プロが教えるわが家の防犯対策術!

園児のバッグを製作するにあたって、迷っていることがあります。
説明がわかりにくいかもしれませんが・・・。

バッグはキルティングの生地で上下の柄を切り替えて作る予定です。
切り替え生地を縫い合わせて、縫い代の部分をどちらかに倒して2枚一緒に縫おうと思うのですが、上に倒すべきか下に倒すべきか迷っています。
(上:持ち手の方、下:底の方)

某HPでは、上に倒していました。強度の関係かな?と思いましたが、実際どうなのでしょう?
下に倒した方が物の出し入れの際に当たらなくていいんじゃないかと思ったのですが、関係ないでしょうか?
それともどちらでもいいのでしょうか?
裏地(中袋)をつけたら綺麗なのはわかりますが、外側がキルティングの生地なのでボコボコするのもどうかと思っています。

裁縫に詳しい方、お勧めを教えて下さい。

A 回答 (4件)

一枚仕立てで上記のようにバッグを作る場合、通常上に倒します。



理由は表から見たとき、2枚合わせて縫った部分のミシン目が見えにくく、綺麗だからです。(細かいですが^^;)

縫い代を下にするとミシン目が見えやすい為、縫い代を上にしていると思われます。

強度的には上に倒しても下に倒してもそんなに変わらないと思います。

強度をあげたいなら、あげたい部分を2度縫い(同じ縫い目を2度縫う)をするといいです。

上に縫い代を倒した際、物の出し入れする際あたるのが気になるのであれば、縫い代を押さえるために、飾りステッチを入れてもいいです。(強度もあがります)

でも結局、自分が作りたい方法で作るのが、一番楽しいし、その方がいいと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上に倒す理由がわかって、すっきりしました^-^
縫い代が短くなってしまったため、綺麗に倒せず、内布をつけて完成させました。
ちょっと内布がもたついてしまったのですが、ぱっと見は綺麗にできました。

お礼日時:2012/09/20 22:18

どうしなければならないと言うことは無いです。


片倒ししなくても縫い代を割ってもいいんじゃないでしょうか。
割ってそれぞれの縫い代を本体に縫いつけます

テープ類を使って縫い代をまたがって表から縫いつけると強度はアップします。
女の子ならチロリアンテープやレースのテープもデザインになって可愛いです。

そんなのを付けたくなくて縫い代の強度が気になるなら
縫い代の部分を幅の広いテープで覆って縫ってしまう手もあると思います
(この場合は裏から)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目打ちで綿をとったのですが、縫い代が短く内布をつけることにしました。
外にはレースをつけて強度アップさせました。

お礼日時:2012/09/20 22:16

園児バッグ・・懐かしいです♪



私が息子の園バッグを縫ったときは、キルティングの生地に綿ブロードを重ねて縫って
「切り替えし風」にしました。
これだと縫い目の強度の問題も少なくなりますしねw

園バッグって幼稚園に通っている間だけ使えればいいと思っていたのですが、
小学校に行っても結構使っている子、多いですよ。
みんな愛着があるのか、三年生くらいまでは普通に学校に持って行っています。
(それ以降になるとさすがにぼろぼろになってしまったりキャラクターが子ども過ぎたりで
使いたがらなくなっちゃいますけれどね・・苦笑)

すてきなものができあがるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
小学校でも使っている子もいるのですね。
色々な縫い方があるので、勉強になりました。

お礼日時:2012/09/20 22:15

こんにちわ。



園児のレッスンバッグですね。
基本上倒しですけど、キルティングの場合、どうしても縫い代部分がボコッとしますよね。

縫い代の部分の綿を抜けばいいんです。
縫ってしまってから、目打ちなどで少しづつ綿を抜けば、ボコッとしません。
それから上倒しにして、切り替え上部分にステッチを掛けるとより強度が増します。
切り替えの場合、やはり内布はつけた方が綺麗ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目打ちで綿を抜いてみました。ちょっとすっきりしました。
縫い代が少なくなってしまって、内布をつけました。

お礼日時:2012/09/20 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!