
レバーについてお伺いします。
先週から毎朝10グラム程度の豚レバーを食べています。
美容と疲れやすい体の改善のために、栄養豊富なレバからミネラル類、ビタミン類、コラーゲン等をヘルシー(低カロリー&高たんぱく)に摂取できると考えてのことです。(レバー10gだけでは補えない栄養素は他の食品から摂るようにしています。)
ただ、レバーはレチノールの含有量が他の食品に比べ突出して高く、過剰摂取による悪影響があるようですので摂取量に注意したいのですが、1日10gという量は「過剰」に当たりますでしょうか?
なお、10gなら問題ないという場合、週1回70-100gまたは月1回200g食べるのとでは、吸収率や体への影響等に大きな差はありますか? 脂溶性ビタミンは蓄積型ということなので、もしさほど違いがないのでしたら食べ応えを感じられるように一度に多めに摂るスタイルに変えたいと思っています。
ちなみに、私は現在32歳、未出産の女性です。(妊娠中のレチノール多量摂取は赤ちゃんの奇形を招く恐れがあることは存じています。) 運動は週2回筋トレかウォーキングをしていますが、日々の食事を見直し、栄養価のより高いものを積極的に摂取しようと思いました。好き嫌いほとんどなく、豆、肉、卵、魚介、野菜、果物、海草類、日によって量のばらつきはあるも満遍なく食べていると思っています。
レバーに特にこだわるわけではありませんが、調べてみるとたった1切れでも栄養豊富な食品だと知ったので、問題なければ毎日食べるようなメニュー(納豆、卵、小魚、みそ(味噌汁)、梅干、海苔、りんご等)に加えたいと考えています。
栄養素にお詳しい方、アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過剰です。
レバーのカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/nik …
豚レバーはたった10gでもレチノールを2日分含みます。そういう食習慣を毎日続ければどんどん蓄積されてレチノール過剰症になるかもしれません。頭痛、嘔吐、発疹、脂肪肝といった症状が現れます。
レチノールの多い食品と、食品のレチノールの含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/reti …
レチノールは魚類・魚介類・肉類・乳製品・マーガリン・バター・洋菓子類に含まれますが、極端に含有量が偏っている栄養素です。脂溶性ビタミンは、体脂肪に溶けて体内に蓄積されるので、毎日律儀に摂取しなくても良いのです。1ヶ月に1回100g食べる程度でも十分すぎるでしょう。毎日食べ続けるのだけはやめたほうがよいです。
痛風の原因となるプリン体、高尿酸血症も確かに多いのですが、レチノールと違って極端に多いわけでもなく、10gなら納豆一食分よりプリン体は少ないぐらいでありまして、そう気にすることもないでしょう。
レバーは確かに栄養はありますが、日もちしないし、血抜きは面倒だし、食中毒菌や寄生虫の心配もあって調理には注意が必要な食材でもあります。いまいちど全般的に食べ物と栄養のことを勉強していただきたいと思います。(了)
ご回答ありがとうございました。
今一度計算しなおし、今後は食べるとしても月80グラム程度、レバ串2本位にしたいと思います。こちらで伺ってよかったです。
大変参考になりました。
ちなみにのレバの血抜きは、個人的にはそんなに面倒ではありません。また、茹であとに味噌をすりつけておくと長く保存できますよ。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
実は私は尿酸の値が高く、毎日の薬で尿酸値が
上がらないようにしています。
食べてはいけない食材の書類も頂きました。
高級食材・お酒・青魚・そしてレバーです。
私は2ヶ月に1度血液検査をしています。
毎日のレバーの摂取は尿酸値が上がるのが心配なので
3ヶ月に1度血液検査をお薦めしたのです。
再度ご回答いただきありがとうございました。
お二方のアドバイスを参考にし、毎日レバーを摂取することは控えることにしました。
juntsuboiさまもお体を大事になさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
鉄粉による健康への影響
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
パンのみしか食べない。
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
石けんの量り売りは法的に大丈夫?
-
筋肉質な脚を細くしたいのです...
-
毎日あずきバー
-
オススメのサプリメント、教え...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
とても罪悪感‥これお昼に食べま...
-
鶏肉の皮のコラーゲン
-
1日700kcal~900kcal
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安くて栄養満点な商品
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
鉄粉による健康への影響
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
おすすめ情報