
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トウモロコシに限らず、たいていの植物には天然の色素がしっかり含まれています。
トウモロコシに多い色素はカロチノイド系のゼアキサンチンといわれるもので、主に黄色や赤を呈色します。ここから抽出されたトウモロコシ色素は、食品用着色料として使われます。こういった色素は、その植物の生育の段階の様々な条件や加熱などをきっかけとして、思わぬ形で表に出てくることがままあります。(例:ごぼうとこんにゃくを煮たら青く染まった、枝豆をゆでたらゆで汁がオレンジ色になった等)
別段危険でも異常でもなく、自然現象のひとつと思っていただいていいですよ。
No.2
- 回答日時:
トウキビと書かれていましたがトーキビのことですか。
ウッキペディアで掲載を確認することができましたので参考URLをリンクしてみて
ください。
変色した食品を食べたとのことですが、その後体は正常ですか心配です。
トーキビ(サトウキビ)の変色などよく実は赤っぽいものが付いていたりするので
気を付けてください。スーパーでは変色した野菜は見かけないのですが野菜農家に
よれば変色した野菜があり口にすることがあると思います。十分に気を付けてくだ
さい。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6% …
No.1
- 回答日時:
ご質問ありがとうございました。
回答をします。最初にお腹を壊したと本文にありましたが、そのごお腹の調子はどうですか。
インターネットで調べようと調べましたが適当なページを見つけましたので
参照してみてください。
シュガーケインなどと検索すると情報がありましたが根本の情報が分かりません。
粒のオレンジは稲の病気なのか分かればいいかもしれません。ぜひ病気の根源を
調べる必要があるかもしれません。内科の先生にも相談をしてみてください。
参考URL:http://www.weblio.jp/content/Saccharum+officinarum
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
「であり」と「であって」の使...
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
教えてください!!
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
北海道では、見かけないもの
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
-
何という名前の虫か教えてください
-
ブルーベリージャムに種?
-
サフランの賞味期限
-
インドの国旗とアイルランドの...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
JRE POINTサイトがスイカ登録す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報