プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ふぐ」・・って どうして 河の豚って書くの?

A 回答 (4件)

当て字ですよ。


実はふぐにはもっと難しい書き方もあります。
1文字目…魚へんに侯
2文字目…魚へんに臣

それはそうと……
海の豚は「いるか」だし、満天星で「どうだんつつじ」だし。
こんなのはみんな当て字。
いや、どうしてこの字を当てたのかとお伺いなのであれば話は別。
ふぐは海の生き物ですからね。
まず、豚というのは、ふくれた様子が豚そっくりだからじゃないでしょうか。
「いるか」があるから海の豚と書くことはできなくなってしまい、河にしたんですよ。
多分。きっと。

漢字検定がいくらあっても、こういうのはわかりません。適当なところで納得しておいた方がいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nabayoshさん ご親切な回答ホントにありがとうございました。
・・そうなんです。漢字検定があっても わかんないだろう当て字の言葉って いっぱいあって 、でも なんで海の生き物なのに 河の豚なのか・・それが知りたかったんです。
おっしゃるとおり 適当なところで納得するべきなのか・・・・。
(イルカは わかるんだけどナ~・・・)
でも ほんと ありがとね。

お礼日時:2001/05/16 18:04

下記URLに書かれています。


ちょっとスクロールダウンしてください。
(青い背景に黒字なので読みにくいのですが)

参考URL:http://yokohama.cool.ne.jp/aloha75/kyou2001.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

arai163様 えっ??!! ほんと?!
河豚は ブーブーなくの?! この回答はすごい、すごい!
ありがとさん!!
ほんと タメになったわ~。
・・・・へ~~~~~!そうなんだ。
・・・・・・まいった。

お礼日時:2001/05/16 18:18

「ふく」とよく言います。


濁らないのが食べる時、「とり」は食っても「どり」食うなとことわざにあるので
食べるものは濁らないのかと思っておりましたが、「不具」とかと紛らわしく
「福」とかの縁起がいいので濁らないそうです。

ネットで調べると河豚の語源も「味」「姿」「鳴き声」からと言うのがありました。
河自体は中国時代には河にいたからと一致しております。
http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/hu/0044.html

参考URL:http://www.joho-yamaguchi.or.jp/fugushop/fugusto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keronyanさん ご回答ありがとう。な~るほど!
・・ってことは 河豚は 中国では淡水魚?
海にいるのに 河の豚・・・
そういうことか~。
素晴らしい文献を 感謝です。 

お礼日時:2001/05/16 18:14

再びです。


私、釣りをするのですが、河豚を釣ると、ブーブーというよりグーグーと鳴きます。この音が豚の声に似ていたのではと思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!