重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FUJITSUのLX70X/Dというパソコンを使っています。

OSは・・・vistaのHome Premium32bitです。

メモリは・・・2GBです。

CPUは・・・プロセッサIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4400 @ 2.00GHz、1000 Mhz、2 個のコア、2 個のロジカル プロセッサ



いきなりですが、windows7のUltimate64bitにしようと思っています。



上記のスペックでUltimate64bitにすることは可能でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

32ビットのWindows7 Ultimeteなら大丈夫かと思います。

ドライバーは今の環境とほぼ同じですから先に調べて置きます。今の環境を引き継ぐなら非対応アプリケーションやプリンタドライバは必ずアンインストールしてアップグレード後に対応ドライバやアプリケーションを入れれば良いです。アプリは起動せずにパッチを適用すれば良いです=以降使えます。新規インストールならもっと簡単です。
新規インストールの場合は今の環境は引き継がれませんが近い環境には出来ます、詳しくは富士通に聞いてください、慣れれば自分で簡単に出来ます。XPからVistaほど難しくは無いと思いますよ。

これは余談ですがXPからVistaの時はドライバは触らずに済みましたがほぼアプリが全滅しましたね。ですが捨てずに取っておいてください、時間がたってからパッチ対応がありますから私は取って置いたので今使えてますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

home premium32bitにアップグレードしました!

不具合もなく無事に動いています。

いろいろ助言をありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 15:43

 こんばんは。



 まず搭載RAMを4GBに増量します。
メーカー仕様表では最大2GBになっていますので、あくまで自己責任になりますが。
(少なくとも3GBくらいまでは認識するはず。断言出来ませんが。)

Buffaloさん
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=5839 …[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true

そうすれば32bitでも64bitでもそれなりには動作すると思います。

以前使用していたノートがこれのモバイル版のチップセットを使用したもので、Core2Duo T7500に交換改造していましたが、Windows7(厳密にはプレビュー版)利用時とVista利用時の重さ軽さは同等でした。(Vistaの「重さ」はOS発売当時のPCのスペックがしょぼ過ぎたせいで、OSの良し悪しはほぼ関係ないです)

 但しこのパソコンは地デジチューナー搭載モデルの様です。
Windows7にアップグレードしたことにより使用できなくなる可能性が非常に高いです。

http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2007 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4GBに増設しようと思います。

結果的にhome premium32bitにアップグレードをしたのですが、

地デジは無事見ることができ安心しています。





ほかの回答者さんも本当にありがとうございます!

とても感謝しています!!

お礼日時:2012/08/25 15:46

OSだけ無理やりぶち込むことは可能でも、Windows7用のドライバがあるかどうかが重要です。


あと、クソ重いUltimateをわざわざ入れる必要はあるの? Proでいいんじゃない?

俺が質問者の立場であれば、5年前のいつ壊れてもおかしくないPCにコストをかけないで
新規購入します。
    • good
    • 0

[FMV-LX70X/D]について調べてみました。


富士通のサイトに注意事項が書いてありました。
次のURLをクリックして各内容を参考にして下さい。

[2007年秋冬モデル FMV-DESKPOWER LXシリーズ Windows® 7
動作確認情報]
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2007 …年秋冬モデル
    • good
    • 0

可能ですが、パソコンの動きは重くなりますよ。


Windows7の場合は、グレードに関係なく、32ビットで2GB。64ビットで4GBのメモリ容量が最低ラインです。
これだけ聞くと、メモリ増設すればいいという印象ですが、LX70X/D
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/des …
の最大メモリ搭載容量は2GBとなっていますので、2GBを超えて搭載できません。

あと、7にOSを変更した場合、ドライバの変更が必要となる機器がある可能性があり、パソコンのいくつかの機能が使用できなくなる可能性があります。
わかりやすく言うと、音が出ないとか、SDカードスロットが使用できなくなるとか言った不具合が生じる可能性がありますね。

同じパソコンならVistaより7のほうが重いですから、7を使いたいならハイスペックなパソコンを新規で買ったほうがいいですよ。
少なくとも32ビットの7を入れても今より動きが軽くなることはあり得ません。
むしろ重くなる可能性のほうが大きいですね。
    • good
    • 0

NO1です


メモリーを最低4Gにした方がいいですね。
私もはじめ3Gでproの64を使用しましたがメモリーがすぐに上限まで使用していました。
なので7にするならproの32bitにした方がいいと思います。
若しくはメモリーを4Gにしproの64bitでもいいかもしれませんが周辺機器が古い場合ドライバーがなかったりしますので少し面倒なこともありますのであまりお勧めしません。

現在思いと感じていらっしゃるならメモリーを増やした方が安くて速いです。(4Gで2500円、2Gで1500くらい出せばアマゾンなどで購入できます)
    • good
    • 0

>上記のスペックでUltimate64bitにすることは可能でしょうか?



   可能です。

ですが、32ビット版から64ビット版にアップグレードをする場合、
新規インストールになるため今使っている環境を引き継ぐことはできません。

そのため各種デバイスドライバーを利用者さんが自身で用意する必要があります。
 グラフィックドライバー
 ネットワークドライバー
なんかは特に注意が必要です。
※ Vistaのデバイスドライバーの多くは7でそのまま利用できるんですけど、
  環境を引き継げない場合、利用者さんがそれを再インストールする
  必要が生じるんです。

そんなわけで、デバイスドライバーを用意できないのであれば、
新しいパソコンを購入することを強くお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラフィックドライバーはインテルのダウンロードセンターから対応の

ものを用意できましたが、ほかの各種デバイスドライバを用意できるか自信がありません。


しかし、32bit版のUltimateであれば、新規インストールにならずアップグレードになりますよね?

その場合はドライバは用意しなくてすみますか?

お礼日時:2012/08/24 15:15

microsoft社が無償提供している、Windows 7 Upgrade Advisorを使えば判定できます。



http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

便利ですね!

お礼日時:2012/08/25 15:41

パソコンのハードウェアが32ビットなら64ビット版はインストールできません。



また、OSのバージョンというのは、その時代の最新鋭のスペックのマシンをターゲットに開発されています。OS完成したころには2世代くらい進んでいますので、言い換えれば2世代くらい前のハードウェアでも動くことになります。
しかし、それより古い機種では、動作はしますが、まともには動きません。
Core2 DuoというCPUは、Windows 7にしてみれば時代遅れです。
i7かi5のマシンにした方が良いですよ。
    • good
    • 0

Vistaが動いているなら、Win7も動くでしょう。

VistaよりWin7の方が軽いはずです。Vistaが重すぎて売れないので、Win7のリリースを早めた経緯があるほどです。でも、メモリ2GBはいかにも小さいですね。せめて4GBにされたら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!