dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションに出す品物を発送する際のことについてお伺いします。

郵便書簡(ミニレター)というのは、紙の様な薄いもので重さが規定以内のものしか入れられませんか?

厚みが2センチもある、重さは14グラムの円筒のものは入れられませんよね?

もしダメな場合、やはり定形郵便80円が一番お得な方法でしょうか?

教えてください。

A 回答 (5件)

そもそもミニレターは、郵便料金と便せん・封筒が一体化になったものです。

以下の参考URLにも書かれていますが通常80円のところ60円ですむのでお得なのですが、25gを越えると定形外となり120円となります。

ミニレターとは
http://www11.plala.or.jp/himichukiti/a/otoku7.htm

本来はこの中には何も入れてはいけない…と昔聞いたことがありますが今はどうか解りません。ただ全体で25gに収まるものであれば薄い物(切手・チケット・写真等)を同封して送れば安くすみます。

しかしながら縦横のサイズや重さが定型内であっても厚さが2センチということは定形外になりますのでお気をつけ下さい(定型は1センチ以内)

国内郵便料金
http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/kokuna …

参考URL:http://www11.plala.or.jp/himichukiti/a/otoku7.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださった皆様へ。

普通郵便でなく定形外になってしまうとは驚きました。
教えてくださりありがとうございます。
その他、URLなど詳しい情報を載せてくださった方も感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/31 14:51

厚みが2センチメートルというと郵便書簡でも定形普通郵便でも無理です。

定形外普通郵便(120円)が一番安価になります。
    • good
    • 0

普通郵便で送ることはできないが、


定形外郵便になりますね。
    • good
    • 0

ミニレターには「薄い紙等なら同封できる」とありますが、厚みが2センチあると同封できない上、定形外郵便物になります。


窓口では1センチのスリットが入ったスケールを通るかどうかで測りますので、ほぼ確実に定形外郵便に振り分けられると思います。
老婆心ながら…オークションで相手方に迷惑がかかると信用の問題になりますから、120円で送ったほうが無難ですよ。

http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …
    • good
    • 0

厚さが2cmでしたら定形外郵便になってしまいます。


80円では無理ですよ。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!