
1階の和室に長押をまわす予定でしたが、サッシ2.0mの掃きだしなので、そのサッシの上に長押をつけると天井までが30cm程度となります。
建築士から長押をやめるか、サッシを1.8mの高さにするかといわれました。
1.8mと欄間付きのサッシに変更しようかと思いましたが、今度はシャッターがつきません。
せっかく床の間など作ったのに今さらそれはないだろうと思いましたが、30cm程度の空きで長押をつける方向になっていますが、見た目はどうなんでしょうか。同じような和室を作った方はどう感じていますか。
また、和室は10cm程度廊下からあがっているため、和室の障子は2m、10cm下がって廊下、トイレ扉が正面にあります。そのときトイレ扉等は2mまたは2m10cmどちらにすることがデザイン的に
よいのでしょうか。
家造りは、一生に何度もあることではないので楽しい反面、とっても大変です。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
家の中で全体のバランスをとるか、それともここの場所で違いが出ることを共有できる科だと思います。
また、和室などにしても本格的和室にするのか、モダン和室にするのか、和室風にするのかによっても変わります。
ちなみに、我が家ではリビングとの続き和室にしましたが、本格和室とするために、リビング側にも畳や障子をもうけて和風リビングとし、続き和室は本格和室にしました。
2mの掃き出し窓でリビングと和室は統一しましたが、その分和室の天井を2500まであげました。
床の間なども畳床とし、落とし掛けももうけるなどしましたが、長押はつけませんでした。
理由は、障子や床の間、2面がほぼふすまとなるデザインだったので、これで長押をいれるとごちゃごちゃしてしまうのがやめた理由です。
ところで和室を10cmあげた理由はなんでしょうか?10cmって歩くときには中途半端で結構気になる高さです。フルフラットにするとか、30cm程度あげて腰掛けられるようにするとか、階段の上がり巾と合わせるなど建物内の高低差も統一すると生活がしやすいと思いますよ
トイレなどの扉については、廊下などから見たデザインで全体が統一感がある方が自分なんかはいいと思いますよ
うちは、キッチンと続き間です。
キッチン側と廊下側とサッシ側に障子が入ります。そして床の間、押入、仏壇と横並びです。
和室を10cmあげた理由は、キッチンと和室の区別がつけたいのと和室に寝るときに何となく
フラットだといやなので、最初は25センチくらい高くして引き出しをつける予定でしたが
1階の全体が2500なので25cmあげると和室の天井高が低くなるので少し下げました。
長押は再度家族会議にかけてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
天井から30cmの位置に長押があるのはバランスが悪く違和感大、絶対に止めるべきです。
背高サッシ+内障子で、無理矢理180の位置に長押を回し、内障子部分だけ長押をカットした和室を見たことがありますが、これも異様でした。
少々凝った和室なら長押は是非欲しいので、サッシを180にして内障子+鴨居+長押が良いです(欄間も不要)
「伝統ある和室を再現するには、今の背高サッシはミスマッチなんだ」と自分に言い聞かせて諦めましょう(苦笑)
トイレ扉の件は、イメージが湧かないので無回答。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- その他(住宅・住まい) 賃貸の物件見学について 6 2023/02/06 00:26
- 会社・職場 チビほど大きい家や大きい車や大きい仏壇欲しがるのは劣等感を埋めるためですか? 3 2023/03/02 11:37
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の遅延 2 2023/08/19 16:53
- 掃除・片付け 友達のお家がおしゃれで羨ましい。 最近結婚した友人の家に招かれました。 「築35年近い団地から古くて 5 2023/07/23 11:48
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- リフォーム・リノベーション 平凡な分譲マンション3LDKの和室→洋室変更 2 2022/07/18 07:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
新築リビングが暗い
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
1階リビング、外からの視線が...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
仏壇のある和室で、、。(少し...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
外国の(特に欧米)のテレビド...
-
仏間のある和室は客間?
おすすめ情報