秘密基地、どこに作った?

下記質問の中で、DACに関する質問をさせていただきました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7675578.html

しかし、新たな疑問が出てきたため、内容を整理して再度質問させていただきます。

・目的:DACを入れることで音質を向上させたい。
・スピーカ:bose companion20 (アンプ内蔵) ←変更予定なし

■質問内容(3つ)
1.アンプ内蔵スピーカにアンプ機能付きDAC(A-H01-S)を合わせて使用する場合に何か弊害があるか?あるとすれば何か?

2.下記製品(RAL-2496UT1)はDACなのか?
A-H01-Sの使用に問題がある場合、DACとして以下の製品の購入を検討しています。
http://goo.gl/ogZyf
図の中に”D/Aコンバータなど”という記載があり悩んでいます

3.RAL-2496UT1を購入した場合bose companion20と接続するためにはどのケーブルが必要か?(リンクでご教示ください)

オーディオに関して無知のため単純な質問で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。

A 回答 (7件)

A No.2 No.4 HALTWO です。



Bose 社製 Speaker System の強烈な個性とは換言すれば「小口径 Full Range Speaker Unit 1 発で可聴帯域全域を Balance 良くまとめてしまう音色」ではないかと思っています。・・・Bose 社には 2 Way 3 Way Model もあって Direct Reflection 方式や SW (Super Woofer) と組み合わせた Model などもあるのですが、基本的には「可聴帯域の発音源を 1 点に集中させて、広い Area に音を放射させる」という考え方ですね。

小口径 Unit は振動板が軽量であることから Responce が高く、自作 Mania が苦労する低音域の弱さを自作 Mania には真似が難しい高度な技術で補っていることから低音域も Powerful で高速 Responce の音に仕上げられており、高域側も活気のある音調を崩すことなく自然に減衰させて耳障りな音にならないようにしているのが Bose 社製 Speaker 群の特徴です。・・・この辺りの調整も自作 Mania は苦労させられるところで、音調の好き嫌いはともかくも Bose 社の音創りの上手さには感心させられてしまいます。

小口径 Full Range Unit 1 発に可聴帯域が点音源化された音場は音像定位が良く、可聴帯域を複数の Unit に分割した System のような高低音域で音色が異なったり Network 近辺での音色変化に悩まされることもないのも小口径 Full Range Unit を基本とする自作 Mania が多い所以だろうと思います。

私は Bose M901CSIV を手放してしばらくしてから Bose AWMS-VIA という化け物じみた CD ラジカセを購入したのですが、こいつの独特の音場創生感にはまってしまい、こいつを Main の Powered Speaker System として、Denon DVD5000N を繋いだ McIntosh C34V を Pre-Amplifier とする異様な(笑) 組み合わせで楽しんでいた時期があります。・・・さすがに見た目も異様な組み合わせですし(笑) AWMS-VIA は戸外に持ち出すことも多かったので、固定 System 用に Bose AM5MkIII をバラして AWMS-VIA もどきの自作 Speaker System 作りに励んでみたのですが、最後まで AWMS-VIA 本体には敵いませんでした(滝汗)。・・・ちなみに戸外用には C34V を通した音を再び M-Audio Quattro で PC に取り込んで CD-ROM に焼き直したりもしていました(笑)。

現在は趣向が変わって Bose 社の製品は 1 つも使用していないのですが、未だに小口径 Full Range Unit と Super Woofer という組み合わせは変わっておらず、Bose の製品群からは随分と学ばせてもらいましたね(^_^)/。

Audio System の中では Speaker System ほど大きく音を左右するものはなく (勿論、入口である Microphone や Phono Cartridge も大きく音を変えるものなのですが・・・)、その Maker が採算を度外視して作った実験機や Hi-End Status Model ならばともかくも、殆んどの Consumer 向け製品は値段の差が音質の善し悪しが決めるものではなくて、値段の違いに関わらず、 1 つ 1 つが独特の個性を持つものですので、自分の感性に合った Speaker System を Main に据えるのが一番です。

Amplifier も音を変える要素ではあるのですが、Powered Speaker System は Power Amplifier 部を内蔵型に固定して Pre-Amplifier や DAC (Digital Analog Converter) で音色の仕上げを行える Speaker System と考えれば Powered Speaker System でも Amplifier による音色変化を楽しめるものです。・・・実際、私は Pre-Amplifier 部の真空管を入れ替えたりして楽しんでいますし(汗)・・・音さえ気に入れば私のように、CD ラジカセ如きに・・・化物ですが(笑)・・・高額 Pre-Amplifier や高額 CD Player を繋ぐというのも「あり」です(汗)。

