プロが教えるわが家の防犯対策術!

所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。
2016年購入Dell製でWindows10です。まだまだ使いたいですが、SSDに変えると早くなると聞きましたが、どんなもんでしょう?
パソコンの使用用途は、ネット閲覧とExcel程度です。
ご意見ください。よろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • 新品時の価格は約20万デスクトップです。

      補足日時:2024/01/12 15:15

A 回答 (26件中1~10件)

Windows 10の動きが遅くなった場合、通常の方法は以下となります。



1.システムドライブを拡張する
2.OSをSSDに移行する
3.一時ファイルを削除する
4.ウイルスをスキャンしてクリーンアップする

最速の方法ときたら、フリーソフトなどで一度クリーンアップするとお役に立てると思います。この関連記事はご参考になれば幸いです。https://reurl.cc/RyjQYD
    • good
    • 1

1:SSDに変更することで、10倍以上?の速さになるでしょう。


2:メモリーを最大まで増やす。<スロットルが空いていて、CPUが対応する最大まで増やせす。2倍にすると、2倍くらい早くなります<4G→8Gとか8G→16G>。
3:スタートUP時点の起動ソフトを、OS・ウイルスソフト等・すぐ使うソフトExcelのみにすると、起動ソフト以外のソフトは、待機状態で止まりますから、起動時間はおのずと短くなります。
ただし、他のソフトを使用する場合少し起動時間はかなり早くなります。

検索ソフト等も起動しておかない場合は、検索ソフト自体の立ち上がりに10秒くらいかかります。この数十秒の足し算で、いろいろなソフトをすべて立ち上げておくと、使うときにすぐに使えますが、起動時間は長くなります。

今使っているWin8→Win10は、3TBのHDD使っていましたが、SSD1TB メモリー8GB→16GBにしたら、30秒くらいで立ち上がります。

SSDに変更する場合は、クローンを使うとよいです。間違うと面倒なので、よく知っている人にやってもらいましょう。

<クリーンインストールが一番良いですが、必要なものをどこかに保管しておく必要がります。カスタマイズした部分があっても、購入時に戻りますのでクローンかクリーンかよくお考えて、対応してください。>

ソフトが壊れた時には、もう一度HDDからクローンのSSDを作れば元に戻りますが、その間は抜けますので、必要なものはクラウド等に入れておきましょう。
    • good
    • 0

SSDに変えるとすごく速くなります。


メモリ16GB,SSD,クリーンインストールすれば、とても快適になります。
ただ、win10のサポートがもう切れるのでSSDやメモリを買う予算をN100モデルのPCに
買い換えた方がずっと快適になります。

amazonで
N100 ミニPC
と検索すればたくさん出てきますよ。
今のPCより桁違いに安いですよ
    • good
    • 0

最初のいろいろの設定時の情報は把握していますかね。



最初からOSを入れれば早くなります。

入れる前にはできる限りのデータをバックアップして
ログイン名とそのパスワードを一覧表として作成して
まあ一か月ぐらいかけて
外付けのハードディスクにバックアップしてから
にしましょう。
    • good
    • 0

「動きがビックリするくらい遅い」状態でCrystalDiskInfoで黄色の注意表示が出ているとなれば、もはやHDD-Scanをするまでも無く「HDDが壊れかけなのだ」と結論する事が出来ます。


HDDを交換する・・・というよりもこの際にSSDにしてしまった方が良いでしょう。

先ずは、USBメモリとか外付けHDDとかに大事なデータをコピーしてバックアップしておきましょう。

その後で、DELLの公式webサイトのサポートページで、質問者さんが使っているデスクトップPCに貼ってあるサービスタグに記載されている文字列を入力し、最新のドライバをダウンロードしてUSBメモリや外付けHDDに保存しておきます。

・DELL:ドライバおよびダウンロード
 https://www.dell.com/support/home/ja-jp?app=driv …

リカバリーディスクが無い場合は、MicrosoftのサイトからWindows10のインストールを行うためのメディア作成ツールをダウンロードして、データを保存してあるUSBメモリとは別のUSBメモリを用意してWindows10インストールメディアを作成しておきます。

・Microsoft:Windows10のダウンロード
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …

壊れたHDDからSSDに換えるのですが、HDDと同じSATA接続にするのであれば

・価格.com:Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP
 https://kakaku.com/item/K0001028335/

M.2スロットでNVMe接続をサポートしているのであれば

・価格.com:Western Digital WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C
 https://kakaku.com/item/K0001395859/

