No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>役所へ申請しないと損をしたりする事ってありますか?
基本的に行政が行う免除や優遇は
各個人が調べて申請しないと適用されません。
役所から貴方はこれに適用されるとは言ってきません。
家をリフォームするときの補助金とか太陽光発電の補助金
再生エネルギーに関する補助金、温暖化対策の補助金、
会社を興すときの補助金等の様々な補助金制度や
様々な都道府県税の免除など調べればたくさんあるでしょう。
貴方に適用されるかどうかは不明ですが。
具体的なことで地域を指定して聞かないと
ジャストミートの答えはできないでしょう。
No.3
- 回答日時:
自治体によってですかね~
例えば、東京都の場合
太陽光パネル設置に補助費を出したりする自治体もありますが、それは購入後に申請書類を出します。
それを出さない限り補助費は貰えません。
高齢者の独り暮らしに補助を出していたり、税金の控除があったりと自治体に応じて個性豊かな援助があります。
少子化対策に2人目以降の出産にお祝金を出す所もあります。
受給資格があっても勝手に手続きはしてくれないので自分で申請しなくてはいけません。
お住まいの自治体のHPなどをお確かめください。
No.2
- 回答日時:
役所って、市役所などを限定しているのでしょうか?
税務署や警察、国の機関やその窓口なども役所と呼ばれることがあるでしょう。
簡単なところであれば、障害者認定も市役所などが絡んでいるでしょう。その認定を受けなければ、障害者としての恩恵や優遇が受けられませんね。
予測外の失業による税金などの納付が困難な場合に市役所で相談をし申請を行うことで、健康保険料・市民税などの納付の猶予・分割納付・免除などが受けられる場合がありますね。
質問がアバウトすぎて、答えづらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料 免除 納付猶予について 1 2023/05/30 21:48
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- その他(行政) NHK受信料免除の書類って、市役所ではなく各地区にある 支所?(コミュニティーセンター)には申請書は 2 2022/03/23 12:06
- その他(行政) 市役所が近くないので、障害者福祉を申請するために郵送で申請書と障害者手帳のコピーを同封し市役所に送り 3 2023/03/24 11:37
- 国民年金・基礎年金 至急!!国民年金について。 就活が終わってない23卒生です。4月からフリーターになるのですが、国民年 3 2023/03/27 21:30
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
- 戸籍・住民票・身分証明書 これからマイナポイント 3 2023/04/06 17:44
- 国民年金・基礎年金 国民年金の退職特例の免除期間について質問があります 1 2022/05/14 06:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座間市の財政赤字
-
公営霊園と民営霊園
-
鹿児島県内の自治体の首長の名...
-
社会(公民)について
-
国からマスク2枚もらっても......
-
地方主権と地方分権について
-
公道に隣接する水路のゴミについて
-
姨捨山(おばすてやま)・おじ...
-
再建団体になることの住民負担は?
-
自治体間の『財政・施策格差』...
-
市の歳入について
-
地方自治体における「特別会計...
-
団塊の世代の人材を活用する予...
-
失業後の公的住宅補助について...
-
堺市こども相談所 所長の質問で...
-
自治体の評価サイトは?
-
政策について質問です。 生活保...
-
母子家庭高等技能訓練促進費に...
-
自治体の「単費」について
-
都市型洪水
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治体の「単費」について
-
姨捨山(おばすてやま)・おじ...
-
充て職とは?
-
町内会で街灯料を徴収している
-
観光協会のあり方
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
-
住宅地での近隣のバラの消毒に...
-
ふるさと創生資金で宝くじ買っ...
-
地図上で字界を知りたいのですが…
-
自治体が物品売払う契約に消費...
-
武蔵野線新久米川駅の可能性は...
-
最近、役所の人間が我々に対し...
-
商工会の運営費はどこから?
-
指定管理者が施設で物を売るのは?
-
頻繁にタバコの灰をおとされて...
-
社会資源の開発とは
-
公用端末ってどういうことです...
-
生活保護に充当されるお金はど...
-
規程と訓令の使用区別について
-
自治会等で交通安全協会の理事...
おすすめ情報