
レバーについてお伺いします。
先週から毎朝10グラム程度の豚レバーを食べています。
美容と疲れやすい体の改善のために、栄養豊富なレバからミネラル類、ビタミン類、コラーゲン等をヘルシー(低カロリー&高たんぱく)に摂取できると考えてのことです。(レバー10gだけでは補えない栄養素は他の食品から摂るようにしています。)
ただ、レバーはレチノールの含有量が他の食品に比べ突出して高く、過剰摂取による悪影響があるようですので摂取量に注意したいのですが、1日10gという量は「過剰」に当たりますでしょうか?
なお、10gなら問題ないという場合、週1回70-100gまたは月1回200g食べるのとでは、吸収率や体への影響等に大きな差はありますか? 脂溶性ビタミンは蓄積型ということなので、もしさほど違いがないのでしたら食べ応えを感じられるように一度に多めに摂るスタイルに変えたいと思っています。
ちなみに、私は現在32歳、未出産の女性です。(妊娠中のレチノール多量摂取は赤ちゃんの奇形を招く恐れがあることは存じています。) 運動は週2回筋トレかウォーキングをしていますが、日々の食事を見直し、栄養価のより高いものを積極的に摂取しようと思いました。好き嫌いほとんどなく、豆、肉、卵、魚介、野菜、果物、海草類、日によって量のばらつきはあるも満遍なく食べていると思っています。
レバーに特にこだわるわけではありませんが、調べてみるとたった1切れでも栄養豊富な食品だと知ったので、問題なければ毎日食べるようなメニュー(納豆、卵、小魚、みそ(味噌汁)、梅干、海苔、りんご等)に加えたいと考えています。
栄養素にお詳しい方、アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過剰です。
レバーのカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/nik …
豚レバーはたった10gでもレチノールを2日分含みます。そういう食習慣を毎日続ければどんどん蓄積されてレチノール過剰症になるかもしれません。頭痛、嘔吐、発疹、脂肪肝といった症状が現れます。
レチノールの多い食品と、食品のレチノールの含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/reti …
レチノールは魚類・魚介類・肉類・乳製品・マーガリン・バター・洋菓子類に含まれますが、極端に含有量が偏っている栄養素です。脂溶性ビタミンは、体脂肪に溶けて体内に蓄積されるので、毎日律儀に摂取しなくても良いのです。1ヶ月に1回100g食べる程度でも十分すぎるでしょう。毎日食べ続けるのだけはやめたほうがよいです。
痛風の原因となるプリン体、高尿酸血症も確かに多いのですが、レチノールと違って極端に多いわけでもなく、10gなら納豆一食分よりプリン体は少ないぐらいでありまして、そう気にすることもないでしょう。
レバーは確かに栄養はありますが、日もちしないし、血抜きは面倒だし、食中毒菌や寄生虫の心配もあって調理には注意が必要な食材でもあります。いまいちど全般的に食べ物と栄養のことを勉強していただきたいと思います。(了)
ご回答ありがとうございました。
今一度計算しなおし、今後は食べるとしても月80グラム程度、レバ串2本位にしたいと思います。こちらで伺ってよかったです。
大変参考になりました。
ちなみにのレバの血抜きは、個人的にはそんなに面倒ではありません。また、茹であとに味噌をすりつけておくと長く保存できますよ。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
実は私は尿酸の値が高く、毎日の薬で尿酸値が
上がらないようにしています。
食べてはいけない食材の書類も頂きました。
高級食材・お酒・青魚・そしてレバーです。
私は2ヶ月に1度血液検査をしています。
毎日のレバーの摂取は尿酸値が上がるのが心配なので
3ヶ月に1度血液検査をお薦めしたのです。
再度ご回答いただきありがとうございました。
お二方のアドバイスを参考にし、毎日レバーを摂取することは控えることにしました。
juntsuboiさまもお体を大事になさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ダイエット・食事制限 私は58歳体重65キロです。いまダイエット中で50キロ代を目指しています。 目的は体を軽くしてこれか 2 2022/07/31 09:16
- 食生活・栄養管理 トマトでおやつ? 最近、似たような一連の質問が多くて恐縮ですが……。 おやつ代わりに、あるいは食事で 3 2022/07/23 08:43
- 食生活・栄養管理 手軽に栄養が取れる物探してます。 5 2022/10/13 17:27
- ダイエット・食事制限 プロテインについて質問です! 高タンパク質、低脂質、中糖質、を心掛け野菜や魚なども意識して料理をして 1 2023/07/26 22:48
- 食生活・栄養管理 味噌のカス 食べてもOK?? 8 2023/05/30 07:15
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- 食生活・栄養管理 食事についてです。これを食べると健康になるなどと聞きますが、摂取する栄養素はコントロールできなくない 2 2022/11/27 02:54
- 筋トレ・加圧トレーニング 体型改善の為にプロテイン飲んだら糖尿病に? 3 2022/11/09 17:57
- 筋トレ・加圧トレーニング たんぱく質摂取量について 8 2022/06/08 08:46
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
チューイングで体重か増えます...
-
鉄粉による健康への影響
-
身体が細すぎる妻にぽっちゃり...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
竹炭は食べても害はなく、無臭...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
高血圧に効くサプリメント
-
コーンフレーク
-
私は痩せすぎています(身長は14...
-
ポットの中の黒いもの
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
油を流すには炭酸?
-
納豆でおなら多発、困ってます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
チューイングで体重か増えます...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
ほうれんそうの茎と葉どっちが...
-
粗灰分について教えてください。
-
再度質問します たまごの黄身...
-
長ネギと玉ねぎなら、どちらの...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
至急!風邪の時に食べたいもの
-
身体が細すぎる妻にぽっちゃり...
-
硬水を沸騰させると栄養価はど...
おすすめ情報