・価格.com:SK hynix Gold P31 SHGP31-1000GM-2
 https://kakaku.com/item/K0001538417/

辺りが安定して良いかなと思います。

換えた後は、PCのUEFI(BIOS)設定で優先起動順位を確認・設定しておきましょう。
その後、リカバリーディスクがあればそれを使ってWindows10を入れ直します。
リカバリーディスクが無い場合は、予め作成しておいたUSBメモリのWindows10のインストールメディアを使ってWindows10のクリーンインストールを行い、その後に別に保存しておいた最新のドライバーをインストールしてセットアップを完了し、使用する各種アプリケーションソフトウェアをインストールし直してバックアップしておいた大事なデータを元の場所に戻せばOKとなります。
まぁ、結構時間も労力も掛かる作業になりますけどね。

壊れかけているHDDからSSDへのクローンを行った場合のリスクを考えると、クリーンインストールした方が安全ですので。

2016年に購入したDELLのデスクトップPCとなると、CPUは第6世代Core iシリーズ辺りを採用したモデルかな。
メモリは8GBとか16GBであれば、web閲覧とかExcel利用とかだったら特に問題は無いスペックになります。

まぁ、壊れかけのHDDをSSDに換えればWindows10のサポート終了の2025年10月14日までは十分に使いきれるでしょう。
    • good
    • 0

その使用方法だと初期化(工場出荷時に戻す)すればどうですか?


確実に早くなると思いますよ!
    • good
    • 0

ANo.14 です。



CrystalDiskInfo で黄色の 「注意」 ですか? ちょっと危険ですね。下記は CrystalDiskInfo の詳細な見方で、「生の値」 がカウントされているとダメな項目が書いてあります。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

05 - 代替処理済のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理された不良セクタの数。代替処理された不良セクタは、二度と使われない。ただし、ハードディスクの代替セクタ領域には限りがある。

C5 - 代替処理保留中のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理すべきと判定されているセクタの数。セクタ読み出しエラーが発生したセクタ。当該セクタの読み出しに成功すれば、代替領域へデータをコピーする。当該セクタに対して書き込みがあれば、セクタ代替処理を行う。

C6 - 回復不可能セクタ数:データが失われたセクタの数。メーカーによって、扱いが異なる場合が多い。

更に詳しく知りたい場合は、下記のソフトでチェックして下さい。ただし、HDD の全域にアクセスしますので、多少負荷が HDD に掛かります。これで駄目になる可能性もあるので、事前にイメージバックアップを取っておいて下さい。それからチェックを行って下さい。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
※このイメージバックアップを使って、SSD に書き込めばそのまま移行できますので、一石二鳥です。そのためには 「回復ドライブ」 が必要です。

Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
※SSD を設置して 「回復ドライブ」 で起動して、詳細オプションから 「イメージでシステムを回復」 を選択します。

HDD-Scan のチェックはz全セクタを読み出して、応答時間を測定しています。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。

CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。

もしバッドセクタが見付からなかった、早々に SSD への換装を行った方が良いでしょう。
    • good
    • 0

2016年DELLのパソコンWindows10とのことですが、ノート型パソコンですか?私はハッキリしていませんが、2015年頃に買ったWindows8搭載のノート型パソコンを、今も使っています。

(windows10にアップデートしています、NEC製)WordとEXelがメインで後は、ipadとiPhone でまかなっています。PCは立ち上がりが2〜3分と非常に遅いですが、立ち上がった後は遅さによる不便は感じません。SSDは記憶装置ですから、PCのデータをSSDに移行するだけですので、処理能力の向上には繋がらないと思います。多分、お持ちのPCでは、これ以上処理スピードを上げるのは、難しいかもしれません。win11へのアップデートも出来ないタイプかも知れません。ちなみに、私のPCはWindows11へのアップデートは今のところ、できません。(アップデートする必要もありませんが)
    • good
    • 0

デスクトップのパソコンならHDDから SSDに交換する事なんか滅茶苦茶簡単なんだし


とりあえずHDDの健康状態が黄色って事はもうHDDは壊れる前だから大切なデータをとりあえず外付けでもなんでも良いから逃した方が良いよ?
それから SSDに替えてややこしい使い方してたならクローンディスクを作った方が良いけど その状態のHDDで果たしてまともにクローン作れるんか?
って感じするから SSDでクリーンインストールして大切なデータとかソフトだけ再インストールするかログインでもすりゃ1番簡単やろ
    • good
    • 0

そうしないとWindowsが儲かりませんから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A