
今年1月に完成した分譲マンションを購入、3月に入居しました。2階住居で部屋の真下にポンプ室と受水槽があり、そこからと思われる音に入居当初から悩まされています。
モーターが動いているような音ではなく「ヴォ~」というような低い音が部屋全体に反響しているような感じで、これが1回につき5分ほど続き、最後一際音が大きくなり消えます。これが朝・夜は30分おき。お昼前から夕方まではもっと間隔が空いて1時間に1回以下。真夜中はわかりませんが、深夜1時と4時には音がするのを聞いてます。
もちろん契約書には音がする可能性は明記されていましたが、確認して防音措置は施しているとのことだったので契約しました。
しかし気になるな、という程度の音なら我慢できるかもしれませんが、テレビをつけていてもはっきり聞こえることもあり、遊びにきた友人も「何の音!?」と驚くくらいの音です。これほどまでの音がこの頻度で聞こえてくるのは、とても許容できるレベルではないと思います。
伺いたいのは2点。まずは経年劣化によるものではなく新築当初からこの状態なので、売主になんらかの対応をとってもらうことは可能かということです。またその際はやはり管理組合を通してということになるのでしょうか。そしてこのような壁や梁を伝わってくるような音を防ぐことはできるかということです。
またもうひとつ気になるのは、当マンションは加圧ポンプなのですが、このタイプだと常時音がするそうですがこれに当てはまらないので、もしかしたら原因は受水槽ではないのではないかということです。
ほかに考えられそうなのは、斜め下が東電借室なのと、外にキュービクルがあります。エレベーターやエントランスは離れているのでこれらは関係ありません。しかし音の感じと位置関係からしてもポンプ室か受水槽が原因だと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ポンプの作動音によるものだと思います。
このポンプは、マンションの区分所有者全員の所有物(共用設備)ですので、管理組合が対応することになります。
具体的には以下の手順です。
1.管理会社に対処を求める。
(管理人さん → 管理会社 → 管理組合理事会のルートでもOK)
2.管理会社は理事会に事情を報告し、理事会においてどのように対処するかを決める。
たぶん、理事会の役員の方々も管理会社も専門家ではないが、無償修理期間中なので、
売り主あるいは建築会社に対処を求める。
3.建築会社よりあなたのお宅へ実態調査への協力依頼が来る。
たぶん、騒音調査。(振動調査もあるかもしれません)
4.建築会社は理事会に対して調査に関する報告書および対処方法を届ける。
5.理事会よりあなたへ調査結果と対処方法が伝えられる。
ここで問題なのは、建築会社が実態調査もせずに「防音/防振対策はしている」とした場合です。
この場合、
→ 理事会に対して、居室内ではどの程度になると想定しているのかを確認してください。
理事会としては建築会社に確認することになりますが。
→ 理事会に対して、想定値が関係法規をクリアしているかどうかを確認してください。
理事会としては建築会社に確認することになりますが。
→ 理事会に対して、居室内の実態調査の実施を求めてください。
あなたのお宅だけではなく周辺のお宅も
理事会としては建築会社に実施を求めることになりますが。
手続きが面倒ですが、ポンプが管理組合の共用設備という性格上、対応はすべて管理組合、具体的には理事会が責任を持つということになります。
従って、対処に関する窓口は理事会ということになります。
なお、調査の結果が、関係法規に抵触していない範囲内ということであれば、受忍限度内ということですので、管理組合としてはそれ以上の対応はできないということになります。
本日この件を管理会社に申し出たところ、売主に直接連絡してほしいとのことでした。
それから管理組合に連絡がいき調査という運びになる、と言われました。
共用部なのに?と思いましたが、とりあえずお客様センターに電話してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
日本は国家からして外圧がないと動かない
管理組合・管理会社・販売会社 凡てが即動性はありません
ここぞと思う相手に状況と改善工事を文書にて通知します
期限までに反応ない場合は第三者に通知するとの項目を入れ
先ず期限までに無反応でしょう
住民役所・消費者センター・建築行政窓口 に同文書で相談し
出来れば改善方を各所に言って貰う
是で多少は動くでしょう
本日この件を管理会社に申し出たところ、売主に直接連絡してほしいとのことでした。
それから管理組合に連絡がいき調査という運びになる、と言われました。
共用部なのに?と思いましたが、とりあえずお客様センターに電話してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
管理組合理事長に相談してください。
