dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな法人です。今後韓国と取引が増えそうなのですが、仕入れ代金支払いのために韓国へ送金する回数も増えそうです。海外送金の手数料はばかにならないので少しでも安価な方法をとりたいと思って色々と調べている最中です。以前(数年前)にも何度か送金した事があり、その時に韓国のSBJ銀行(旧 新韓銀行)に口座を作りました。ここは日本の銀行を使うよりは安価でしたが、もっと安い方法があるのではと、検索中です。楽天銀行(法人限定?の海外送金サービス)、郵貯銀行の海外送金、等が一見最安にみえますが、受取側の手数料だとか中継手数料だとか・・・ 但し書きが多くて結局どごがベストか正しく理解できません。あと、送金ではなく国際銀行(CITYバンクなど)に日韓両方で口座を作って「日本で預け入れ~韓国で引き出す」方法とか、郵便局の国際為替証書を利用する等という方法もネットに載っていました。どのような方法が一番安くつくでしょうか? 尚、送金に要する日数はある程度要しても大丈夫です。 詳しい方、ぜひご教授よろしくお願い致します。 

A 回答 (1件)

1.海外送金手数料、中継・受取銀行手数料以外に、円をウォンに両替するコストも考えることをすすめます。


EXPAROはお得な送金手数料ですが、両替コストは割高です。ウリィ銀行と比べてください。
※EXPARO http://www.exparo.com/ の左で出たレートをウリィ銀行 http://www.wooribank.co.jp/ の送金レートと比べ、両替レートに対してどのくらいの%になっているか計算してください。

そして受取人にはウォンで払い込むのでしょうか。それなら韓国系金融機関ならウォンで金額を指定できるので便利でしょう。また一般銀行のように円→米ドル→ウォンと2回の両替しないのでたいていお得になります。

米ドル送金でよいなら、カレンシーオンライン http://www.currencyonline.jp/ というニュージーランドの両替・送金会社へ円でまとめて送金して米ドルに替えておき、必要に応じて1回1,000円の取扱い手数料で韓国の口座へ送金できます。

また、円建て送金する方法もあります。
金額が100万円程度までに制限されますが、Payforex http://www.payforex.net/jp/merit/reason.aspx 楽天銀行なら割安な送金手数料でネット上で円建て送金手続きできます。

金額がまとまるほど円→米ドルへの両替コストを考えてふさわしい方法を選ぶとよいでしょう。

カードをお互いに持つというけれど、よほど信頼できるう取り相手でないと危険だと思います。
為替証書のゆうそうも同様の両替コストがかかる上、届いて両替するまでに日数と手間がかかります。

あと送金する回数が増えるほど毎回銀行窓口へでかける手間はバカにならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。丁寧かつ明確なアドバイスを頂き誠に有難うございます。とても勉強になります。ご指摘の通り「手数料」ばかりに着目してしまっておりました。確かに手数料が少々安くても両替コスト(適用レート)がその分高くては結局トータルでどうなのか、となってしまいますよね。 一応前提として当方の場合、「受取人にはWONで払い込み」を希望しています。 あと、当方(送金者)が日本で支払う手数料(送金手数料)とは別に韓国で受取人にも手数料が発生するという事が殆どの取り扱い機関でうたわれているようですが、これはどの金融機関、業者でもほぼ同じ事なのでしょうか?(ちなみにEXPAROは受取人には一切手数料がかからないとなっているようですが。) 以上の様な事を踏まえトータルで考えるとやはり韓国系銀行の日本支店に開設した口座から同行の韓国支店/本店(相手も韓国に同銀行の口座があるとして)へ送金するのが最もスマートでベストという事になるでしょうか? あと、もしお判りならご教授頂きたいのですが、郵便局(郵貯銀行)の海外送金はどうなのでしょうか?郵貯の両替レートもどうなのかわかりませんが ネット上では「郵貯銀行が日数がかかってよいなら一番お勧め」等との書き込みを多く目にしますので、気になっておりました。明日にでも郵便局へ行って詳しい説明を受けようかと思っていたところなのですが・・・・

お礼日時:2012/09/04 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!