流れる電流は小さくて済みます。
その分、熱損失も少なくて済み、発熱の危険も避けられます。
W=IE、I=E/R、W=I²R
この関係から、受信側入力電圧の変化を感知する方式が、送受両側で省電力にもつながり、受信入力電圧変化の範囲を設定することでノイズの制御も可能になります。
電磁式地震計など、特殊な用途で何らかの微小変動を感知するシステムでは、変動電流量を信号として取り扱う場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 1.制御盤ってなんですか? 2.電圧コネクタってなんですか? 3.回路信号、回路番号、電気回路ってな 1 2022/12/21 22:10
- その他(暮らし・生活・行事) 着信履歴の電話番号の数字の意味を教えて下さい 4 2023/08/19 10:21
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) お客様のお申し出によりお繋ぎできません というアナウンスが流れるということは、どういうことですか? 2 2022/04/11 18:36
- 工学 RFトランスミッターの電力に関して 5 2023/02/02 21:42
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- ノートパソコン windows10で再インストールしてメールアドレスを登録して電話番号を入力したらエラーがでた 5 2023/04/28 17:52
- テレビ 音声信号の電流値は どれくらいですか? 3 2023/07/25 07:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
50kVAとは
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
シャントトリップについて
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
インバーター
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
一万ボルトの電圧ってどんなも...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
VccとVddの違い
-
オペアンプのGB積
-
発電機の電力と回転数、 起電...
-
MOFって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
無電圧接点の延長距離
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
MOFって?
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
おすすめ情報