理事長が判断不能状態でしたら、管理会社に連絡してください。
で、間違いなく新築直後の「保証期間」なのですから、「無料」で直るというのが原則です。
直ぐに、原因究明、音の発生元を特定する為の調査を入れるよう求めましょう。
発生元が共用部ですから、個人的な負担はありえません。例え、運悪く工事会社が倒産していて保証が効かない場合であっても、その会計処理は「修繕積立金」で行なわれます。ただし、「保証」が効いて、無料修繕工事になれば問題はありませんが、「修繕積立金」からの支払いということになりますと、「総会」決議を要します。個人的に共有部に手を付けることは許されませんし、「総会」決議を待つということになれば、下手すると一年を要しますね。その間、一定期間、貴方の部屋内に理事会役員や調査員を招き入れて、「騒音の録音」をすることになると思います。それが相当の音量であると専門業者調査員が報告し、役員理事の立会いもあって、はじめて、「総会」に諮れるのだと思います。法的な音量の定めもありますしね。ともあれ、大切な「修繕積立金」からの出費の場合、居住者の口頭だけの申告では、事務処理が進まないということです。
ただ、原因究明調査だけは、管理会社に言えば、すぐにやってくれるはずです。
本日この件を管理会社に申し出たところ、売主に直接連絡してほしいとのことでした。
それから管理組合に連絡がいき調査という運びになる、と言われました。
共用部なのに?と思いましたが、とりあえずお客様センターに電話してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ポンプやモーターやらの振動なら、防振工事は簡単です。
振動源と建築躯体を防振材で絶縁するだけですので、
工事費も期間も、多寡が知れています。
問題は、その「多寡が知れている費用」を誰が支払うのかです。
業者レベルでは「多寡が知れて」いても、個人では、そうは言えない金額になりますからね。
※数万円~数十万円
本日この件を管理会社に申し出たところ、売主に直接連絡してほしいとのことでした。
それから管理組合に連絡がいき調査という運びになる、と言われました。
共用部なのに?と思いましたが、とりあえずお客様センターに電話してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>当マンションは加圧ポンプなのですが、このタイプだと常時音がするそうですがこれに当てはまらないので、もしかしたら原因は受水槽ではないのではないかということです。
文脈をみると、加圧給水ユニットのコンプレッサーの動作音です。常時動作するのではなく、圧力が既定値以下になったら動作する。皆が水をよく使う時間帯は頻繁に発停を繰り返す。
>伺いたいのは2点。まずは経年劣化によるものではなく新築当初からこの状態なので、売主になんらかの対応をとってもらうことは可能かということです。またその際はやはり管理組合を通してということになるのでしょうか。そしてこのような壁や梁を伝わってくるような音を防ぐことはできるかということです。
壁や梁を伝わってくるような音を防ぐことは大変、困難です。やはり売主、管理組合と交渉し、防音措置を強化する、何らかの形で費用をまけてもらう等してもらった方がいいですね。
本日この件を管理会社に申し出たところ、売主に直接連絡してほしいとのことでした。
それから管理組合に連絡がいき調査という運びになる、と言われました。
共用部なのに?と思いましたが、とりあえずお客様センターに電話してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
隣の家からトントンという音が...
-
上階からコンコンと音がする
-
部屋全体が振動。もう我慢でき...
-
天井でカサカサ?パチパチ?音...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
ステッパーの階下への騒音、ど...
-
部屋で鳴るピーという音の原因...
-
キーンという音が壁からします...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
ピアノの音はうるさいですか?
-
夜中にメーターボックスを開け...
-
天理教の横に長らく住んでいま...
-
マンションの外の話し声や車の...
-
セキスイハイム鉄骨家の中異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
キーンという音が壁からします...
-
隣の家からトントンという音が...
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
隣の部屋からの騒音。朝何時か...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
部屋全体が振動。もう我慢でき...
おすすめ情報