プロが教えるわが家の防犯対策術!

1階の和室に長押をまわす予定でしたが、サッシ2.0mの掃きだしなので、そのサッシの上に長押をつけると天井までが30cm程度となります。
建築士から長押をやめるか、サッシを1.8mの高さにするかといわれました。
1.8mと欄間付きのサッシに変更しようかと思いましたが、今度はシャッターがつきません。
せっかく床の間など作ったのに今さらそれはないだろうと思いましたが、30cm程度の空きで長押をつける方向になっていますが、見た目はどうなんでしょうか。同じような和室を作った方はどう感じていますか。
また、和室は10cm程度廊下からあがっているため、和室の障子は2m、10cm下がって廊下、トイレ扉が正面にあります。そのときトイレ扉等は2mまたは2m10cmどちらにすることがデザイン的に
よいのでしょうか。
家造りは、一生に何度もあることではないので楽しい反面、とっても大変です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

和室は内法1.8mにした方がバランスが良いですよ。

勿論掃き出しも1.8Mにしましょう。
廊下側の建具も勿論1.8Mで良いです。廊下から見た感じが他の建具の内法と違っていても問題ありません。床の間まである和室なら内法1.8Mにすべきです。

廊下側の他の建具の高さは2.0Mで統一しましょう。

外観で、サッシの高さが少しちぐはぐになりますが、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり1.8がいいですかね。
もう一度家族で話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/07 18:41

家の中で全体のバランスをとるか、それともここの場所で違いが出ることを共有できる科だと思います。



また、和室などにしても本格的和室にするのか、モダン和室にするのか、和室風にするのかによっても変わります。

ちなみに、我が家ではリビングとの続き和室にしましたが、本格和室とするために、リビング側にも畳や障子をもうけて和風リビングとし、続き和室は本格和室にしました。
2mの掃き出し窓でリビングと和室は統一しましたが、その分和室の天井を2500まであげました。
床の間なども畳床とし、落とし掛けももうけるなどしましたが、長押はつけませんでした。
理由は、障子や床の間、2面がほぼふすまとなるデザインだったので、これで長押をいれるとごちゃごちゃしてしまうのがやめた理由です。

ところで和室を10cmあげた理由はなんでしょうか?10cmって歩くときには中途半端で結構気になる高さです。フルフラットにするとか、30cm程度あげて腰掛けられるようにするとか、階段の上がり巾と合わせるなど建物内の高低差も統一すると生活がしやすいと思いますよ


トイレなどの扉については、廊下などから見たデザインで全体が統一感がある方が自分なんかはいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、キッチンと続き間です。
キッチン側と廊下側とサッシ側に障子が入ります。そして床の間、押入、仏壇と横並びです。

和室を10cmあげた理由は、キッチンと和室の区別がつけたいのと和室に寝るときに何となく
フラットだといやなので、最初は25センチくらい高くして引き出しをつける予定でしたが
1階の全体が2500なので25cmあげると和室の天井高が低くなるので少し下げました。

長押は再度家族会議にかけてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/07 18:50

天井から30cmの位置に長押があるのはバランスが悪く違和感大、絶対に止めるべきです。


背高サッシ+内障子で、無理矢理180の位置に長押を回し、内障子部分だけ長押をカットした和室を見たことがありますが、これも異様でした。
少々凝った和室なら長押は是非欲しいので、サッシを180にして内障子+鴨居+長押が良いです(欄間も不要)

「伝統ある和室を再現するには、今の背高サッシはミスマッチなんだ」と自分に言い聞かせて諦めましょう(苦笑)

トイレ扉の件は、イメージが湧かないので無回答。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりバランス悪いですよね。
家族会議で再度180をかけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/07 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!