dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友人のお父さんが亡くなられたことを、葬儀後に知りました。
友人のご実家には、20年程前に数回遊びに行ったのですが、
ご両親との面識はあまりありません。
現在 友人は結婚されており、別の場所に住まいがあります。
こういった場合、ご実家にお焼香へ行っても構わないのでしょうか?
またお香典はどの程度がいいのでしょうか?

こういったケースは、初めてで、とても戸惑っています。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>>>ご実家にお焼香へ行っても構わないのでしょうか?



まずは、ご友人に聞いて確認してください。

突然行ってはいけません。
相手のご都合を聞き、日時等、きちんと決めてからにしてください。

喪主様はお母様でしょうか?

ご友人とのお付き合い度が低い場合には、
別居されているとの事ですし、ご友人が喪主様でなければご遠慮されるかもしれません。

お香典ですが、
ご友人のお父様であれば、3000円~5000円

地域差やご質問者様の立場で違いもありますが、
仲良しのご友人で、ご質問者様が普通に社会人であれば5000円が良いかと思います。

もしもお焼香に伺うのをお断りされるようであれば、ご友人に渡してください。

お焼香に伺うのであれば、喪主様へお香典をお渡しください。
その際、あまり長居しないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sayorukoさん ご丁寧にご回答有難うございます。

先ずはお焼香に伺っても良いか、友人に確認してみます。
お香典の金額等も具体的に教えて頂き、助かります。
有難うございました。

お礼日時:2012/08/21 21:21

葬儀の知らせが来ないということは、そのような対応はしなくて差し支えないということになります。

気持ちの問題で、伺うなら前もって日時を約束してからにしましょう。お包みするのも5000円程度でしょう。馬の骨じゃありませんから、「○○さんの友人のものです。」と言えばわかってもらえるはずですが、、、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qazwsx21さん アドバイス有難うございます。
助かります。

友人から入院されている事は聞いていたのでたので、
新聞のおくやみ欄はチェックしていたのですが、
丁度 お亡くなりになった時 県外へ出かけていて確認が出来ませんでした。

友人のご両親と数回しか面識がなかったので、正直お焼香に
伺っても良いものか悩んでおりました。
教えて下さって有難うございました。

お礼日時:2012/08/21 21:28

>友人は結婚されており、別の場所に住まいがあります…



友人さんが喪主ではないのですね。

>ご実家には、20年程前に数回遊びに行ったのですが…

喪主が誰かも分からず、仮に分かっていたとしても全く面識はないのですね。

>こういった場合、ご実家にお焼香へ行っても構わないのでしょうか…

喪家側として、どこの馬の骨とも分からない人間に来られても、迷惑するだけです。

>またお香典はどの程度がいいのでしょうか…

どうしても何かしたいのなら、2千円か 3千円を友人に渡し、友人から喪主へ「○○さんから」といって渡してもらうことです。
後日、友人さん経由でお返しがあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさん 迅速なご回答有難うございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

友人は喪主ではなかったようです。
先ずは友人に確認した上で、お焼香とお香典をどうするか
判断したいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2012/08/21 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!