永遠に使い続けることができる機器などある筈もなく、いずれは買い換えなければならないものであることからも、値段や格付けみたいなもので Balance を揃えるのではなく、好きな音がするものを好きなように組み合わせて楽しむのが一番ですよ(^_^)/。

ただし A No.2 で回答したように繋ぐことが殆んど不可能な組み合わせというのもありますので、そのことだけには御注意ください。

素敵な Audio Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/08 22:12

・スピーカ:bose companion20 (アンプ内蔵) ←変更予定なし



どんな高級アンプを購入してもcompanion20を使うなら無駄です。

companion20に内蔵されたアンプ以外使えないので音質は変わりませんしパワーアップもできません。

1,2共イヤホンジャックから使用中のコードで接続になりますからアンプは活躍できません。


RAL-2496UT1はPCのUSB端子から接続しますからD/Aコンバーター内蔵ですがcompanion20はアナログ入力専用(イヤホンジャック)ですから・・・・今お使いのコードで接続できます。

またはピンジャック⇔イヤホンジャックコードでも接続可ですが所詮アナログ接続しかできません。

この回答への補足

皆様回答ありがとうございます。
本日から土曜まで海外出張のため帰国後まとめてお礼と回答の締切をさせていただきます。

補足日時:2012/09/03 09:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/08 22:11

私も、DACの前にまずスピーカーをなんとかすべきという意見ですが。



でもせっかくのボーズ・スピーカーなので、DACは思い切り安いのでも十分にその能力を発揮してくれるはずです♪
ベリンガーの2000円のものでも、PCのUSB接続の音源や本体接続のサウンドカードなどとして売られているもの、中華製の5000円程度のものなどなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/08 22:10

A No.2 HALTWO です。



失礼、A No.3 tyatoran2 さんが御薦めの Cable は RCA Pin - RCA Pin の Line Cable ですので 3.5mm Mini Jack Line Input を 2 系統しか持たない Bose Companion 20 には装着できません。・・・Bose Companion 2 ならば RCA Pin - RCA Pin Cable を接続するのですが・・・。

また DALI ZENSOR 1 は日本国内価格こそ定価¥36,000~¥37,800 の Speaker ですが、UK では£179~£199、つまり¥22,000~¥25,000、本国 Denmark ではもう少し安価な筈の Speaker です。

高額なものほど良い音がするというわけではなく、DALI ZENSOR 1 は日本での販売価格に照らし合わせても良い音がするという評価を得られている Speaker であろうとは思いますが、広告をたくさん出してくれる国内大手 Maker である DENON 社が輸入販売元になっていることから雑誌評論家は辛口の評論をし辛く、直輸入して安売りする店ならば¥19,800 といった定価を付けられる価格帯の Speaker である舶来品価格の Speaker であることも加味して御検討ください。・・・まあ予備知識を排除して実際に聴いてみるのが一番です。

Bose は世界展開の Maker ですので日本も海外も値段差はあまりないのですが、御質問者さんもお察しの通り、好きな人と嫌いな人とがはっきりと分かれる個性の強い音を出す Speaker を多く出している Maker です。・・・私は M901、AM5MkIII、AWMS-VIA、AWMS と愛用した BOSE 好きで、Companion Series も良い音のする Speaker と思っていますが(汗)・・・Full Range (もしくは Full Range + Super Woofer / Super Tweeter) 至上主義派なので余計に BOSE に肩入れしてしまうのかも知れませんが(滝汗)。

なお、私が愛用していると紹介した Style Audio 社の CARAT TOPAZ Signature は御薦めの USB 接続 DAC 内蔵 Headphone Amplifier というわけではありません・・・御薦めするには価格が高いですよね(汗)。

同様の音がして評価が高いのは、やや安価な CARAT Ruby II の方ですが、これも予算 Over かな(汗)。

尤も 1 万円前後の USB Bus Power 駆動 (外部専用電源でなければ使えないというものではなく、USB Cable 内に出力されている電源電流を利用できる) ものになると、使用されている DAC-Amplifier IC Chip の種類からも音質的には私が Sub の Digitizer として愛用している

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

と対して変わらないのではないかという気もしますが(汗)・・・ 上記 URL の UA202 も PC の Headphone Out と Bose Companion 20 とを繋いだ時に被る Noise や歪が激減しますので別次元の音になりますよ。

Radio の音を PC に取り込みたいなどという要望もあるようでしたら¥1,980 の上記 UA202 を買っておいて、それをしばらく使いながら、DAC にはもう少し資金を貯めてみるというのも手かも知れません。・・・高額の DAC を手に入れた後でも UA202 は ADC (Digitizer) として使えますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/08 22:10

