
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
再回答です。
>そんなに大きくないですし
すみません、省略してしまいましたがコチの「稚魚」のつもりでした。4cmくらいとあったので・・
日本海側の海水浴場の砂地にはマゴチの稚魚がたくさんいるので、可能性は高いかと思ったのです。
海水なのでプレコじゃないだろうしな・・
ちょっと気になるやつがいるのでまた画像を貼りますがこれに似てたら小さい魚は食べちゃうので気をつけてください。(同サイズの魚に襲い掛かったりはしません。)

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
メダカが白くなって死んだので...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
どじょうが死んでしまった
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
溶岩石を入れた時の水質
-
ミズミミズかな?いっぱいはっ...
-
グッピー 尾腐れ病かの判断・・・
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
プラティが水槽の特定のエリア...
-
シルバーアロワナが瀕死です!
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
タニシをザリガニの餌用・ザリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報