dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ホームページを作成する際、リンクに「mail to」でアドレスを指定するとメーラーが起動するようにできますが、実際に起動しない場合があります。

調べてみた結果、どうもインターネットオプションの設定やメーラー次第らしいのですが、これってページを作成する段階である程度回避することはできないのでしょうか?

会社でホームページを作成した際、校正の際に何人かから「メーラーが起動しない」と言われました。

ユーザー側の設定次第の問題ではあるのですが、閲覧者にとっては不親切なのではないかと思い、なんとかならないかと質問させていただきました。

どうしようもないのならこのままで行きますが、何か方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

<a href="の値は、URIであって、mailto:でメールクライアントが起動するためには、利用しているパソコンに、デフォルトのメールクライアントが設定してあり、かつブラウザでそれが可能なように設定してある必要があります。

最近はウェブメールの普及でパソコンにインストールしてあっても設定していない場合や、そもそもインストールすらされていないものがあります。
 また、この方法では文字化けなどがおきやすく実用には耐えません。特に社用となれば・・

<a href="/cgi-bin/mailForm.cgiとか・・で、メールホームを呼び出して、サーバー側のプログラムで処理します。
・メールクライアントをインストール・設定している必要がありません。
・自分のものでないパソコンからも利用できます。
・送信履歴などの管理が出来ます。
・・・・その他、たくさんの利点があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CGIですか・・・うーん、やったことないですが、とりあえず調べてみます。
詳しく教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2012/08/30 16:15

それは各個人が メーラーを関連付けしてるか否かなんで


こちらで強制することは出来ません。
強制も出来ないことを憤慨したってしょうがありません。
私だって、メーラーなんか一切使ってませんしね。Webメールサービスで
メールはやり取りしてます。腐るほど来るスパムやウイルス入り添付メールなんぞを
ローカルに取り込むなんて馬鹿のすることですから。

Webサーバー上に置いとけば、いつでも何処でもアクセス確認が可能ですからね。
年に1回保存するメールだけアーカイブして取り込んでサーバーから削除
同じ理由でメーラーなんか使わない人も多数います。

普通はPHPなりメールフォームなりのアドレスを張って
そこに書き込ませるのが親切ですが どのみちページを見てるということはネットに繋いでいるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に憤慨はしてませんがね(^^;

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/30 16:15

mailto を使う限り、ユーザー側の環境に依存しますのでサイト製作側での回避策はありません。



確実にメールを送れる陽にしたいのであれば、mailto を使わずにフォームとCGIで送信できるようにするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱCGIですよね(^^;
やったことがないので難しいですが、調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/30 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!