1.他の方も答えていますがA-H01にはLine Outが付いていないので companionには接続出来ません。


2.DACですDAC=Digital Analog Converterの頭文字を取った物ですので
  DAC=D/Aコンバーターです。
  ラトックの製品はDDCとしても使えるので他のより高品位なDACやアンプに繋いでいただいても構いま  せんよといった製品になっております。

3.ラインケーブルが必要です
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83 …

こういった赤白のケーブルであれば何でも良いでしょう。

目的がDACを入れることでの音質の向上と言うことですが・・・
このようなアンプ内蔵のアクティブスピーカーでは正直分かるほどの変化があるとは思えません。
変える予定も無しとのことですので個人的にはそのまま貯金をされて
A-H01と普通のパッシブスピーカー例えばDALIのZENSORあたりを購入された方が音質の向上にはなるかとおもいます。
とくにボーズは個性の強いメーカーですからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なんとなくイメージはありましたが、やっぱりボーズは個性が強いんですね。

もともと、PCから出る音に納得がいかず、「PCスピーカー」で検索して評価と懐具合を勘案した結果このcompanionにたどり着きました。
しかし、ここからもう少しいい音にはならないかと考え(ボーズは活かしつつ)、DACを入れることを検討し始めました。

もう少し検討を深めたいと思います。

お礼日時:2012/09/02 23:36

(1)



Bose Companion 20 の入力端子は Line Input (MIni) 端子と呼ばれるもので、ここに繋ぐ Cable は Line Output と呼ばれる端子から繋がれたものでなければなりません。・・・Line In/Out = Monitor In/Out = Main In / Pre Out と解釈しても構いません。

一方 TEAC A-H01-S には Line Output がないのです(汗)・・・Speaker Output しかありません。

Speaker Output と Line Input を Cable で繋ぐと Line Input 側 (Bose Companion 20) の内蔵 Amplifier が破壊されますので、どうしても繋ぎたい場合には抵抗器を介して Level 及び Impedance の整合を行わねばならず、音質的にも好ましいものではありません。

残念ながら TEAC A-H01-S とBose Companion 20 は初めから繋げられない組み合わせなのです。

(2)

はい、そうです。

Page 中央の製品背面写真に Line Out という端子が見えていますね。

ここに Bose Companion 20 を繋げば良いわけです。・・・TEAC A-H01-S はこれが Line Out ではなく Speaker Terminal になっていて Line Out がない製品なのです(汗)。

解説 Page では「例 2」の「アンプなど」に Bose Companion 20 が位置することになります。

>図の中に”D/Aコンバータなど”という記載があり悩んでいます

これは RAL-2496UT1 が USB Cable で受けた USB 伝送用 Digital 信号を Digital Music 信号に変換する際に USB Clock とは異なる独自の Clock で演算を行う高精度変換回路を持つことから、変換された Digital Music 信号を他の DAC にもご利用くださいと Digital Music 出力を用意しているからなのです。

USB Clock に同期 (Synchronise) させずに別の Clock で演算させる方式を Asynchronous 方式と言い、RAL-2496UT1 を供給する RATOC 社の売り文句の 1 つになっているのですが、これが音質向上の重要な Point になるのかどうかは私には判りません。・・・私は「変換された Digital Music 信号は DAC 回路に Zitter 抑制補償回路が組み込まれていれば USB Synchronous 方式に因る Zitter 問題を考慮する必要はなく、それよりも USB 伝送 Line に混入する Noise の方が心配」と考えて USB 伝送経路の Noise を遮断する Analog Devices 社のADuM4160 USB Isolator と Zitter 補償回路 (Zitter Reduction Mechanmism) を内蔵する Cirrus Logic Crystal Semiconductor 社の CS8416 Digital Audio Receiver 及び上位 Bit の変換が私好みの Multi Bit DAC 構造となっている TIBB Texas Instruments Burr Brown 社の PCM1792A DAC を温度変化に追従して 1.0ppm の精度を保証する 1.0ppm TCXO (Temperatur Compensated X'tal Oscillator) で Clock 制御する Style Audio 社の CARAT-TOPAZ Signature を DAC に用いています。

(3)

http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&q …オス+ステレオ+ミニ+オス+Cable&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&biw=898&bih=668&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=16738661914704158613&sa=X&ei=qyVDUNKhHaOImQW66YGgDw&ved=0CC8Q8wIwAw#ps-sellers

