dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛乳を毎日飲むようにしています。買ってきた牛乳を幾つかの容器に分け、冷蔵庫に入れて少し日数の経ったものは電子レンジで温めるようにしています。毎回ではないのですが、時々電子レンジにかけた牛乳が少し固形化しているような時やかなり粒々になっている状態の場合があります。固まった粒が出ている時は捨てています。こういう固形化していても食べて大丈夫なのかどうか、またこの固形化しつつある牛乳を使った簡単な調理法があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

 牛乳の固形化って、あんまり好ましい状態じゃないですよ。



 固形化の原因の可能性としては、(1)振動、(2)一時的な凍結、(3)変腐、の3つが考えられます。(1)と(2)なら風味が落ちる程度ですので、スープやシチューの材料として使うことはできますが、(3)だと腐敗の初期症状ですので、あんまり口にするべきではないと思います。
 そもそも牛乳って最初から無菌ってわけじゃないですし、外部環境の細菌の汚染を受けやすい食品の代表的なものですので、あんまり小分けするものじゃないと思います。
 きつい言い方で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまではあまり気にしませんでしたが、これからは小分けすることは止めます。外部環境の細菌の汚染を受けやすいとの説明に納得して、買ってきた牛乳は出来るだけ早く飲みきるようにします。ご説明ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 22:10

少し日数の経ったものは 避けたほうが良いと思います。



『こういう固形化していても食べて大丈夫なのかどうか』
‥避けたほうが良いと思いますよ。

『またこの固形化しつつある牛乳を使った簡単な調理法があれば‥』
‥ちょっと道を反れますが、牛乳からチーズは出来るんです。レモン汁で分離させてって‥でもこの質問内容からして 牛乳じたいに問題がありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございました。固形化のものは避けて、また出来るだけ早く飲みきるようにします。

お礼日時:2012/09/02 22:04

「買ってきた牛乳を幾つかの容器に分け」の意味が分からない。


そんなことをしているのは世界で質問者さんだけでは?

毎日飲むなら、宅配サービスもいいですし。1リットルパックでもいいですが、1日で飲みきってくださいとはいわないまでも、できるだけ早めに飲みきる必要はあります。500mlや200mlサイズでも売っていると思いますし、いまいち質問者さんが何をしているのか理解できないのです。どこで何を買って、何のためにそうしているのか?謎です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございました。今後は出来るだけ早く飲みきるようにします。

お礼日時:2012/09/02 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!