
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切符については、スペーシアに乗る乗車駅で秋葉原まで購入できると思いますので、そちらで購入してください。
北千住駅では、1階の4番線ホームに到着します(他の準急などと同じ位置です)
日比谷線はそのホームの上にある3階の6又は7番線ホームから乗ることができます。
改札を出る必要などはないので、乗車駅で切符を購入されるか、北千住まで購入して、秋葉原駅の改札で精算されるといいですよ
ちなみに、帰りは、日比谷線は3階の5番線に到着するので、そのまま1階まで降り、1番線のホーム北側にある特急専用スペースから乗車します。こちらは特急専用スペースに入る部分で特急券が購入できますので、参考にしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京葉線
-
北陸地方の鉄道
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
GV-E400形気動車の性能について
-
鉄道 名鉄線 名古屋鉄道 名鉄 ...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
国内史上初の直流750V電化採用...
-
阪神 9000系 2000系 8000系 930...
-
東武はなぜ遅い?
-
阪神電車 車両 阪神 9000系 200...
-
品川延伸後のメトロ南北線について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
相鉄・JR埼京線直通について
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
横須賀線の一部区間ワンマン化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
京葉線
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報