重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

LINUXのOS起動時に、同時に実行させるコマンドをどこに書けばよいかを
おしえてください。

たとえば、私はApacheをソースからビルドしていますが、そのパスが
/usr/local/apache/bin/apachectl
となります。

これをLINXUのboot時に同時に
/usr/local/apache/bin/apachectl start
というコマンドを実行させたいのです。

LINUX実行時に同時にデーモンを起動させるには
/etc/rc3.d/以下に各バイナリのシンボリックなどを置いておけば
(ランレベル3がCUIで起動時の自動実行レベル?なんですよね?)
動くことはわかりました。

ただこれではなく
直接コマンドを書いておいて、それを実行させるということをしたいのです。

ただ、以前LINUX起動時にどこかのドットファイルにLINUXのコマンドを書いておけば
起動時に自動で実行されるとみたきがするのです。

サーバー類に詳しい方おしえてください。
LINUXはCentOS6.0系です。

A 回答 (3件)

「起動時」に実行したいのであれば /etc/rc.local にコマンドを記載してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

.bashrcに記述したときは、起動しても動かずログインした直後に
指定のデーモンが実行されました。

お礼日時:2012/08/27 21:00

ランレベル 3 に入るときには, /etc/rc3.d/ にある


「S+数字 2桁+なんか」
というスクリプトを「数字の順」に実行します (逆にランレベル 3 から出るときには 「K+...」だったかな).

「数字が重複してはいけない」という規則はありません (ただしそれらの間に依存関係があると困る).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
S99mysqldや
S99httpdとしてみても、
WEBサーバーとしては問題なかったです。


ただ、依存関係があるものに関しては気をつけます。

お礼日時:2012/08/27 21:02

>LINUX実行時に同時にデーモンを起動させるには/etc/rc3.d/以下に各バイナリのシンボリックなどを置いておけば



そこに置くのはデーモンだけではありません。
起動時に実行したいファイルを S で始まる名前で置きます。

>直接コマンドを書いておいて、それを実行させるということをしたいのです。

そのコマンドを書いたファイルをそこに置けば良いのですが。

>ただ、以前LINUX起動時にどこかのドットファイルにLINUXのコマンドを書いておけば起動時に自動で実行されるとみたきがするのです。

それは起動時じゃ無くて、ユーザーログイン時のことでしょうね。ドットファイルと言うことだと。

>LINUXはCentOS6.0系です。

どうしても新規でファイルを作りたくないということだと、/etc/rc3.d/S99local に追加書きすれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
掲題の件は
/root/.bashrcファイルに
/usr/local/apache/bin/apachectl start
と書くと確かに起動時ではなくログイン時にアパッチが起動するようになりました。
ここにはシェルスクリプトのみしかかけないとおもっていましたが
上記のようなコマンドもかけるのですね。

ちなみうに通常テキストモードでログインする場合は
ランレベル3がテキストでのログインとききました。
その際に、テキストモードで起動時に同時に実行させるデーモンを
S99httpdなどとかいて実行させる順番を指定させました。

これってやはり起動時に同時に実行させるのは99個までが限界というこですか?
さすがに99個も動かすことってないのでしょうけど・・。
ちょっとその点がきになりました。

お礼日時:2012/08/26 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!