いわゆる「RCA Pin Plug - Stereo Mini Plug」と呼ばれる Cable です。

上記 URL Cable は 1.5m ですので¥350 ですが 1m とか 0.6m の Cable でもっと安価なものがあるかもしれません。

「RCA Pin Plug - Stereo Mini Plug」のような Line Cable には 1mW 以下の電力しか伝送されませんので「高額のものほど音質上有利になる」などとは私は考えておらず、経年変化で断線するようなものでもなければ安価なものでも構わないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳細な解説のおかげでかなり理解が深まりました。
他のDACを検討する際にも、ケーブルのご説明は役立てることができそうです。
また、お勧めのDACまでご教示いただきありがとうございます。

お礼日時:2012/09/02 23:31

はじめまして♪


(書出しは毎回同じにしているので、ご理解ください。)

bose companion20 の標準利用がパソコンのイヤホン端子、又はライン出力への接続となっています。

価格競争が激しく、PCのスペック競争に巻き込まれた製品は目につきにくい部分でコストダウンの号令の元に簡素なモノに置き換えてしまいます。
その意味からも、PC内蔵のサウンドボード、又はメイン基盤に付属のオンチップサウンド機能では無く、別置きのDACを利用する事には大いに賛成致します。

ただ、この部分も数値のスペック競争も存在しますので、音を主体に考えた場合は安くて高性能は無いと考えた方が良いでしょう。

せっかく御質問者様が探して来たのに、あれこれ言うのは本意では無いのですが、オーディオ好きの私個人から見ますと、価格的には高級機に入る範囲ですが、私なら手を出しませんねぇ。
理由は、オーディオファンの中でこの製品が話題になった事も、このメーカー名もほぼ見聞きしないからです。

DACまではデジタル機器の分野も含まれるので、この会社と同様にコンピューター周辺機器メーカーもいろいろ造って来ます。デジタル技術が得意でその範囲は良いものを造ってくれるのでしょうけれど、DACと言うICチップ内の後半からアナログオーディオの世界に成るので、その部分の音の造り込みまで考慮されているか、実際の音質評価等で自社のサウンドポリシーが有るか、そういう部分が抜け落ちているのが同社製品もそうかはワカリマセンが、往々にしてあり得る事なんです。
(逆に、オーディオブランドでは有名な製品の中にはアナログ部分は従来通り非常に神経を使って音を仕上げて来ている製品でも、USBレシーバーICやDACまでのデジタル部分が一般汎用品でしかもPC内蔵回路基板と同じ基盤セットを買って来て付けているだけの高額製品等もあります。

リンクを拝見したRAL-2496UT1、ざっと見た所、採用しているDAC名もその後のOPアンプ名も無い。いかにもPC周辺機器屋さんの臭いがプンプンしますねぇ。

サンプリング周波数の多様な対応も単にサンプリング周波数を変換するチップが前置きならどんどん対応幅は広がりますが、ストレートな直結、そういう状況は言及していませんし、組み合わせIC名も無いので全く想像すら出来ない。製品価格を考えればきちんと良いパーツを使っていると思えるのですが、疑ってしまうと、安物DVDプレーヤーとか安価なノートPCと同じチップセットを使っている可能性は否定出来ませんねぇ。

あくまでも趣味の世界なので、この製品が気に入って購入し、その結果の音に満足すればその人に取っては良い製品ですので、それで良いのです。
単に、私個人の感覚では購入意欲がわかないと言う個人の感想からですよ。

さて、接続状況ですが、RAL-2496UT1のアナログ出力はラインレベルのRCAピンと、ヘッドホン用のステレオミニがあります。bose companion20に付属するステレオミニのケーブルをヘッドホン端子に繋げばケーブル購入はしなくても両可能ですね。

RCA端子から接続したい場合は、変換ケーブルを利用します。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.p …
端子形状が同じならメーカーやブランドはどれでも良い、いや、お好きなブランド製を購入されればそれで良いでしょう。長さだけは利用環境を考えてたしょうの余裕度を持ったものが良いでしょう。

個人的にはDACにここまで費用を掛けない方が良いかと、、、
http://www.sp01.jp/71_1364.html
この程度でも良く無いでしょうか?

bose companion20自体が音の個性がかなり強いので、DACの部分も有る程度以上の微妙な変化はほとんど聴いて体感出来る範囲から外れて来るように思われます。
むしろ、スピーカーの置き方で音が変わるので、置く場所の板の補強とか、そういう部分に費用を回した方が良いかなぁ?

あくまで、個人的な考えを書き込ませていただきましたので、参考にでも成れば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非常に丁寧なご回答で理解が深まりました。

このラトック社というのは下記の書籍の中で、何種類かDACとしてのお勧めが掲載されていたので信用できるのだと思っていました。
また、価格.comでも評価がまずまずでしたし。
http://goo.gl/xpLJ4

もう少しいただいたご意見を参考に検討を重ねます。

お礼日時:2012/09/02 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報