前回の年越しの瞬間、何してた?

私は都内勤務の為、毎日山手線を利用するのですが
「弱冷房」と書いてある号車と書いてない号車があります。

弱冷房じゃない号車は何冷房なのでしょうか?
弱冷房の号車より冷房が強いのですか?弱いのですか?

私は寒がりの為あまり冷房の効いてない電車に乗りたいのですが
その場合は、
弱冷房の号車に乗った方が良いのか、
何も書いてない号車に乗った方がいいのか教えてください。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.4追記です。



弱冷房車は普通の冷房車より車内温度がやや高めに設定されてます。

寒がりや冷え性の方におすすめの車両と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:49

弱冷房車は、他の車両より冷房が弱めで設定温度が高くなっています。

ですから、弱冷房でない車両は「普通の冷房」ということになります。

JR東の場合、基本的に4号車が弱冷房車です(山手線も4号車)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:49

西日本在住者です。


こちらの方の電車は、4両編成主流で下りで言えば最先端車両、上りで言えば最後尾車両がほぼ弱冷房車指定になってます。

参考になりますでしょうか?

ただ東日本地区の電車の件は解らないです。
申し訳ありません。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:49

山手線に限らず、JRの首都圏路線、大手私鉄(小田急とか西武とか、東武とか東急とか地下鉄各線)で「弱冷房車」を1両くらい繋げています。



 鉄道会社のパンフレットや車内にも書いてあることがありますが、
大体、28℃設定が、「弱冷房車」で、他は、26℃設定のようです。

 殆どの電車の車内天井中央部に、やや細長い冷気が流れる長い形の送風機が付いていたり、四角い冷房機が各車両5機から6機くらい付いている場合が多いです。(今は、前記の長い形の送風機が主流)長い送風機から風を左右に送るようになっています。左右ドアの中央部と長いシートの間(1両あたり計7個~6個)、地下鉄の10000系や西武の30000系では8個付けられています。この付近は冷気が直接当たります。連結器付近は、風が通りにくいので、比較的、冷たくないです。

またつり革をつっているタイプの上部に冷気が出るような設計に殆どの列車がなっています。ここは、冷気が自然に排出されるようになっているので、つり革につかまって経っていたり、シートに座っていると、冷気がゆっくり降りてきます。

 ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:49

「弱冷房」は、「普通の冷房よりも弱めの設定の冷房ですよ」の意味ですから、「弱冷房」以外の車両に関しては名前がありません(たぶん)。



これまで、「この位の温度設定がよいだろう」と思う設定で冷房をかけていたのが、冷え性な女性、(男性より比較的)肌の露出の多い女性、病気などで冷えが気になる人から、「寒すぎる」という声があり、より高めの温度設定の車両を設けて、それを「弱冷房車(弱冷車)」というようになりました。

寒がりで冷房が効いていない方がいいのであれば、「弱冷房車」に乗ればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:49

こんなところで相談するよりも


弱冷房の車両に乗ってみて寒かったら他の車両に
移ってみるとかしたほうが早くありませんかねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報