
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん伝聞であり大半は「金融腐敗列島」に出てくる「山三証券」のイメージですが類似例も存じているので紹介を兼ねて回答させていただきます。
・前経営者の負の遺産の犠牲‥氏は山一一筋35年と記されていますので経営責任ゼロとは断じる事はできませんが就任後3ケ月で廃業判断に追い込まれたのは断腸の思いだったでしょう。
・お役人のふるい分けの犠牲‥社長就任して縮小して事業存続という意向だったものがお上の「廃業リスト」にのってしまい官に見捨てられた類。
・映像イメージの犠牲‥「あの頃は」という類のテレビ放送で未だに泣きながら従業員を庇う映像が使われています。見る側の感じ方ですがなんともという感がします。
同時期に吊るし上げられた某乳業メーカーの横柄な態度の方が悪質なのに。
以下は関連する体験談(事実かどうかはご判断にお任せします)
北海道大手銀行が破綻した数年後に不良債権であった物件を落札し登記関係で元の所有者と接触した際の簡潔なやりとり(かなり普通の人ではなかったです)
Q‥融資された建築資金の担保は?
A‥「これだ」と使用済みの女性用生理用品が出てきた。似た言葉のネタか?
Q‥ ・・・
A‥盗撮?された写真を遠目で見せられた。
週刊誌などにも書かれていたので全て脳内で再現できました。
旧経営陣に淫行させて逆に担保を取って融資(事実上は貰った意識)させていたのです。
お役人に見捨てられた北海道経済はポロポロになるのですが、これが金融腐敗列島が完全なフィクション作品とは思えなかった要因です。
該当者は塀の中にいるのですがお役人が責任を取ったという話しは今も昔も聞きません。
ありがとうございます。
たしかにバブル時代を振り返るTV番組ではちょくちょく流れますね。
*印の社長の逆切れ映像はあんまり流れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「社長付」って何?
-
信用調査の断り方
-
洋行とは?
-
寄付金の上手な断り方
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
レジのお金が多い
-
スーパーの店長と付き合ってい...
-
会長(父親)の経営に口出しを止...
-
会社を経営してる彼の忙しさが...
-
キャバクラの経営者や店長クラ...
-
社会的地位について。大企業創...
-
互助会の会則の作り方教えてく...
-
私が勤めてる会社、株式会社で...
-
調剤薬局の待合室で携帯電話を...
-
医院長と理事長の違いは?どち...
-
経営実践研究会なる謎の組織に...
-
実業家と商人って同じですか? ...
-
風俗店に店長が客として来たら
-
年賀状の差出人に会長・社長を...
-
成功の秘訣は僕にとって二つあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報