
インターネット一時ファイルの削除について教えてください。
環境は、WinXP IE6です。
下記サイトを参考にし、コマンド(バッチファイル)で一時ファイルを削除したいのですが「rd /s /Q "tempor~1"」でやっても削除できません。
http://support.microsoft.com/kb/882577/ja#2
実行しても、「Content.IE5\index.dat - プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」
となってしまい削除することができません。
色々調べ、IE7以降であれば「RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 8」で削除できることは分かったのですがIE6の為、NG。
その他では、別のアカウントから削除すれば可能と情報もあり確かに削除出来ましたが自分自身でバッチを実行したいのでこれもNG。
delコマンドでやっても同様のエラーになります。
手詰まり状態です。。。。どなたかバッチファイルでうまく削除する方法を教えてください。
ご教授の方、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
index.dat は、 explorer.exe が使用中のために削除できないようです。
とりあえずキャッシュだけ消したいのであれば、
del /f /s /q "%USERPROFILE%\Local Settings\Temporary Internet Files\*"
ではダメでしょうか。
index.dat は消えないので見かけ上はキャッシュがあることになりますが、
実体のファイルがないのでIEは必ずサイトへ取得しに行きます。
きっちり index.dat を消したいのであれば explorer.exe を停止させるしかありません。
こちらのサイトを参考にしてください。
・index.dat : neverending user surf tracking
http://www.arstdesign.com/articles/index.dat.html
あとはセーフモードで起動というのもありますがこちらはNGですよね。
この回答への補足
色々調べた結果、下記サイトを参考に作成したアプリで無事削除することができました。
http://support.microsoft.com/kb/311289/ja
ありがとうございました。
ご返答ありがとうございます。
そうですか実体は削除されてもindex.datは残ってしまうのですね。。。
必ずサイトに取得しにいくのであればこれでも構わないのですが勉強の為にもう一つ質問させてください。
もしIEオプションのファイル削除を押下した時と同じ動作をさせたい場合、Vb.netなどのアプリケーションで実現は可能でしょうか?
(掃除ソフトのCCleanerなどを使い、インターネット一時ファイルを消した際、IEオプションのファイル削除ボタン同様になるので方法はあるのかなと。)
Windowsアプリなどで調べまして下記サイトを参考にVB.Net(VS2008)で試しに作ってみましたがファイル削除ボタン同様の結果にはなりませんでした。
こちらもdelコマンド同様に実体のファイルがなくなっているだけでindex.datが残っているだけなのでしょうか?
それともロジックが悪いだけなのでしょうか?
http://dobon.net/vb/bbs/log3-27/15894.html
勉強中の為、初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。
もし分かりましたらサンプルソースなどを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/03 09:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- VPN VPN Client Adapter を削除する方法を教えて下さい。 1 2023/08/20 01:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力した文字が消える
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
ファイルがなくなりました。
-
コマンドでのインターネット一...
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
初期化?リカバリー?工場出荷...
-
common filesとは?
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
-
Office2010をインストールして...
-
リンクが開くが、直ぐに閉じる
-
Vista起動後の問題について
-
パソコンのビデオカードが正し...
-
『秘文Advanced Edition』が入...
-
マカフィーでインターネットが遅い
-
IEの
-
COMP-5
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
ActiveXコントロールのインスト...
-
INIファイルに設定が保存で...
-
ウイルスや、コンピューターに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
これは何ですか?
-
mrtstub.exeというファイルが削...
-
「rpcnet」と「rpcnetp」
-
C# PictureBoxで使用した元画...
-
TrojanとBackdoor
-
vcredist_x86.log とは
-
添付書類が削除される
-
マイコンピューターを開けない...
-
svchost.exeでCPU使用率が異様...
-
「スタート」メニュー→「検索」...
-
ファイルやフォルダの検索の履...
-
スパイウェア?Sti_trace
-
クリップアートをを開き検索項...
-
レジストリ:LEGACY-****の削除...
-
CPUがずっと100%のまま・・・
-
tracking cookieの削除方法につ...
-
インターネット中にCMの音声...
-
Easy Cleanerというソフトで不...
-
スクリーンセーバーの削除
おすすめ情報